忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豆のすけは首周り、瑠璃子は鼻の頭付近にツンツンとした毛が生えてきています。
ケージに小指や人差し指をねじ込み、カキカキするとグルングルンと首を傾げ、気持ち良さそうな表情をしています。
私・・・かなり幸せな時間です♪♪♪

散歩中もカキカキタイムがあります。
豆ちんが首を傾げ催促すると


凶暴だけど根は優しい瑠璃子がカキカキしてあげます。


1羽でカキカキしているので


お手伝いしますよ~☆と手を差し出すと、ササササぁ~と後退りして行っちゃった(涙)


寂しいぜっ!
PR
散歩中のウンP回収に使うティッシュに威嚇しながら追いかけてくる瑠璃子。
水交換時など扉を開ける度に飛び掛ってくる瑠璃子。
カキカキ中、「違う!!!」とばかりに噛み付く2羽。。。。
可愛い顔して・・結構気が強いのね(涙)

「なんやねん!」・・・ご立腹の瑠璃子に


めげずにタッチな私☆


威嚇だけでマジ噛みをしないだけ良いのかもしれませんね。
あっ、豆のすけは逃げる専門。

散歩が終わるとそれぞれ毛づくろいをしたりウトウトしたりマッタリ時間を過ごしています。
最近2羽はトイレットペーパーの芯を噛むことがブームなようで、ケージに張り付いて一心不乱に噛み千切っています☆
やや忙しく放鳥できませんでした。
ですので今日は先日6/12の記事で触れた「ケージ内で大喧嘩」の様子をご覧ください。

ルンルン♪♪♪な瑠璃子の背後に忍び寄る影・・・


仲良くブランコで遊ぼうっ♪とはならず、


下段の止まり木まで転げ落ちる大喧嘩になりましたとさ・・・

どちらかというと瑠璃子の方が気が強いのですが、今回は豆のすけが強いなぁ・・・(苦笑)
生長期のミント。
私もハーブティに使っていますが、今日は2羽にも味わっていただこう!と摘んできました♪

興味津々の瑠璃子


今日は割りと早く来た豆ちん♪


齧り出した2羽ですが・・・あまり食が進まない。。。特に瑠璃子が。。。
好きじゃなさそうです。


セロリや人参菜のように匂いの強いものは苦手なのかな?
ってインコって匂い判るの???

今日も飛びまくる2羽(笑)
豆の飛んでいる姿をおさめられないのは残念ですが・・・元気でなによりです♪


今日は餌で釣って手に乗って帰宅できました。
只今ケージ内でキョトン顔をしています(笑)
「綿」ですが葉っぱがポロリと落ちていました。
移植に失敗したようです。残念・・・
来年は直播きで頑張りたいです!

それとローズゼラニュームを剪定しました。
一部は飾り、一部はお風呂へ入れました♪
フレッシュな葉をネットに入れ、しばらく煮て抽出液+葉を風呂へ投入!
独特な香りですが、しっとりお肌になって良かったですよ~♪

そろそろ摘心しようかな~と思っている百日草。
すでにうどん粉病発生中~(汗)


ジニア・リネアリスは少し大きくなったかな?
って今回も見づらいねぇ・・・


カリブラコアは今、ベランダで一番綺麗に咲いています☆


2度目の開花、ミニバラ♪
真っ先に飛んで来た瑠璃子と何度もためらい、やっと来た豆のすけ。
一度手に乗っちゃえば、怖かったことはすっかりきれいに忘れちゃうおバカさんな豆。プププっ(大笑)

飛んできた瑠~璃~子~





ですが



Uタ~ン!!!(笑)通り過ぎんのかい!!!(大笑)


来たかと思えば大喧嘩!!!


仲良くしましょうね・・・


今日は久しぶりにキャベツを食べています。
食べるというより千切り散らかすって感じかなぁ。。。
大量のみじん切りが出来ましたよ~(苦笑)

「捕獲されて帰宅」が恒例になりました。
手に乗ってくれるか、自分から帰ってくれると助かるのですが、なかなか思うようにはいかないものですね。
今日はケージ奥で豆がスネてました(苦笑)
あーーー!!!美味しいおやつを持っているでしょ~!頂戴っ!


頂戴っ!頂戴っ!頂戴っ!頂戴っ!頂戴っ!頂戴っ!


1粒ずつ麻の実を貰った2羽は・・・
やったね♪
美味しいねっ♪
・・・なんてお話してたりしてっ☆


麻の実は1日2粒あげています。
水栽培したハト餌、コレが最後の草ですよぉ~


真っ先に来た瑠璃子と


気になるけど手には乗りたくない豆のすけ。


ケージ上に移動した豆ちんを追う瑠璃子。。。
えぇ~、寂しいわぁ~


しばらく様子を伺ってから降りてきた2羽。ガシガシ噛み千切ってます。
たまに葉を千切ると見せかけて、皮膚をチミチミ攻撃をしてきます。
めっちゃ痛いわっ!!!(涙)


何で急に手に乗らなく、怖がるようになったのか???
ケージから出る時や戻る時も手に乗らないし・・・
自分で帰ってくれない時、捕まえたことが恐怖になったのかなぁ~・・・(悩)

***おまけ***
飛び回って喧嘩しています・・・困ったねぇ~(汗)
次から次へと子株と生み落とす子宝草。。。
昨年まで新しい鉢を用意したり、人にあげたり、せっせと育てていましたが、もう無理っしょ!!!
きりがないっしょ!!!
という訳で1鉢処分しちゃった。
今はヒョロヒョロなコレと


パキラの根元で細々と成長しているコレ


の2つだけ。

何かなぁ~と観察していた芽は・・・マラコイデスと確信しました☆
夏、越せるかい???
散歩の催促をしても警戒して手に乗らない・・・
そして出てこない・・・
同じケージで過ごしても、上の止まり木から下の止まり木まで転げ落ちるくらいの大喧嘩をするし・・・

何だか2羽とも殺気立っています(汗)

いきなり噛むので私もビクビクして接しています(涙)
113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り