2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暖かい日にすれば良いのに・・・こんな日にわざわざしなくても良いのに・・・とは思いつつ「思い立ったが吉日!」とばかりに芽が出てきた水仙を植え付けました。
会社の花壇に植え付けたかったのですが、今年も無理だったー(汗)
あっちこっち向いて出てきた芽ですが、きっと真っ直ぐ育つでしょう♪
コルダナ・ミニバラの蕾が少し膨らんできました。
寒そうにしてたツルムラサキの先端をカットし室内で管理することにしました。
これが咲いている状態なのかな?
結構増えてきたミント。そろそろ紅茶とかに使ってみようかな~♪
捨てたと書きましたが、実は上部をカットし室内で水挿ししていた矮性ミニトマト。
小さかった実が日に日に大きく生長しています。形は歪だけどね~
真夏より秋からぐーーーんと生長しているアイチアカ♪
会社の花壇に植え付けたかったのですが、今年も無理だったー(汗)
あっちこっち向いて出てきた芽ですが、きっと真っ直ぐ育つでしょう♪
コルダナ・ミニバラの蕾が少し膨らんできました。
寒そうにしてたツルムラサキの先端をカットし室内で管理することにしました。
これが咲いている状態なのかな?
結構増えてきたミント。そろそろ紅茶とかに使ってみようかな~♪
捨てたと書きましたが、実は上部をカットし室内で水挿ししていた矮性ミニトマト。
小さかった実が日に日に大きく生長しています。形は歪だけどね~
真夏より秋からぐーーーんと生長しているアイチアカ♪
昨日は雨、今日は晴天、明日はどうだろう・・・
天気関係なく、朝晩寒いです・・・(涙)
実は先日から主人が入院していまして。
いやー、命に関わることではないです(笑)
無事に手術も終わりましたし。
ただ、出血が止まらないということで、予定より長く入院することになりました。
予定では今日退院だったのですが、10日頃になりそうです。
ずーっと仕事を休めないので今日から午後から夕方まで外出届を出して出勤です。
傷が痛むようで、ナデナデしながら過ごしています。可哀想に・・・
主人がいない数日・・・私は夜中一度も目が覚めずグッスリ眠ることができています(笑)
食事の準備もテキトーだし、かなり快適に過ごしています♪
主人の方は、同室のおじいちゃんたちが賑やかだそうですよー
おなら、ゲップは当たり前(苦笑)
毎晩1時間おきにナースコールでトイレの催促をしているそうですよー(苦笑)
個室にしようかな?と嘆いておりました(苦笑)可哀想に・・・
ガーデンシクラメンとセリンセ。
あんまり変わらないですねー。
蕾は少しふっくらしましたが、まだ葉の下に隠れています。
伸びた水仙
蕾♪
もう薬がない!ウドン粉病まみれのコルダナ・ミニバラ。
天気関係なく、朝晩寒いです・・・(涙)
実は先日から主人が入院していまして。
いやー、命に関わることではないです(笑)
無事に手術も終わりましたし。
ただ、出血が止まらないということで、予定より長く入院することになりました。
予定では今日退院だったのですが、10日頃になりそうです。
ずーっと仕事を休めないので今日から午後から夕方まで外出届を出して出勤です。
傷が痛むようで、ナデナデしながら過ごしています。可哀想に・・・
主人がいない数日・・・私は夜中一度も目が覚めずグッスリ眠ることができています(笑)
食事の準備もテキトーだし、かなり快適に過ごしています♪
主人の方は、同室のおじいちゃんたちが賑やかだそうですよー
おなら、ゲップは当たり前(苦笑)
毎晩1時間おきにナースコールでトイレの催促をしているそうですよー(苦笑)
個室にしようかな?と嘆いておりました(苦笑)可哀想に・・・
ガーデンシクラメンとセリンセ。
あんまり変わらないですねー。
蕾は少しふっくらしましたが、まだ葉の下に隠れています。
伸びた水仙
蕾♪
もう薬がない!ウドン粉病まみれのコルダナ・ミニバラ。