忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

義理親が飼っている犬を預かっていた時にあげていたおやつ。
食べさせて良いのか判りませんが、見せると食べます。3齧りくらいかな?
どうやら美味しいみたい(汗)


くれ~っ!!!と引っ張りあっこ☆


犬の餌、好きなのねぇ~
PR
八重咲きシクラメン、こんな風に開花するんですよ~
まず外側が反り返ってから


中心部分が反り返る。


2段階で咲きます☆
香りがあるとのことですが。。。私は判りません。。。(涙)

下の方に蕾が見えるので、またしばらく楽しめそうです♪

うそ~んっ!
全然大きくなっていないのに。。。蕾が出てきたマラコイデス。。。
それで良いのか???


先日から気になっていた発根したナスタチュームを植え付け、ベランダの鉢を移動しました。
部屋から花が見えると嬉しいっ♪
口をモゴモゴしているので、見ていたら


何見てるの?と不思議そうに見つめ返されました。
先日のポカポカ日和で薔薇の蕾がちょっとふっくらとし


ビオラは一回り程大きくなり


ノールポールも大きくなりました♪


茎がにょきっと伸びてきました。そろそろ花が見れるかな?
2週間程前?3週間程前?忘れちゃったけど、1日数回、キッ!と鳴きます。
コレが発情鳴きなのかな?




本当にドングリ好きねぇ~♪
3日間連続暖かい日が続いています。
久しぶりに大きなものが洗えたり、干せたり。
綺麗になると気持ちが良いですなぁ~☆

挿し芽中のマーガレット、2種類目は黄色でした。
あと1種類蕾のものがあります。さぁ~、何色かな?


ボンザマーガレットもふっさりしてきました。
奥の方に小さい蕾が見えますが、咲くのはまだまだ先でしょう。
留守中に瀕死状態になりましたが、なんとかここまで復活してくれました☆


ウィンターコスモスに1円玉程の小さな花が咲いていました。
下から新しい葉がにょきにょき出てます。
よ~く見たらアブラムシが。。。冬でもいるんですね(汗)


成長が遅いマラコイデス。
コレ↓はまだ早い方。3月頃にはいい感じになる。。。はず。。。です(笑)
10月~11月頃は、前を通るだけで飛び掛ってガルルルルルゥ~!掃除も命掛け(笑)
12月頃は、巣箱からこちらをじーっと睨み付け、たまに襲い掛かってくるくらい。巣箱にこもっている時間が長かったので、そーっと掃除すればO.K.♪
1月。。。今は。。。勢い良く飛び掛ってきます(涙)
掃除。。。命掛けです(涙)


いつになったらラブリーに戻るの???


良く食べ、良く飲みます!
水挿したナスタチューム、部屋に飾ってあるものは、もう発根しました~☆
5~6日位でしょうか?早いねっ!
キッチンのはまだです。


種もプックリ♪
増やしたかったので種を作りましたが。。。水挿しで簡単に発根するなら。。。まぁ~いいけど。。。(笑)
剪定で根元に光が当たり、新しい葉がニョキニョキ出てきました。


いつの間にかインパチェンスの花がっ☆
水挿しでも花、咲くんですねぇ~
そろそろ鉢へ植えた方が良さそうですね。
フカフカベットを作ったのに~


撤去されちゃったのぉ~

もうっ!訴えてやるぅ!!!!










でも・・・・・・・
新しいハンモックも気持ち良ぇぇぇぇぇ~☆
茂りすぎてモサモサというよりグチャグチャな感じになっちゃったナスタチュームを剪定しました。
種を取りたいので、その部分のみ残してカットです。
かなり寂しくなりました。奥のは水挿し後、発根したものを植えました。


部屋中、花瓶に挿したナスタチュームだらけ。。。(汗)6個もあります(汗)
160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り