2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、一昨日は晴天でしたが、今日は朝から曇っていて昼過ぎにはシトシト雨が降りました。
今日晴れてくれれば日向ぼっこ日和だったのですが・・・残念!
先日大量死した稚魚たちは、その後水替えと餌の量を少なくしたことで「また死んでるーーー!」てことはなくなりました。
ずっと新しく稚魚用と野生用と2つ水槽を増やそうか迷っていましたが、とりあえず、緋と野生をベランダへ移動させ緋の水槽に稚魚を移動させました。
1cm程に成長した稚魚たち。横から見るとちゃんとメダカの姿をしていて可愛い♪
1匹背中がぐにゃーっと曲がっている子がいました。
親は今日も食欲旺盛!
グリーンウォーター化したベランダ発砲スチロールに野生と緋を投入~!
あんなに懐いていた緋たちが、警戒モード発動!
悲しいけど仕方ないよね・・・(涙)
1匹だけ餌に釣られて上がってきたよ~♪
今日晴れてくれれば日向ぼっこ日和だったのですが・・・残念!
先日大量死した稚魚たちは、その後水替えと餌の量を少なくしたことで「また死んでるーーー!」てことはなくなりました。
ずっと新しく稚魚用と野生用と2つ水槽を増やそうか迷っていましたが、とりあえず、緋と野生をベランダへ移動させ緋の水槽に稚魚を移動させました。
1cm程に成長した稚魚たち。横から見るとちゃんとメダカの姿をしていて可愛い♪
1匹背中がぐにゃーっと曲がっている子がいました。
親は今日も食欲旺盛!
グリーンウォーター化したベランダ発砲スチロールに野生と緋を投入~!
あんなに懐いていた緋たちが、警戒モード発動!
悲しいけど仕方ないよね・・・(涙)
1匹だけ餌に釣られて上がってきたよ~♪
高知県、三重県が凄い大雨のようですね。
愛知県は基本曇っていて、いきなりざーっと降る・・・そんな感じです。
梅雨入り前に、本当は枯れるまで放置しておきたかった水仙の伸びきった葉を刈りました。
あと、バランス悪く伸びたミニバラたちもカットし、少しベランダがすっきり綺麗になりました♪
開花した紅花は・・・
今朝見ると、終わってました・・・
ベビーサンローズは気がついたら咲いてた!って感じです。
ホムセン産の名無しミニバラ。肥料が足らなかったかな・・・小さめです。
クーペリー。掃除中に少し抜いてしまって折れちゃったよぉー(汗)
エンジェルストランペット+多肉たち。
放置していても、きっと元気でしょう。
後ろに写っている植物は大株に育ったセリンセ。種を取りたいので、まだ育てています。
今、我が家の植物の中で一番水を欲しがり、一番花がらを落とす問題児です。
愛知県は基本曇っていて、いきなりざーっと降る・・・そんな感じです。
梅雨入り前に、本当は枯れるまで放置しておきたかった水仙の伸びきった葉を刈りました。
あと、バランス悪く伸びたミニバラたちもカットし、少しベランダがすっきり綺麗になりました♪
開花した紅花は・・・
今朝見ると、終わってました・・・
ベビーサンローズは気がついたら咲いてた!って感じです。
ホムセン産の名無しミニバラ。肥料が足らなかったかな・・・小さめです。
クーペリー。掃除中に少し抜いてしまって折れちゃったよぉー(汗)
エンジェルストランペット+多肉たち。
放置していても、きっと元気でしょう。
後ろに写っている植物は大株に育ったセリンセ。種を取りたいので、まだ育てています。
今、我が家の植物の中で一番水を欲しがり、一番花がらを落とす問題児です。