忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も朝から雨・雨・雨ぇぇぇぇ~(汗)
もう雨はいいわっ(苦笑)
雨に塗れてしょんぼりガウラ(ハクチョウソウ)。。。なわけないか!!!
元気ですよぉ~


ホットリップスも元気いっぱい!


室内管理の青雲の舞は、微妙です。
どうも育て方がわからない。。。
挿し芽もはじめは調子が良いのですが、気が付いたら溶けてる。。。
そんな感じです(涙)


アブラムシだらけのカリブラコアに薬を撒きました。
案の定。。。案の定。。。花が枯れました(涙)
そうそう、写真はありませんが、虹の玉とステラ(バコパ)が発根しました☆
PR
やっぱり貯蓄モードのようで、餌交換をすると頬をパンパンにして走り回っています。
今もカサカサ床材を掘る音が聞こえてきます。

遊んでもらおう♪とケージに手を入れますが、おやつ持ってないのぉ~と手の周りをクルクル回るだけ。
全く遊んでくれる気はないようです。

・・・・・・じゃヒマ種あげるよ。。。
またフウチソウの鉢にキノコが。
抜いても、抜いても、生えてくる。。。あんた、何なの!!!(怒)
この生命力、枯れていった植物たちに分けてあげて頂戴(苦笑)


バコパ(ステラ)の枝を半分剪定したら、邪魔者がいなくなった~!とばかりに茎を伸ばしだしたクラッスラ・クーペリー。
花が可憐でステキ♪


剪定したバコパ(ステラ)は小瓶へ。
外のよりたくさん花が咲いて、シャキッとして元気かも(笑)
うまく発根してくれるとラッキーのですが。。。


同じカリブラコアなのに、味が違うのかしら???
好き勝手に枝を伸ばし、花を咲かせている星咲きカリブラコア。
今はアブラムシの被害もありません。
もう1種のピンク色のカリブラコアは、アブラムシがビッシリ。
おぞましい姿になってます(涙)
薬を使いたいのですが。。。また枯れちゃったらイヤだし。。。迷うところです。


最後にパキスタキスルテア。
成長が凄いです。
タオルハンモックには大量のトウモロコシを・・・
床材&巣箱には色々・・・大量に・・・
いっぱいいっぱい蓄えていましたがトウモロコシ以外全部処分したら。。。




なぜか起きている時間が長くなりました(驚)




なのでコチョコチョして遊びま~す♪




あぁ~、楽しかった♪
今日はずーっとシトシト雨降りです。。。
嫌だねぇ~
あれからキノコ、どうなったかなぁ~と思って見に行ったら


増えてる!!!!!!!!!!!!!!!!!
抜く前にパチリっ(笑)

今のところグングン成長し続けているバコパ(ステラ)
夏の暑さで枯れるかも?!と心配していましたが大丈夫っぽいです。
そろそろ剪定して風通しを良くした方が良い???と思っているのですが、以前それで枯らしちゃったので迷うところです(悩)


何やかんやで元気なマザーリーフ。
一時期、茎が溶けちゃったりしましたが、適当に挿しておいたら復活しました!
さすが、多肉は強いね!!!


最後に室内の八重咲きシクラメン。
半日陰に放置中。。。
ヒョロヒョロと葉っぱが出てきて→茎が溶けるを繰り返していますが、今のところ元気な様子。
球根も硬いしね!!!
以前購入したトマトが甘くって美味しくって☆
でもでも。。。今回のは酸っぱいなぁ~(汗)
チョビにもお裾分け♪


上手に皮だけ残して食べてます。


そして眠る。。。zzz。。。zzz。。。


今年はなかなか公園へ行く時間が取れず、ヤマモモは1度しか採ってこれませんでした。チョビの好物なので、来年はたくさん採りにいけたら良いな~。
入梅前に剪定したパキスタキスルテアの成長が凄いです!
我が家の植物の中で一番水遣り回数が多いです(汗)
葉がクタ~っと下がってくるので判りやすい!


ホットリップスも花が咲き出しました。
これもパキスタキスルテア同様、大きく剪定しても強い!でも、水たくさん欲しがるぅ~感じです(笑)


フウチソウは風に揺れて風情があります。


が!!!根元にキノコを発見!湿度、凄いもんねぇ~(汗)


ど根性ペチュニアがポツポツ開花しています。
白っぽいですねぇ~
2株ともピンクのカリブラコアなので、白色はありがたい♪
上手に摘心しなかったので小さいです(汗)
今日はケージの大掃除dayなのですが。。。
巣箱に篭って出てこない~!
何度も何度も呼んで。。。
巣箱を突いて。。。

やっと出てきました~~~ふぅ~~~

ちょっとの間、移動用ケージで待っていてね♪
手湿疹ですが病院で貰った塗り薬で一時より良くなりましましたが、まだポツポツ水泡ができます。
凄く痒い!ってことはないので生活に支障はありませんが、完治するのか???

毎日毎日。。。蒸し暑い。。。
室外機の熱風に耐える植物たち。。。sorry。。。

咲き終わりのガウラ(ハクチョウソウ)


花が咲くのぉ~!
近所の方が育てている虹の玉に黄色の星型の花が咲いていました!
我が家のは、う~ん。。。ヒョロヒョロ。。。ちょっと無理かもしれませんね。


ポツポツ咲いているミニバラ。
春と違ってダメになるのも早いです。
花色が薄くなったらチョッキンです!


星咲きのカリブラコア。これもちょっとヒョロヒョロ(苦笑)
日中涼しい部屋でマッタリ~、のんびりお昼寝。
夜になるとゴソゴソ。。。ゴソゴソ。。。
起きてきました(苦笑)
クルミをあげました☆


満足?!

149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り