忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

転寝してたら、隙間から入ってくる風の涼しさで目が覚めました。
九州は梅雨入りしましたね。
愛知は予報では明日、雨とのこと。
本当かな・・・?
わかんないので今日たっぷり水遣りしましたよー。

先日植え替えたミニバラ3種ですがHC産の無名ミニバラは枯れ、フォーエバーローズも枝が上の方から枯れてきています。もうダメかも(涙)コルダナは今のところは大丈夫ですが、急に枯れちゃうかもね(涙)

虫に食われていたマーブル・ミニバラはオルトランが効いたようです♪
たくさんあった蕾は全部咲き、今は葉だけです。


うどん粉病だらけの極小ミニバラもポツポツ咲き出しました♪
薬、買わなきゃ(汗)


水遣りを忘れることが多い青雲の舞。
たっぷりあげたので、プックリしています♪


わかるかな~?蕾が付きだしたクーペリー。


ミニトマト(アイコ・イエロー)いい感じ♪


水挿しで良い感じに発根していたアイチアカ。
鉢に植えつける日も近いなぁ~とウキウキしていたのですが・・・今日は腐敗臭がするの(涙)
2~3日の1度、水換えをしていて前回はとっても良い感じだったのに、今日は茎の先が黒く変色し溶けていました。綺麗に生えてた根も溶けています。
どうしちゃったんだろう?
PR
室内の温度、16時30分現在・・・32度。
風がなかったら、ヤバイっすね(汗)

「レタス・サラダミックス」


「ベビーリーフ」
双葉が黄色くなってきました。


ど素人&あまり日当たりの良くないベランダで約1ヶ月間育ててみて・・・
「レタス・サラダミックス」は1度、「ベビーリーフ」は2度、少しですが収穫することができました。
途中から単独で大きく育ててみたい気持ちに変わったので、これにて毎日の観察日記は終了します。
以後は「こんな感じになりましたよぉ~」な感じで登場する予定です☆

選抜組も増えましたよぉ。
水菜とレタスを追加しました。
さぁ、大きくなるかな?


ミニトマト(アイコ・イエロー)親株と挿し芽。挿し芽はきっと根付いたと思います。
先端に花が付いていたので取って挿したのですが、生長点を取らなきゃよかったなぁ~と後悔していました。
ようやく脇から新しい芽が出てきました♪


親株の実、大きくなったなぁ~♪
土がカラッカラに乾いた翌日に水遣りをするようにしているのですが・・・なんか心苦しいよぉ・・・
実の甘さより、株の生長が心配なの。


種まきトマトも日に日に大きくなっています。
日当たりが良ければね・・・
こっそり青梗菜を移植♪


矮性ミニトマトもいい感じに育ってきました。
暑い日が続きますが、まだエアコンは付けていません。
まだ掃除してないからね・・・

霧吹きをすると、いやーーーーー!とケージの隅に逃げた2羽ですが


やっぱりして欲しいそうです(笑)
霧吹きよりも水滴にご満悦です♪
今日も暑いですね~。
結構風が強く、何度も日傘が持って行かれそうになりました。
明日の天気予報は曇り/雨か・・・
当たってくれよ・・・

「レタス・サラダミックス」
昨日収穫したものは洗った後、冷やして頂きましたが・・・ベランダで摘み食いした方が何十倍も味しかったです♪


「ベビーリーフ」
穴だらけだね・・・くそ~!青虫めぇ~!


2回目かな?収穫しました。
た~くさん食べられませんが、彩りにはなりますね。


また頑張って大きくなれよぉ~


選抜組。


そうそう、紫蘇と金時草も収穫しました♪
まだ頂いていませんが、きっと美味しいはず☆
暑い・・・暑いよ・・・蒸し暑いよ・・・
はぁ・・・風が無いので、ただただ暑いよ・・・
雨降らなかったし・・・ふぅ・・・
何度も書くけど、まだ5月だよっ!

「レタス・サラダミックス」


収穫しました♪
葉の形がストレートタイプとウェーブタイプがあり、割合としては9:1でストレートタイプが多かったです。


収穫後。
大きく生長すれば、パッケージにあるような紫色になるのかな?


