忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は本当に暑いですねー。
30℃超えの地域もあったそうですよー!

冬の間、週1だった水換えが4月頃から週2になりました。
すぐコケが生えるんだよねー(汗)
水温が上がってきてコケ対策も大変ですが、水草の生長が良くなったのは嬉しいことです☆

先日からせっせと隔離していた白めだかが孵化しだしました。
が・・・・何だか様子が変なんです・・・
横になって沈んだままの仔や、殻に頭が入ったままの仔が数匹。
たまにピクピク動くので生きてはいるようですが、とっても可哀想な状況。
1匹だけが元気に水面を泳いでいます。
どうしたら良いのか・・・

野生メダカ。


白メダカ。
PR
凄い久しぶりに日向ぼっこです♪
今日は長めにボコボコしてもらっています。
その間にケージを洗ったよぉー♪




1週間程、重い鉢までひっくり返る程の強風でしたが今日は穏やか♪
最高気温26℃ってニュースで言ってたけどぉー
暖かいを通り越して、むしろ暑いわぁー(汗)

ホムセン産、名無しミニバラ。
1輪咲きました♪


コルダナ・ミニバラ。美しいぃー♪
強風で枝が倒れたままです(汗)
毛虫みたいな虫がいたので、薬散布!


マーブル・ミニバラは、いっぱい咲きまくっています。


うどん粉病が発生したので、数回薬を吹きかけました。


強風で鉢が落ちた際、大株に育ったローズゼラニュームがクッションになってくれて、大きな被害がなかったんだけど、逆にたくさんローズゼラニュームの枝が折れてしまった・・・(涙)


伸びまくったガウラを剪定したら、見つけた♪
隠れるように、ひっそり開花していたブラシの木。
3日程、雨で少しひんやりしていたので片付けたペットヒーターを設置しました。
で、今日は暖かいのでまた撤去。

体が痒いようで、せっせせっせと羽づくろい。
で、たまに悪戯(苦笑)
糞切りは齧らないでぇぇーーーー(涙)
3日程雨でしたが、今日は朝から晴天♪
若干風は強めですが、お出かけ日和ですね♪
とは言っても、私はここ数日引き篭もっていますけどねー♪
引き篭もって気づいたこと・・・
最近、自宅前に原付に乗った警察がいるんですよー。
エンジンかけっぱなしなので、音で気付くんですけどね。
治安の為、巡回してくれていると思っていたのですが・・・違ったぁぁぁぁ。
今日見てしまった・・・
「一時停止しなかったでしょー」って赤い車が止められていたよ・・・
確かに勢いよく車が進入してきて危なっと思ったこともあったけど。。。
「ここより、う~~~~~~~~んと危ないところいっぱいあるよ!」っと突っ込みたくなったよ(汗)


今日のベランダ。
ベビーサンローズ。伸びてきた。


ホムセン産の名無しミニバラ


蕾がふっくらよん♪


コルダナ・ミニバラの蕾が開いてきました。
美しい~♪


開ききると、こんな感じ・・・


ベランダ、めっちゃ賑やかよん♪
数日おきに大き目の羽が抜け落ちている2羽。
あーーーーーー、バタバタしないでーーーーーー!な感じです(笑)
カメラの調子がすこぶる悪いのぉ・・・
数枚撮って、これが一番まし・・・(涙)


ケージ越しにカキカキしあっています。
GWですねー♪
みなさん、どこか行かれますか?
私は連休後半に実家へ。母やおばあちゃんの顔を見てきますー♪
前半はのんびり過ごしたいと思っています。

昨日昼過ぎから風が出だし、空が黒くなり、ポツポツと雨が降ってきました。
今日も引き続き雨です。

いつの間にかエカキムシがいたよぉ・・・セリンセ。


咲かなかったガーデンシクラメン。


結局4本しか咲かなかった水仙。
今は伸びきった葉だけ・・・・・こんなのがあと2鉢あるんだよ・・・正直邪魔っす。


水仙の隙間に蒔いたベニバナ。蒔いた時期が悪かったみたいで、今年は1本だけ・・・


ホムセン産の名無しミニバラ。数個蕾をつけました☆


コルダナ・ミニバラ。そろそろ咲くね♪
そうそう、強風でフォーエバーローズの枝が折れたの・・・ショックだったわぁ・・・(涙)


絞り・ミニバラ。やっと綺麗な花が咲きました。
ずーっとめしべ&おしべから葉が出てて、気持ち悪かったんだぁ・・・ふぅー
調べたら「貫生花」っぽい。


ホットリップス。綺麗な紅白で咲きました。


ブラシの木。蕾発見♪
メダカは緋、白、野生(黒)の3種類を飼っています。
野生(黒)は冬の間、屋外で管理し春に室内に入れたので、まだまだ人見知り・・・(汗)
対して、ずーっと室内だった緋と白は、水槽内に手を入れても逃げない・・・(汗)

昨年は拾ってきた緋と白の子を採取し育てましたが、今年は白だけ採取する予定。
水をかき混ぜると砂利に落ちた卵がふわっと舞い上がります。
2羽と換羽期で結構、抜け落ちています。
時々ツンツンをほぐさせてもらっています。

今日も元気に過ごしてるよぉー♪
凄い久しぶりの更新ですねー(汗)
更新しない間に桜が咲き、そして散ってしまったよぉ・・・
そして、めだかは毎日のように産卵するようになりました。
・・・本当に暖かくなりましたねー♪

ベランダも賑やかになってきました。
曇っているので写りが悪いですがご覧ください~♪
左からガウラ、ホットリップス、絞りミニバラ。


ホットリップスは、赤色一色の花が咲きました。


フォーエバーローズ。
茎の細さに対し花が大きいので、重みでうな垂れています・・・


コルダナも少しうな垂れているよぉ・・・


青雲の舞は・・・地味ぃ~に咲いています。


ローズゼラニューム。蕾発見☆


大株になったセリンセ。


今年はあまり日当たりが良くなかったみたいで、軟弱な感じが否めない・・・
46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り