忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日までの天気予報は今日は「曇り&雨」だったのに・・・あららっ、降らないみたいですね・・・
蒸し暑いなぁ~。ふぅ~(汗)

「レタス・サラダミックス」
1枚食べてみたら、めっちゃ美味しかった~♪
柔らかく、小さくてもしっかりレタスの味がしました。
もっと大きくなれ~♪フサフサにな~れ~♪


「ベビーリーフ」
虫食いの跡&糞付近を探ると2mm程の青虫を発見。
くそー!大切にしてるのにー!
1匹いるということは・・・まだいるよねっ!?


表面に白い根が見えるミニトマト(アイコ・イエロー)
少し土を足しましたが・・・これで良いのかな???
植え付けて約1ヶ月、立派になりつつあります。
隣の挿し芽苗は日中はぐったりしていますが、夜はシャキっとしています。


さらに実が大きくなりました♪
PR
今日はずーっと曇り。
暑からず寒からず。

「レタス・サラダミックス」


一部、レタスらしい葉が出てきました♪


「ベビーリーフ」


種まきトマト。
ちょっと大きくなった♪
曇り気味で、そんなに暑くなかった今日。
朝晩と日中の気温差で体調を崩しそうです(汗)

「レタス・サラダミックス」


「ベビーリーフ」
収穫時につまみ食いしたら、生は私の口には合わなかったので炒め物でいただきました。
味は・・・少量すぎてわかんなかったよぉ(汗)


若干紫色がかっているのはコレ。


ミニトマト(アイコ・イエロー)の小さな実。大きくなぁ~れぇ~♪甘くなぁ~れぇ~♪


***メモ***
2株救出した矮性ミニトマトのうち1つは駄目っぽそうです・・・残念・・・
収穫したベビーリーフを2羽へ献上したところ・・・


あっという間に引きちぎられた・・・
もう・・・あげないもん(涙)
昨晩急な雷&大雨でビックリしましたが今朝は晴天♪
風が強いですが過ごしやすい日でした。

「レタス・サラダミックス」
弱々しいですね・・・


「ベビーリーフ」
モッサモサ♪


ついに!ついに!収穫しました~♪


今のところ4種類あることを確認しました。
左端は水菜、その隣は青梗菜だと思いますが他2種は不明。小松菜かな?蕪かな?
若干茎が紫色のものもあるので、これからも観察を続けたいと思います。


で、さっぱりした今はこんな感じ。


安かったので買っちゃった♪紫蘇の葉。
小さなポットにたくさん発芽してたのを選んで購入。
「株分けは大きくなってから」とアドバイスを貰ったのでそのまま植えました。
深夜2時すぎ。
近所の公園からかんしゃく玉が聞こえたと思ったらチャリのガキが集合。
大音量で音楽をかけて我が家の前の道路を往復しながらかんしゃく玉を鳴らし始める。
20分くらい騒いでいたらパトカー登場。
ただライトをつけているだけの警察。降りて探せよっ、注意しろよっと思ったよ・・・
その間隠れ静まるクソガキ。
パトカーが去った後、またかんしゃく玉を始める。
なんなんだ・・・
今夜も・・・ってことないよね?(苦笑)

今日は7月上旬の気温だったんですって!
だからか~暑かったわぁ~(汗)

「レタス・サラダミックス」


「ベビーリーフ」
さらにモサモサに♪愛しいけど、収穫しちゃおうっかな~♪


キンカン。
2つ蒔いたのですが、1つは出てきませんね~
10年くらい育てないと実は生らないんですって!
10年後・・・私・・・元気に生きているかな?(汗)
昨晩の雨は朝には止み、若干曇っている気もしますが暑い今日。

「レタス・サラダミックス」


「ベビーリーフ」
愛し過ぎて、間引けないの・・・(涙)


****予想外にトマトだらけになりそうなベランダ****
ガーデンシクラメンの葉の影に去年育てた「矮性トマト・レジナ」が2つ発芽していました!
思わぬところで発芽したこぼれ種の発見に、かなり嬉しい私♪
まだめっちゃ小さく、スプーンですくって植え付けました。


種まきトマトは場所を移動。
なぜならば・・・


挿し芽したアイコ・ミニトマトを置きたかったから(笑)


種まきトマトより立派な苗ですが、まだ根がないのよ~(笑)
今まで麻の実を差し出すと奪い取るように受け取ったり、嘴をケージにガンガン当てていた豆。
最近ケージの隙間に嘴を差し込んで、優しく受け取るようになりました。
タイミングがわかるようになったみたい♪
瑠璃は昔から上手だったよ~♪

カキカキする瑠璃。優しいね~♪


今日は朝からずーっと曇っていて、風はやや強く冷たい日でした。
台風7号の影響で天気が崩れるとのこと。
19時20分現在、雨が降ってきました。

「レタス・サラダミックス」


「ベビーリーフ」


ローズゼラニュームと金時草


花ばかり見ていて気付かなかった・・・(汗)
花の下が二股に分かれていていました。
1本にした方が良いとアドバイスを貰ったのでチョッキンしました。
で、挿し芽に挑戦します!


発根しまくっているアイチアカ。
もうちょっと伸びたら土に植えたいなぁ~♪
「レタス・サラダミックス」
本葉がピヨーーーーーンと伸びてますね。


「ベビーリーフ」
モッサモサになってきましたね♪


何種類の野菜があるんだろう?


植え付けて20日程経ったでしょうか。
ミニトマト・アイコ。大きくなったなぁ~☆


甘くて美味しい実がた~くさん、た~くさん成りますように。


種まきトマトも順調!だと思う。


また蕾が出てきた三つ葉。種は・・・どうしよう・・・保険で採っとく???
右の鉢にはだいぶ前に棉やバジルを蒔きましたが、残念ながらどれも発芽しませんでした(涙)
何か他のものを植えようっと♪


ハト餌に入っていたアブラナ科の植物。
花を楽しんだ後、太く硬くなった茎をやっと切ってこのまま枯れるのを待っていました。
が!!!枯れずに脇から葉が出てきています(汗)
毟っても毟っても生えてくるの・・・
引っこ抜きたいけど硬くってム~リ~
26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り