忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらく更新しなかったのは雑務で忙しかったの。
今、はぁ~っと溜息でまくっている悩みは、近所問題・・・定期的に下のおばさんがフジコってしんどい・・・
自分が一番正しいと思っているんだろうけど・・・違いますよぉって感じ。
まぁ、大人な対応はするけど。
通勤や買い物など、環境が良いので引っ越ししたくなかったけど・・・引っ越そうかと検討中・・・
って愚痴ってみました。吐く場所があって良かったよぉ~(涙)

コルダナ・ミニバラの奥に写っている・・・


ホムセン100円のミニバラ。


強風で取れた葉から出てきた子葉たち。
子宝草同様、凄い生命力のマザーリーフ!
PR
ウトウトしていても、声を掛けるとすっ飛んでくる2羽。
可愛いじゃないの~♪

でも
「今は食事中だから行かないわっ」
・・・冷たい瑠璃嬢
どうも生長が悪いホテイアオイと、これでも水換えした屋外の稚魚水槽。
今更?今頃?気付いても遅いっちゅう話ですが・・・
白父さんと緋母さんの子達が予想以上に生き残り、これからどうしていこうかな~と悩む毎日。
とは言っても20匹位なんですけどね。
最近は特に卵を採取している訳ではありませんが、水槽を洗っているといくつか見つけるんですよね。
で、それを隔離し、孵化後グリーンウォーターへ移動させると、なにかと元気に泳いでいるんですよね。
毎日2~3回餌を与え、毎日水換えしていた時よりも生存率が高いという不思議・・・(涙)


野生たちは普段、優雅に泳いでいる~
訳ではなく、じーっと水草に身を隠して過ごしています。
朝と夕方だけ、餌の時間?とワラワラと水面へ出てきます(汗)
今朝も卵を付けていましたが、特に採取する予定はありません。


掃除後「野良のヒカリちゃん」を白水槽へ移動させました。


この子、凄く格好良いの!


またあの水路に落ちてないかな?(笑)

最近晴天続きでしたが、今日は朝から曇り空。
ちょっと気分が下がるぅ~

濃い赤色の蕾がふっくらする度に薄くなり、綺麗な花が咲くだろう♪と思っていたら・・・
なんじゃこりゃ~な花が咲いたコルダナ・ミニバラ


しばらくお休みしていましたが、最近まだブワーっと咲き出したマーブル・ミニバラ


特に気にしていないのですが、見たら1~2つ開花しているベビーサンローズ。
最近急に横に広ががるように成長しだして、ビックリしています。


咲き続けているフウセンガズラ。
第一弾の種を採取しました。
殻が舞って、鼻がムズムズしたぜ(汗)


青雲の舞、細々と元気☆


クーペリーも細々と元気☆


室外機の熱風から離した今年、凄い成長が良いマザーリーフ。


頂いた切花に添えられた観葉植物・アイチアカも今年は元気!
ちょっと前の写真ですが、今日も2羽は元気。
齧り木に頭を擦り付け、うっとり顔の瑠璃を撮りたいのですが・・・
ケージに近寄ると止めちゃうんだよねぇ~
他店で買出ししてから、いつもの水路を見に行ってきました。
さすがに買い物しないと、食べる物が無くなっちゃうもんねぇ~(汗)
今日も緋メダカ1匹をGET!
そして、白に黒のブチなのかな~?グレーなのかな~?そんな不思議色の子もGETしました。


みんなは何色に見える?


そうそう、屋外で飼っている野生メダカたち。体長1.5~2cm位でしょうか。
今朝じーっと見ていたら、な・ん・と!卵を付けて泳いでいました。
まだまだ子どもで、来年産卵かなぁ~と思っていたのですが・・・本当にビックリしました。
毎日結構羽が抜け落ちています。
瑠璃の後頭部に生えてきたツンツンをカキカキさせてもらいました♪

以前から不調だったデジカメですが、もうダメっぽいです・・・
真っ黒or白とびでほとんど撮れないの・・・(汗)
植物などマクロでは撮れるんですけどね・・・ふぅ・・・
スーパーへ行く途中に水路があるのですが、そこで白父さんや緋母さんを捕獲しました。
「改良メダカがいたら捕獲しよう!そして今日の買出しは中止ということで!」とバケツを持っていきました♪
買い物そっちのけで、捕獲する気満々さっ☆

水路を覗くと・・・いるじゃな~い!
1センチ強と1センチ未満の緋、計2匹をGET!
1センチ未満は屋外の発泡スチロールへ合流させ、1センチ強は室内で飼育します。


白父さんと緋母さんの子達は薄い黄色ですが、今日捕獲した子はTHE 黄色!って感じです。
白と緋が交配すると、薄い黄色が生まれるようですね。
猫じゃらしことエノコログサがいっぱい生えていますねぇ~
先日から採りたいな~と思って見ていましたが、今日やっと採ってきました。
穂先を食べず、茎を齧るのが好き♪
今日は白を頂いて2ヶ月目です。
8匹みんな元気に過ごしています♪
さて、屋外の稚魚たちもそろそろ生後1ヶ月、体長も1センチ前後になりました。
先日親水槽へ移した時、凄い勢いで追い掛け回されました。
今日はゆっくり時間をかけて挑戦!


狙ってるwww


散々追い掛け回されて、稚魚たちは水草や卵トリーナーに身を隠す事を覚えました。
57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り