忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ。。。と思っていたフランネルフラワーを室内に取り込みました。
ちょっと前に取り込んだパキスタキスルテアは、室内でヌクヌクっ☆
花冠がポトポト落ちるので今朝、ほとんど切っちゃいましたが(汗)次々と穂状花序が出てきています。
パキスタキスルテアは2度目?3度目?の冬越しなので心配していませんが、
フランネルフラワーは初めてなのでちょっと心配しています(汗)
・・・枯れずに冬越しできるでしょうか???


昨日開花したビオラは白色でした~☆
PR
今日は朝からずーっと雨・雨・雨・・・
しかも寒い。。。(汗)
昨日・一昨日にお出かけして良かった~♪
そうそう、今日11/22は良い夫婦の日ですって~。ふぅ~ん。。。

空芯菜・ハコベ・キャベツ・大根の葉を美味しく頂きました☆






初めて空芯菜をあげたのですが、茎の部分もシャキシャキして美味しそうなのに葉のみ食べてました。
雑草並みに食いつきは良かったですよ~♪(←写真はありませんが(汗))

そうそう、綺麗な雑草が無いのなら~
自分で育てたら良いよねぇ~
と思い、ハト餌の水栽培をはじめました~!
何だかやばそうなので、麻の実は排除・排除・・・(汗)
マイロと菜種で栽培中!!!
2日目は愛知県豊田市にある香嵐渓(こうらんけい)へ行ってきました~♪
**************************************
巴川の両岸は約4000本ものモミジで覆われ、水面を紅一色に染め上げる。
香積寺11世の三栄和尚が、般若心経を一巻読み上げるごとにモミジを一本ずつ植えたのが始まりといわれる。
夜間ライトアップされたモミジは幻想的な美しさだ。
とのこと。
**************************************
高速・有料道路は混んでいませんでしたが、降りてからがもうぉ~~~~~凄かった。。。
10kmを5時間ですよぉ~~~~~~!!!!!!!!
3時頃に到着予定が既に真っ暗な7時過ぎに。
ライトアップされていて凄く綺麗でしたが、昼間の真っ赤に紅葉したところも見たかったなぁ~。
ブレブレですが、この4枚が一番マシなの。
水面に写ってステキ♪


もみじのトンネルぅ~☆






1ヶ所トイレの臭いが凄くって通れなかった場所もあって、残念でした。
6時間もかかりましたが絶対見てやる!と意地でしたねぇ~。
8時半過ぎに帰りましたが、まだ香嵐渓に向かう車の列が永遠と続くのを見ていると気の毒になっちゃいました。
とても綺麗&幻想的だったので、平日に見に行くことをおすすめします。

はぁ~疲れた~
連休最終日の明日はゆっくり自宅で過ごしたいと思います。ふぅ~。。。
お休みが取れたので、紅葉狩りへ行ってきました~♪
初日は京都の「嵐山ー高雄パークウェイ」へドライブドライブぅ~☆
道が混んでいて既に4時。




幸せの鐘。愛の鍵をかけよう!とのこと。
鍵は左横のガチャガチャで300円で購入できます。
私・・・?鍵は掛けませんでしたが鐘は鳴らしてきましたよぉ~♪


小倉山展望台に付いた頃には薄暗くそして寒い。。。


もう1ヶ所見に行く予定だったのですが、また道が混んでいて駐車場探しに疲れ。。。
あきらめて帰宅となりました。。。
ずーっと前に貰った蜜柑。
ちょっと酸っぱいので放置していましたが、そろそろ甘くなったかな?
チョビも食べるぅ~?









私はまぁまぁ~美味しかったけど、チョビは少し残してました。
バナナは嫌~い!イチゴやヤマモモは好き~♪なチョビは
ちょい酸っぱいのがお好き?
日向ぼっこをしているの?
それとも最後の場所をココに決めたの?
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・なんて考えながら1枚、パチリっ。
気付かずベランダに出たらブ~ンと横切って行き、かなりビックリしました!
窓越しに観察してたら、しきりにお尻をキレイキレイしてました。
1時間程手すりでマッタリしていましたが、気付いたら居なくなっていました。


蜂が居なくなっても、まだ用心・用心!
部屋からパチリっ。
1ヶ月程前に剪定したミニバラに蕾が出てきました♪
コレが今年最後の花になるかもしれませんね。


そしてまたミニバラの根元から芽が出てきましたよ~。
多分。。。ナデシコ系?
床材でゴロゴロしています。
タオルは危ないよねぇ。。。


じゃ、ティッシュで!


と言うことで、ケージに入れてみました。
手繰り寄せて、肌触りを確認


勢いを付けて~


とりゃ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!


ねぇ~、見てたっ!?見てたっ!?


ねぇ~ってばぁ~~~~~~~~~!


笑い声が聞こえてきそうな位、興奮してました♪


私。。。嬉しいよ~☆
ミニバラ・エンジェルストランペットを挿し芽
実家からまた持って帰ってきたイソトマを移植


ステラ(バコパ)・ランタナ・アメジストセージ・不明のハーブを挿し芽
ベニバナ(サフラワー)の種まき


ベニバナは秋蒔きなんですって。
ちょっと遅いかなぁ~と思いましたがチャレンジ!
ハト餌から失敬しました(笑)


1ヶ月前にも「持って帰ったら~?」と母に言われていたフィーバーフュー。マトリカリアとも呼ばれていますね!


モモイロタンポポの葉っぱ、タンポポらしくなってきたでしょ?!


イソトマは良い感じに成長中!


最後に、早咲きの水仙だと思うのですが、ちょこっと伸びました♪
巣箱から出てきたチョビの脚はヌクヌクっ☆
ちょっと冬眠モードなのかなぁ???


口の傷は綺麗に治ったかな?


喉が潤ったら、餌箱へGO!!!
諸事情があって実家に帰っていました~。
1ヶ月ぶりの帰省です♪♪♪やっぱり実家は良いですなぁ~♪♪♪
でも、石川県と愛知県とでは寒さが全然違うぅ~
めっちゃ寒かった。。。(汗)
冬の北陸はキツイっす。

さてベランダの様子ですが、小さな株ですがビオラの花が咲いています。




(上)1ヶ月前、実家から持ってきたイソトマ。結構大きく育ちました♪
(右下)1ヶ月前、種を蒔いたモモイロタンポポ。ギザギザの葉っぱが出てきましたよぉ~
(左下)発根していたキャットテールを植え付けました。
新しい土を買いに行く時間がなくって、古い土で(汗)
上手く根付いてくれたらラッキー♪


ミニバラの根元から出てきた矢車菊を水仙の鉢へ移植させました。
抜く時にまた数本、根を切ってしまいました(涙)
132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り