忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガーデンシクラメン。
葉先の枯れたものや黄色く変色したものは処分していますが、いまだに葉が茂りまくっています。
鞘でいいのかな?4つあったのですが3つ、プニプニ軟らかかったの・・・
ちょっと潰すとじわぁ~っと汁が出て、中から未熟なのか完熟なのか判らない種が出てきました。


コレよ~。
とりあえず蒔いてみたよ。
残り1個は良い感じになって欲しいなぁ。


植える場所はないけど窮屈なのは可哀想と思い、移植したベビーリーフ。
土の下には水仙の球根が植えてあり、置き場所は室外機の横だったり上だったりなんですよね・・・
厳しい環境ですが、狭いよりは良いかな?!


丁寧に水遣りしても葉が水没し土まみれに(汗)


茎の感じが(右)青梗菜 (左)小松菜っぽくないですか?


8個発芽したレタスミックス。
気温30度近い日が続いていますが、8個でも発芽してくれて嬉しいです。
今度はちゃんと気温を守って蒔こうっと。
PR
曇っている間に行動したかったのですが・・・運が悪いな・・・降ってきたよ・・・(汗)

「糞切り網を持ち上げて落とす」遊びをする瑠璃。
ガッターン・・・ガッターン・・・と鳴り響く部屋。
やめて!と声を掛けると前面にすっ飛んできて「な~に?」な表情をしますが、しばらくすると再開します。
本鳥が飽きるまで続く・・・続く・・・
何か重めの器でも置いておこうかな・・・
たまにブームが来るみたい(汗)


***Memo***
だいぶ前に2羽にあげようと餌を水栽培していましたが、上手にできなかったので処分しました。
私は水栽培より土に蒔いて育てた方が向いているかも?!
気温が25度以上だと「発芽しない」or「発芽しにくい」との情報で心配していましたが、今朝4つ程発芽していました♪イエ~イ♪
今回はちゃんと土寄せしようっと!


選抜組は順調♪
ポットが古く、持ち上げるとパリパリ割れるのが難点(汗)


横から見るとこんな感じよ~。


市販よりも小さな葉ですが、あと数日で一緒くらいになると思います。・・・が!
今日食べちゃうんだぁ♪納豆に混ぜ混ぜよん♪


ちょっと心配な脇芽の脇芽。ミニトマト(アイコ・イエロー)
ヤツの生命力は半端ないのは知っていますが・・・ぐったりしている姿を見ると、もう時期的に遅かったかなぁ・・・と心配になります。まぁ、ダメ元です。
同鉢には間引いたベビーリーフを植えています。


金柑。順調。
ケージを噛む瑠璃と、見守る豆。
嫌な音なんだよね~(汗)
見守らないでさぁ~、注意してよぉ~。お願い(涙)
昨日蒔いたリーフレタスですが・・・昨晩知ってしまったの・・・
レタスは25度を超えると発芽しないことを!!!
なんて事だぁーーーーーーーーーーーーー!!!
現在、室温25度。屋外は知らないけど。
ねぇ、発芽すると思う?


約1ヶ月前に蒔いたリーフレタスと


ベビーリーフ。
どちらも種を密集して撒かないで、適当な間隔で蒔けばもっと生長も良く大きく育ったと思います。
1ヶ月にしては生長は遅いんじゃないでしょうか?


そうそう、ミニトマト(アイコ・イエロー)の親株に出来た4cm程の脇芽を挿したら、なんだか根付きそうな予感なの。
トマトの生命力って凄いね!


種を取りたくって大切に育てているガーデンシクラメン。プックリしてて可愛い♪


今年も休眠しない気だなっ
新しい葉が出てきました。


マメルリハ(♀)が16,800円で売られているペットショップへ行ってきました。
広めのケージに1羽、ぽ~~~~~~~っとしている姿を見ることが多かったのですが、今回はケージの隅の壁に張り付いていました。
多くの来客でビックリしたのかな?

ワシワシお手入れする2羽。


豆の羽色が美しい☆
朝からどんよりとした空。
昼過ぎから小雨が降ったり止んだりな天気の愛知。

ミニトマト(アイコ・イエロー)
親株は3段目も実が成りだしました。
コレは1段目。


挿し芽苗の先端が二股に分かれて生長していたので、15cm程になるまで育てて


今日挿しました♪
時期的にまだ大丈夫だよね?


種まきトマトと挿し芽は同じ位の背丈です。
アイコは蕾が見えるのに、コレはまだ見えません。
さるかに合戦のカニの気分よ・・・「早く蕾出せ種まきトマト。出ないとハサミでちょん切るぞっ!」


矮性トマト


こんな感じで置きました。


ダイソー「ベビーリーフ」
青梗菜と水菜を間引いても、まだ窮屈そう・・・
謎の植物、生長中~。
深夜見たら、カットした茎の断面や葉先から水滴が出ていて綺麗でしたよ~♪


選抜・青梗菜。


選抜・水菜。


ダイソー「レタス・サラダミックス」
雑に扱い過ぎたかな?泥はね凄い(汗)
もっとレタスを食べたいので今日、新たに蒔きました。
ケージを洗っている間、日向ぼっこをした2羽。
とっても、と~っても、つならなそうな顔。
早く戻りたいビーム出しまくり(汗)


風が強く陽射しもあった為、すぐ乾いたので日向ぼっこは終了。
室内に戻ると、めっちゃ楽しそうにしてた・・・
何が不満だったんだ~!
私が爪を切っていただけなのに興奮状態になって止まり木を高速移動&回転する2羽。
ニベアの青缶にも興奮するし~。変な2羽だね~(笑)
瑠璃がグルグル回っているところが撮れました♪


それにしても今日は と・く・に豆ちん、可愛く撮れているなぁ~♪なんて私、親バカね~♪
午前中晴れていたので「あれ~今日もハズレ~?」と思っていましたが、ちゃんと降りました(笑)
今もシトシト・・・明日の朝まで降るそうですよ~。
今日は最高気温が20度いかなかったとのことで、私・・・さっきから足首がヒンヤリしているの・・・風邪ひくかも?!
私にも、2羽にもヒーターをつけました。

わっさわっさに茂っているクーペリー。
蕾が付いていなければ剪定しているなー。


種まきトマトの場所を移動しました。そんな気分だったの。


矮性ミニトマトも順調♪


アイコ・イエローも順調かな?親株の下葉が黄色くなってきたので3枚程カットしました。
8号鉢なのであまりたくさんの収穫は見込めなさそうですが、3種4株植えているので「もうトマト見たくないし、食べたくない」と思うくらい収穫したいなぁ~♪


実も大きくなったよね~。


貧弱苗は処分し植え替えたレタスミックス。
種まきトマトがあった場所に移動させました。
ちなみにベビーリーフはアイコ・ミニトマトのところ。
置くところがねぇ・・・なくって(涙)


選抜組。やはり競争相手がいないと大きくなりますね~。ムフフ♪


植え替えた観葉植物。
アイチアカが斜めなのが凄く気になりますが、もう、びくとも動かん(汗)
根元のクーペリーは処分しました。もうベランダにいっぱいあるからね(汗)


***memo***
・コルダナ&フォーエバーローズ(ミニバラ)処分しました。
・またマーブル・ミニバラに虫発生。
7mm程の青虫がうじゃうじゃ・・・
オルトランの効果は・・・無かったようだ。
・やっと葉が枯れたので水仙の球根を2ヶ所にまとめて植えました。
上にポーチュラカを植えたいなぁ~♪
24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り