「ベビーリーフ」
今日は青虫はいませんでした。めっちゃ警戒してます!


茎が紫色のタイプ。
コレなんだろう?


選抜組。


毎日花をワサワサ触って「なんちゃって人工受粉」してます。
今日も暑いですね。ただ若干曇っていて風もあったので昨日のようにじとーーーーーっとした暑さではなく過ごしやすい日でした。
予報では明日雨が降るかも~とのことでしたが・・・本当かよっ!?

「レタス・サラダミックス」
収穫予定でしたが、すっかり忘れていました(汗)


「ベビーリーフ」
朝見たら大き目の糞が大量にあり、頭の中が???に。
昨日までに10匹以上見つけていたので、もういないと思っていました。
1cm overの青虫3匹がムシャムシャ食べてましたよぉ・・・
もう・・・背筋がゾゾゾゾゾゾゾゾォォォォォォだよ・・・(涙)
穴だらけだよ・・・ぐすん・・・(涙)


以前から「ベビーリーフから大きく育てられないかな」と考えていました。
で今日優秀な苗を選別し移植しました。・・・・・・・なんて嘘♪
青虫の被害が少なかった青梗菜を4つ、ポリポットへ移植しました。
大きく育つか?!乞うご期待!


マザーリーフと同居してた金柑を植え替えました。


マザーリーフも一回り大きな鉢へ植え替えました。
こんな感じだったので


割り箸で支えました(笑)


ミニトマト(アイコ・イエロー)
実が大きくなってますね~♪嬉しいな~♪


ヤバイかなぁ~と思って様子を見ていた矮性ミニトマトですが、大きくなってますね~♪良かった♪
全然風がなく、ただただ暑い日でした・・・というか、日が暮れてもまだ暑いです。
じーーーーっとしているだけなのに汗がジワァァァァァァァァっと出てきます。
明日も暑いんですって。5月なのにね。ヤバイわ、マジで。

「レタス・サラダミックス」
そろそろ初収穫してみようっかなぁ♪


「ベビーリーフ」
朝、青虫を1匹見つけました。
これも2度目の収穫をしようっかなぁ~♪


ミニバラ3種、紫蘇、観葉植物、矮性トマトを適当に置いているだけの棚。


三つ葉&クーペリー
クーペリーは春から凄い勢いで生長し続けています。
写っていませんが蕾が付いてきました。


ずーーーーーーっと前に頂いて、挿し木したアイチアカ。
西日に照らされて、ピンク色がステキね♪
今日は30度超えでした。暑かったですね~。
でも室内には心地良い風が吹き込んでくるので部屋にいる分には過ごしやすかったです。

「レタス・サラダミックス」
ピヨンピヨン伸びていますね~♪


「ベビーリーフ」


朝に6匹、夕方に2匹。今日だけで8匹の青虫を見つけました。
葉を撫でると驚いた3mm程の青虫がプラ~ンと落ち、糸を引いて揺れるの・・・おぞましい・・・
無農薬って大変だね~。


大きくなった気がする紫蘇。
本当に株分けしても大丈夫なのかなぁ?不安なんだけど・・・


矮性ミニトマト。
なんとか生きている(苦笑)


種まきトマト。あまり日が当たらない場所ですがいい感じ♪


いつから水を控えるのかわかんない(汗)
実がなったら?色付いたら?
今日あげなきゃ良かったかな・・・
晴天ですね~。風が気持ち良いです♪

「レタス・サラダミックス」
まだ虫はいません♪


「ベビーリーフ」
食べられ、穴が開いた葉の裏に2~3mm程の青虫を2匹発見。
はぁ~。まだいると思う???
育てた方のブログを拝見すると、これからの季節はアブラムシに悩まされるみたいですね・・・
ゾっとするわぁ・・・


ミニトマト(アイコ・イエロー)。
日に日に果実が大きくなっています。嬉しいなぁ~☆


***memo***
無名のHC産のミニバラが枯れました。グスン・・・(涙)
植え替え後、新しい葉が出てきていたのになぁ~。
豆はブランコの輪っかにうっとり♪
瑠璃はハシゴで毛づくろい♪
そ~~~~~っとカメラを向けると止めちゃうんだなぁ・・・
25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り