忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ドングリを食べるようになりました。
いやぁ~、秋に箱いっぱい拾ってきたのに全く食べてくれなくって。。。
もう捨てちゃおうかな~と思っていたところでした。

夜中にバリバリ・・・バリバリ・・・と殻を剥く音が。。。
ちょっと不気味です(苦笑)

今日も寒いね~
PR
挿し芽中のマーガレット。
頂いた時から蕾がついていましたが、まさか咲くとは!!!
かなりビックリです。
一緒に挿しているものも蕾が黄色くプックリしているので、これもきっと咲くのでしょうね~。
ところで。。。発根。。。まだだよね。。。?!


ノースポールも横に広がってきました。


蕾も大きくなってきた♪早く咲かないかなぁ~♪
何かを咥えてハンモックでゴソゴソしたり、走り回ったり。。。
どこから持ってきたのかティッシュを咥えてます(笑)

一走りして疲れちゃった?!


指を近づけると。。。怒る。。。と思った(苦笑)
父の納骨時に頂いた花に入っていたドラセナ・サンデリアーナ。


発根しました♪


10日程前に頂いたインパチェンス。積雪で大部分が痛んだとのことで処分するところを頂いてきました。種で簡単に発芽するのでわざわざ冬の間室内に取り込むほどのものではないそうですが。。。まぁ~良いです(笑)

水に浸かっている部分ではなく、水面ギリギリのところから発根してます。
まふぅ~としていたので


鼻の頭をナデナデしたら


怒られた。。。(涙)
枯れた葉をチョッキンしていたら折れたナスタチューム。
水挿ししておいたら、あっという間に発根していました。10日も経っていないかも?!
11月頃から水挿しているアブチロン。。。も発根しそうな予感です☆




外で管理していたエンジェルトランペットもさすがに雪に当てちゃうと枯れるな。。。と室内へ。
その他挿し芽中のルリマツリ(瑠璃茉莉)、ポーチュラカ、ブルー・デイジーやマザーリーフが室内に避難しています。
そうそう、ワインレッドの菊やランタナの挿し芽は失敗しました。。。(悲)


子宝草のチビたちはパキラの根元へ。植える場所がないの。。。
頬をぽっこりさせてダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!


近付くと巣箱上に移動してガルルルルルルぅ~と威嚇。

一緒に「でこぽん」食べたかっただけなのになぁ~(悲)
部屋に避難中のナスタチュウム。


種を採りたいので指でぐりぐり人工受粉していたら、プックリしてきました。
どうやら上手くいったようです☆
明けましておめでとうございます。みなさん、今年もよろしくお願いいたします!


テレビを見ていたらいつの間にか年を越していました(汗)

でもでもっ、雪の積り具合を見ていたので、除夜の鐘は聞けましたよ。

さらに積りましたねぇ~

全国の広い範囲で大雪とのことで。。。

はぁ~(悲)

ローズマリー


マーガレット


こちらに越してきて初めてこんなにたくさん積もりました!
金沢にいた頃はこんなの普通だったのに、慣れって凄い!

窓の外を見たら、真っ白でした。


小さい雪だるまが出来た♪


ビオラと思われる幼苗の上に雪が積りましたが。。。大丈夫なのかな?


マーガレットも真っ白☆
161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り