忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開店祝いのお花を頂いてきました♪
キレイ~☆良い香り~☆幸せ~☆


(豆知識)
服に花粉が付いた時は、擦らずガムテープでパタパタ叩くとキレイに取れますよ~
PR
今日3件目は名古屋駅です。
凄く明るくって、簡単に写真が撮れちゃいます(笑)
タワーズテラス






タワーズガーデン






壁面イルミネーション
開催期間中に演出が変わる仕組みで、クリスマスや年末年始など時期にあわせたイルミネーションが楽しめるそうですよ。


来週はどこ見に行こうかな~☆
『ランの館』のクリスマスイルミネーションを見てきました。
今日2件目です♪
開館10周年で12月中は入館料が通常700円が500円に。ラッキー♪


右側にはツリー


ホールにはたくさんのランを販売していました。
ここは入館料なしでも利用できます。

チケットを見せて、小展示室へ。
クリスマスリースがたくさん展示されていました。
そしてアトリウム(大展示室)へ。
トーンチャイムコンサート中で、演奏を聴きながらランを楽しみます。
赤のツリー。赤のポインセチアと、何だ?


白のツリー。白のポインセチアと胡蝶蘭?


みんな凄く綺麗だったのですが、特に心奪われたのはこの2つ。
ドーム型の胡蝶蘭。


写真では薄いですが、もうちょっと濃い紫のラン。多分バンダ。


中庭に出ると、イルミネーションがキラキラ~☆






写真はありませんが、花飾りモデル展示棟もクリスマス一色で素敵でしたよ~
また他の季節に、違った姿を見てみたいなと思いました。
『肩から袋をかけた約2mの大きさのサンタクロースが煙突モニュメント(高さ8m)の上に座ってお出迎え。
日没後のライトアップも必見!!』
ですって。
見たくなるでしょ?!

広場には木馬が


煙突モニュメントもクリスマスモード


見たかったサンタさん


えっと。。。。。。
広場をぐるーっと回りましたが・・・こんな感じですね。。。
噴水と木馬がちょこっと。。。

メインは食器ですもんね~。

そうそう、ライトアップされたサンタクロース。


全く食器はこだわりがなくって見る機会がなかったのですが、楽しかったです。
お気に入りのシリーズやブランドをひとつずつ買い足していく楽しみもあるかな~と思いました。
巣箱からじーっとこちらを見ています。
おやつのビンをカシャカシャ鳴らしても、無反応・・・


あれ?!
戻るの?


と思ったら・・・寝るんかい!!


展示品を安く購入したのが今年の夏前だったかな~?
夏越しできるか心配してましたが、今もっさもっさです♪
葉を掻き分けると小さな蕾を発見したので、きっと今年中に咲いてくれるでしょう☆
近くでカラスが鳴いています。
タイガー中でも怖いんですね~
今のチョビなら勝てるような気がするけど・・・どうよ?(笑)
一段と寒くなってアブチロンの花数は減り、葉は紅葉するわけでもなく茶色くカラカラになって1枚、また1枚と落ちていきます。
冷たい風に耐え寂しい姿になっていますが、ちょっと変化がありました。
花色が濃くなりました☆
キレイねぇ~♪




0℃前後の低温に耐えますが、室内に取り込めば傷まないそうです。
さぁ・・・室内に取り込もうか・・・過保護すぎるかしら?


『耐暑性に優れ枝分かれが良い、大きく育つブラキカム!
ムレに強く、ハンキングに最適!
春から晩秋まで旺盛に生育します。』

ブラキカムって1年草タイプと多年草タイプがあるのですが、コレはどっちなのかな???
とりあえず室内に取り込んだのですが、問題発生~(涙)
ハダニがいっぱい発生してました。
薬をかけても、水で洗っても取れない・・・・・・
仕方がないので、バッサリ切っちゃいました。
丸坊主で冬越しできるかな~(悩)
197  198  199  200  201  202  203  204  205  206 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り