忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またちょこっと蕾がぷっくりしてきました。


先日寄ったホムセンから貰ってきた胡蝶蘭の育て方によると
**********************
美しい花が並ぶ姿を中国人は蝶に見立て「胡蝶蘭」と名付けましたが、英名は「Moth Orchid(モス・オーキッド)」つまり「蛾の蘭」という意味。
花の名前1つにも美意識の違いが現れています。
**********************
ですって。面白いですね~☆

ちなみに花言葉は・・・あなたを愛する 幸福の飛来
PR
私が出掛ける時間はいつもこんな感じ。
ウトウト。。。。



zzz。。。。。



羨ましいな。。。おい。。。
な~んとブリエッタが7割引きになってました☆

気になっていたルーチェピンクが2株残っていたのでラッキーと思って手に取ったら根元から折れてる。。。しかも先っちょも手で折られたような切り口が数箇所・・・・

あ~ん。。。。。。。(涙)

割と状態の良さそうなナチュラルイエローとデュエットローズを購入してきました。
1株104円ですよっ、奥さん!!!!(笑)

ナチュラルイエローはこんな感じ。
斜めになってます(笑)
真っ直ぐになるように植えつけたらいいよね??


デュエットローズはビヨーンっと伸びてます(笑)
他の株より根元から葉が出てきていたので、これに決めました。
とりあえず挿し芽しようかな~
何か見えるのか。。。
強風でカーテンが揺れるのが気になるのか。。。
警戒モードだったチョビ

トトトン。。。トトトン。。。と脚を鳴らし、一点を見つめしっぽをフワンフワンしていました。

ちょっと落ち着きました☆


お水美味いな~
まず頂いたヒメイワダレソウ(リピア)
水に挿しておいたら2日程で発根しました。早っ!!


ランタナ似の1cm程の可愛い花が咲きます♪


次に駐車場で拾ったぐったりしたポーチュラカ。
踏まれた跡もありました。。。折れて時間が相当時間がたっていたのでしょう・・・シナシナになっていましたがきっと水に浸ければ復活する!と信じて拾ってきました。
一晩水に浸けておいたらシャキっとしたので挿してみましたが、上手くいくでしょうか??
今日もコチョコチョしよ~♪とケージに手を入れると

おおっ♪


カプカプっ☆


すんごく楽しそうな表情してるでしょ?


今日もペットショップへ寄りました。
こちらのお店には小さなケースに子リスが複数いて、みんな所狭しと動き回っていました。


いつもだったらインコに目が釘付けなのですが、
今日はジリスかな?名前は長くって忘れましたが、行動全てが可愛くって♪
お腹が痛くなるまで笑っちゃいました☆

あ~、可愛いかった~
あ~、面白かった~
1つは1つの鉢にモッサリと育て。。。


1つは↑の鉢からはみ出た部分を千切ってパキスタキスルテアの根元に置いておいたら発根したもの。


同じ植物なのに違う植物みたいでしょ?!

日当たりはほとんど変わらないと思うので。。。
必然的にパキスタキスルテアの方が水遣りが多いので、水分の量で見た目にも変化がでてくるのかなぁ~と思っているのですが。。。どうなんでしょう?
どどーんとお食べ~




そこは食べられません!


そこも食べられませんよ!!


普段乾燥したトウモロコシの場合、胚の部分しか食べないのですが
↓食べかすパチリっ


みんな食べてました。

美味しいよ~


また買ってこいよな!
大きく成長しているなぁ~と思うのがこの百日草。


朝、みんな太陽の方を向いています。

まんべんなく日に当てたいのでクルッと鉢を回すのが私の日課になっています。
ポ~っとしたり


ごはん食べたり


カキカキしたり


あれ?!見てたの???


ずーっと見てたよ~
180  181  182  183  184  185  186  187  188  189  190 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り