2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は太平洋側は雨でしたね。
今日は朝から晴天で風は強めでしたが暖かく過ごしやすい日でした。
しばらくは寒暖差はありますが日中は過ごしやすい天気が続くそうですね♪
うな垂れているほうれん草の花。
なんと!これ、雄株でした!
ほうれん草は「雄株と雌株とがある雌雄異株(しゆういしゅ)植物」なんですって。
知らんかったわぁ~!
ってことは2株雄株なのね。
そうそう、ニンニクの葉を炒め物でいただきました。
美味しかったよぉー♪
蕾が上がってきましたね。ツルマンネングサ。
この状態は好きですが、これからツルがグングン伸びだすの。
あっという間にカーペット状態になるの・・・
邪魔なの・・・(汗)
絶好調なセリンセ。
数本切って部屋に飾りましたが、花粉が凄くって激しく後悔・・・(涙)
昨夏に購入した普通サイズのトマト。
食べた時、「種、硬い!もしかして蒔けば発芽するかも?」と思い除けておいたの。
一昨日水に漬けましたが・・・さぁ!発芽するでしょうか?

今日は朝から晴天で風は強めでしたが暖かく過ごしやすい日でした。
しばらくは寒暖差はありますが日中は過ごしやすい天気が続くそうですね♪
うな垂れているほうれん草の花。
なんと!これ、雄株でした!
ほうれん草は「雄株と雌株とがある雌雄異株(しゆういしゅ)植物」なんですって。
知らんかったわぁ~!
ってことは2株雄株なのね。
そうそう、ニンニクの葉を炒め物でいただきました。
美味しかったよぉー♪
蕾が上がってきましたね。ツルマンネングサ。
この状態は好きですが、これからツルがグングン伸びだすの。
あっという間にカーペット状態になるの・・・
邪魔なの・・・(汗)
絶好調なセリンセ。
数本切って部屋に飾りましたが、花粉が凄くって激しく後悔・・・(涙)
昨夏に購入した普通サイズのトマト。
食べた時、「種、硬い!もしかして蒔けば発芽するかも?」と思い除けておいたの。
一昨日水に漬けましたが・・・さぁ!発芽するでしょうか?
PR
コロコロ天気が変わりますね・・・
変化がないような気がするほうれん草の花。
謎のアブラナ科。
もう1m超えだと思います。切ろうかな~と思ったのですが、たまに蜂が来ているのでこのままにしておきます♪
ハダニまみれっぽいブラックペパーミント。やだなぁ~(涙)
ブラシの木。
葉っぱが出てきました♪
更に横に広がってきたクーペリー。
一度、絶滅しかかったとは思えないほどの繁殖力です。
ちょこちょこ収穫している三つ葉。ウマウマよん♪
実家ではこぼれ種で増えまくり、真冬以外取り放題だった三つ葉。
ミョウガ、紫蘇の葉、山椒の葉などの薬味は庭から取ってくるものだったのですが、結婚後は買うものになっていたんですよね~
はぁ~!家庭菜園最高!ですね♪
変化がないような気がするほうれん草の花。
謎のアブラナ科。
もう1m超えだと思います。切ろうかな~と思ったのですが、たまに蜂が来ているのでこのままにしておきます♪
ハダニまみれっぽいブラックペパーミント。やだなぁ~(涙)
ブラシの木。
葉っぱが出てきました♪
更に横に広がってきたクーペリー。
一度、絶滅しかかったとは思えないほどの繁殖力です。
ちょこちょこ収穫している三つ葉。ウマウマよん♪
実家ではこぼれ種で増えまくり、真冬以外取り放題だった三つ葉。
ミョウガ、紫蘇の葉、山椒の葉などの薬味は庭から取ってくるものだったのですが、結婚後は買うものになっていたんですよね~
はぁ~!家庭菜園最高!ですね♪