忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボンザマーガレット・サクラが今一番キレイかも~♪


イエローは、枝が折れなければ。。。折れなければ。。。キレイだったはず。。。(涙)
部屋の中でキレイに咲いてくれた!と思うしかないです(涙)

ブリエッタ・ナチュラルイエローもたくさん咲いてきました☆
そろそろ花がら摘みが忙しくなる時期に突入か?!


ドレスアップ・ラベンダーは茎は伸びていますが蕾はまだですねぇ~。
新しい土もないので挿し芽できず、放置です(汗)


ホットリップスはキレイな2色にわかれて咲いてきています。
枝がどんどん伸びるので、定期的にバッサリ剪定しないと狭いベランダでは大変なことになっちゃいます。


パキスタキスルテアはゆっくりゆっくり成長しています。


ミニバラの蕾の周りに、プックリアブラムシが!
ゾッとしたよ。。。手でこそぎ落しましたよ~(涙)


最後に、マラコイデスとカモミールの寄せ植え。
少しアブラムシがいますが。。。見なかったことに。。。
ぐんぐん成長してキレイな花を見れることは嬉しいですが、害虫がねぇ~
困ったもんだ。


PR
いつもの公園と神社へ散歩に行ってきました♪
公園では八重桜を見て☆




神社では藤とツツジを見てきました☆
藤はちょっと早かったかな?






シャガは一面にいっぱい咲いていました♪
実家にもあったのですが、亡き父が「増えすぎ!」と言ってほとんど抜いちゃったんだよな~(涙)


ニワトリがいっぱい!!!土を引っ掻いて何やら突付いていました。
他に真っ白のが5羽も!鳴き声が。。。ねぇ~、凄いね~(驚)


ツツジもちょっと早かったですね~


GW初日ということもあってか、子どもと遊ぶお父さんたちをたくさん見掛けました。
微笑ましかったなぁ~
原因不明の手の痒み。。。
もしかして主婦湿疹かも(涙)自己判断ですが。
痛いし、痒いし、水泡もあるし~
日に日に範囲が広がっているような気がするし~
辛いです。

今日はポカポカDAY☆日差しも風も気持ち良い~☆
伸び~る、伸び~るっ


ふぅ~
昨日の大雨は何っだったの~!と思うくらい今日は晴天♪
今の時期から毎日水遣りをしないとご機嫌斜めな植物たち。。。
真夏になったらえらいこっちゃっ(汗)
やっぱり植え替えた方が良いかな???

カリブラコア、いつの間にかたくさん咲いてました☆


ミニバラも一枝に3~5個程蕾が付いて、日に日にぷっくりしてきます。


後姿ですが、ナスタチュームもどんどん開花中~☆


カランコエはゆっくり開花中。
黄色は1度っきり。あれから咲いていません(汗)


室内では。。。
伸びたね~!コチョウランの花芽♪


頂いた矢車菊の切り花。


全部咲いたら凄いことになるよねっ!!!ハゴロモジャスミンの切り花。
乾燥なのか?ただの肌トラブルなのか?
特に手が痛痒い。
でも~おなかコチョコチョはするぞ~☆
あ~そ~ぼ~♪








いつも爪の痛さは気にならないのですが、今日は痛いぜ(涙)

そうそう、29日はお迎え記念日♪
何か喜びそうなものを探してきま~す♪
ノースポールを処分しました。
うどん粉病が凄かったのもありますが、何か処分しないと新しい花が置けないので。。。(涙)
広い庭。。。いやベランダでも良い!欲しいな~

矢車菊だと思っていたコレ↓

蕾の形が何だか違うぅ~、中心部分にクルクル花びらが巻いているのが見えるし~
と思って調べたところ
***アグロステンマ***別名ムギナデシコでした。
ヨーロッパでは小麦畑を荒らす雑草なんですって。


カリブラコアの1種類目はコレ


最近開花した2種類目はコレ


2色植えにするつもりだったのですが、色が似すぎてますねぇ~
どうしたもんかね~(悩)

先週中に開花すると思っていたローズゼラニュームはまだ咲いていません。
茎がグングン伸びて天井に付いた先っちょが苦しそうです(汗)


春菊も蕾の数が増えたり、プックリしてきましたが茎が伸びただけで開花していません。
今日はカメラがイヤみたい。
あっちこっち走り回って、ココに落ち着いたようです。
回し車や枝があって撮りにくいですが。。。これも作戦ですか?




ドングリ食べよっ♪
もう中身がカラカラに乾いちゃっているのもあるようです。
まぁ~、乾いて硬くなっても平気で食べますけどねぇ~
昨日の風でボンザマーガレット・イエローの鉢が落ちました。
半分程枝が折れました。。。
ポッキリと言うか。。。ボッキボッキに(涙)
一瞬何が起きたのか???で片付け中、涙出そうになっちゃったよ。。。

ハクチョウソウ(ガウラ)の茎が棚のてっぺんに当たりそうなくらい伸びてきたので鉢を移動しました。
そうそう、根元にカスミ草の種をダメもとでパラパラ蒔いたら、発芽してました。
昨年、立ち枯れしたのであまり期待していません(汗)
上手くいったらラッキー♪な感じで見守っていきたいと思います。


クラッスラ・クーペリーは凄い強いですぉ~
2年間放置でもこ~んなにもっさり♪
水は控えた方が良さそう。


ドレスアップ・ラベンダーは、鉢からぴょんと出てきたら切って→ブスッと挿す。
摘心しつつ、挿し芽もできて最高☆
今の時期、挿し芽は百発百中!
は、言い過ぎか(笑)


ブリエッタもちょこちょこ咲いてきてます。
横に広がらず、上へ上へ伸びていくようです(笑)


こりゃ、矢車菊の蕾かい???


挿し木しているアブチロン。ちゃんと発根しているのか定かではありませんが、蕾がプックリしてきました。
コレも実家行きの予定です。


またさらに伸びたような。。。コチョウランの花芽です。
公園に拾いに行けたら良いのですがなかなか行けず。。。
家の前まで風で飛んできたものを拾って→洗ってチョビに献上。

サクラに気付かずじゃれるぅ~♪じゃれるぅ~♪


やっと気付いた!


もしゃもしゃ☆


季節物ですからねっ。
数日ぶりの晴天です。
青い空、心地良い風、良いですなぁ~


剪定も兼ねてローズマリーを料理に使ってみました。美味しかったですよ♪
今年こそは花が咲いてくれたら嬉しいのですが。。。どうでしょうか?
ローズゼラニュームはさらにグーンと大きくなりました。来週にはピンク色の花を咲かせてくれるんじゃないかなぁ~?


放置気味なナスタチュームは次々と蕾&花を咲かせています。
所々エカキムシが通った跡を見つけてしまいました(汗)


マラコイデス。肌の弱い人は白い粉でかぶれるので注意です!
あっ、だから私、肌の調子が悪いままなのかな。。。(悩)


カモミールは夜、花びらが反り返るんですよ~


最後にカリブラコア&ステラ(バコパ)
そろそろ植え替えたい!そんな気分です☆
154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り