忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更に茎が伸び蕾が上がってきたクレピス(モモイロタンポポ)です。
花が待ち遠しい~☆


マトリカリア(フィーバーフュー)はフッサフッサに葉が茂ってきました。
葉に触れるとキクの香りがぶわ~っとしてきます(汗)
キライじゃないけどねっ。


ミニバラもどんどん新葉がでてきてます♪
ノーブランドですがうどん粉病にもならず、次々と花を咲かせて優秀な子です!
って、ベタ褒めかぁ~?!


最後にマラコイデス。
葉の数が増えた気がします・・・
真ん中で1輪ぽつーんと咲いているのはノースポール。
綺麗で丈夫なのですが種を採る前にうどん粉病にうんざりして処分しちゃうんですよねぇ~(汗)
PR
見る度に大きくなっている矢車菊。今朝測ったところ80cmちょっとありました。
まだまだ伸びるのかな~?




矢車菊の鉢で生活しているカモミールは小さな蕾をつけていましたが
ビオラの鉢で生活している子はまだみたい。
そうそう、挿し芽したキンギョソウが大きくなってきました♪


最後に水挿しで発根後ポットで冬越しし、先日鉢へ移植したミント。
臭くはないけど、変わった匂いがするんですよねぇ~。。。
ブログをお休みしている間に、夏に向け花壇に植えつける花たちの準備をしていました。
発根したニチニチソウ(ビンカ)、ミント→植え付け
カリブラコア、ローズゼラニューム→挿し芽
イソトマ、サルビア・コッキネア(サルビア ・コクネシア)→ポット上げ
レモンバーム、帝王貝細工、ジニア→種まき

ベランダの様子。






レンゲローズはいつの間にかフッサフッサに新芽がでてきて


モモイロタンポポ(クレピス)は数本蕾が上がってきて


フウチソウは更に新芽が伸び


ホットリップスは蕾を付け


マラコイデスは・・・それなりに生長。


そんな1週間でした。
暖かくなりベランダも賑やかになってきました。
昨日は知人の結婚式でした。
頂いたお花。
淡いピンク色がステキ。


可愛いね。
数日前から鼻・目・顔が痒く、くしゃみを連発しています。
顔がすごく被れちゃって悲しいです(涙)
だいぶ前から外出時は「マスク&眼鏡」でばっちり装備をしていましたが、今年も辛い時期がきました(涙)
そしてまた悲しいことが。。。
昨晩「保険内でできる白い歯」がサツマイモチップスを食べていたら割れちゃいました。。。(涙)
チップスなんて食べるんじゃなかった。。。と落ち込みましたが、きっと寿命だったんだなぁ~と思うことにして今日歯科へ行ってきました。
治療の帰りに公園へウメを見に寄って、気分転換をしてきました♪
同じような写真ばかりですが、ご覧ください♪
































日に日に大きくなっていく矢車菊。
成長や花を楽しみにしてはいますが奴の勢いが凄すぎて、水仙はほっそいほっそい葉しか出ず、きっと咲かないと思います。。。
さすが本来雑草ですね!凄いです!!!
矢車菊が大きくなりすぎた為、並べて置いていたクレピスの日当たりが悪くなりそうだったのでちょこちょこと鉢の移動をしました。
マラコイデスは多少日当たりが良くなくても大丈夫だった記憶があるのであっちに行ってもらって~。。。(汗)
しばらく様子をみてみようかなぁ~☆
オレンジ色がステキなビオラ。コレは母にあげる用で、一緒にクレピスを植え込んでいます。


葉の色がやや怪しいイソトマ。


暖かくなり下から新芽が出てきたフウチソウ。
ちゃんと出てきてくれるか心配していましたが大丈夫でした。良かった♪


フィーバーフュー(マトリカリア)は順調に成長しています♪


夏頃にカリブラコアの鉢に挿し芽したステラ(バコパ)は親株よりずーっと元気に成長し、たくさん花も咲いています。


室内では蕾だったカランコエが咲きました。


水挿し中のニチニチソウ(ビンカ)は一向に根がでる気配がありませんが、今冬2度目の開花です♪
くしゃみが止まりません。。。(涙)
鼻がムズムズ。。。
今年は病院へ行こうかな。。。(辛)

濃いピンク色や薄いピンク色が咲いています。
それぞれ、ちょっと花びらの形も違うかも。
コレは濃い方のマラコイデス。
もっと大きな株でた~くさん花数あれば見応えがあるのですが(汗)


ビオラは今が一番株も締まっていて花数も多く、綺麗な時期だと思います。




凄い成長っぷりです!矢車菊!


蕾が顔を出しています♪
最後は「エミュー牧場」と「鷹匠ショー会場」です。
グオォ~グオォ~と鳴きながら歩くエミュー。
こっちに向かってくるよ~!!!
餌を差し出すと2個ずつ食べるのであっという間になくなっちゃった。。。


頭ナデナデできた♪ゴワゴワしていたよ~!(嬉)


鷹匠ショーではハリスホーク、ベンガルワシミミズク、ヘビクイワシのキック君、アヒルたちが頑張ってくれました。
前回来た時はデビューしたばかりだったアヒルたちも、今日はバッチリでしたよ!







あ~、また行きたい!!!


お付き合いありがとうございました♪
「スイレンプールゾーンの奥」では孔雀やクロツラヘラサギたちがいます。
結局1度も触れ合えなかったアケボノインコとハイイロエボシドリ。。。
真ん中の子はアカオビチュウハシかな?
つれないなぁ~。。。


この瞬間が幸せなのぉ♪




ウトウトしてたと思ったら


お客さんの歓声が!
振り返ると。。。圧巻!


掃除をしているおじさんがいても気にしな~い!ウトウト中のクロツラヘラサギ。
脚が凄い曲がり方するんだね。
「水辺の鳥とのふれあいゾーン」では悪戯好きなオニオオハシに出会いました。
掃除の機械に掛けてあるゴム製のカバーで遊ぶ子。止めさせようとしたらカプ~っと噛まれてしまいました。全然痛くないけど(笑)


女の子から餌を貰っている子。
はじめは大人しく食べていましたが


カップをカミカミしたと思ったら。。。


持って行っちゃった~!


お客さんが慌てている中、ポトっと落として。。。


オイラ、知らねぇ~よな顔(大笑)


愛嬌があって、やんちゃで。。。可愛いね☆

水鳥を見ていたら餌を持っていると思われて、シロトキに手をハミハミされた~(笑)
あらあら~と隣にいらっしゃったおば様が餌をあげてくれました。
君も積極的ね。
126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り