2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
屋外、屋内ともに週1回、水換えをしています。
床材が麦飯石+水量が多く+半日陰の野生メダカの水はほぼ透明ですが
床材なし+水量少ない+結構日当たりが良い稚魚の水はこんな感じ
水がグリーンというより、緑色のコケがわんさかって感じ。
水を軽く掬うと若干緑、かき回すと濃い緑って感じ。
稚魚たちも大きくなりました。
親水槽へ移したい・・・
室内の白も
野良も元気。

室温35度前後あった8月中旬は5日~1週間程で孵化していましたが、28度~30度の最近はなかなか孵化しません。
白くなって死んでしまった卵もちょくちょく見かけるようになりました・・・
そうそう、近郊のホムセン2件にメダカを見に行ったところ、緋、白、黒、青めだかと楊貴妃がお手ごろ価格で売っていました。ただ1つ気になったのが、みんな三角の尾ひれでヒカリがいませんでした。
なぜ~?
床材が麦飯石+水量が多く+半日陰の野生メダカの水はほぼ透明ですが
床材なし+水量少ない+結構日当たりが良い稚魚の水はこんな感じ
水がグリーンというより、緑色のコケがわんさかって感じ。
水を軽く掬うと若干緑、かき回すと濃い緑って感じ。
稚魚たちも大きくなりました。
親水槽へ移したい・・・
室内の白も
野良も元気。
室温35度前後あった8月中旬は5日~1週間程で孵化していましたが、28度~30度の最近はなかなか孵化しません。
白くなって死んでしまった卵もちょくちょく見かけるようになりました・・・
そうそう、近郊のホムセン2件にメダカを見に行ったところ、緋、白、黒、青めだかと楊貴妃がお手ごろ価格で売っていました。ただ1つ気になったのが、みんな三角の尾ひれでヒカリがいませんでした。
なぜ~?
屋外で育てている稚魚たちの数匹が1cm程に成長したので、そろそろお安いそう・・・ではなく親水槽へ移動できるなっ!と判断し、今朝決行したのですが・・・
おぞましい~!
緋母さんも白父さんもハンターの目つきで、追いかけ回し食べようとしているの!
慌てて救出し事なきを得ましたが、可哀想なことをしてしまいました。
野良のチビ↓が本当にチビだった頃、付きまとわれても無視で全く相手にしていなかった緋母さんと白父さんですが、数日前から大人と認識するようになったのか2匹とも追い掛け回しています。
砂利に身を隠しているチビがとっても可哀想だったの(涙)
3匹だと仲間外れやイジメもあるだろうと思い、稚魚たちの成長を待って入れたのですが・・・裏目に出ちゃったね・・・。
さて、このチビ。
拾ってきた時から背中がキラキラしていて、他の子たちと違うオーラを出していましたが、それが何故か!わかりました♪
この子はヒカリメダカって言うんですって。
普通種は尾ひれが三角形に対し、ヒカリメダカはひし形のような波型のような感じ。
そして背びれも大きいです。
頂いた白メダカたちにも2~3匹違う子がいるなぁ~と思って見ていましたが、その子たちもどうやらヒカリのようです♪
また、楽しみが増えた♪
おぞましい~!
緋母さんも白父さんもハンターの目つきで、追いかけ回し食べようとしているの!
慌てて救出し事なきを得ましたが、可哀想なことをしてしまいました。
野良のチビ↓が本当にチビだった頃、付きまとわれても無視で全く相手にしていなかった緋母さんと白父さんですが、数日前から大人と認識するようになったのか2匹とも追い掛け回しています。
砂利に身を隠しているチビがとっても可哀想だったの(涙)
3匹だと仲間外れやイジメもあるだろうと思い、稚魚たちの成長を待って入れたのですが・・・裏目に出ちゃったね・・・。
さて、このチビ。
拾ってきた時から背中がキラキラしていて、他の子たちと違うオーラを出していましたが、それが何故か!わかりました♪
この子はヒカリメダカって言うんですって。
普通種は尾ひれが三角形に対し、ヒカリメダカはひし形のような波型のような感じ。
そして背びれも大きいです。
頂いた白メダカたちにも2~3匹違う子がいるなぁ~と思って見ていましたが、その子たちもどうやらヒカリのようです♪
また、楽しみが増えた♪
蒲郡市の竹島へ行ってきました。
急に、どうしても海が見たくなったので。
上郷SAへ寄って軽食を。
あっ、コレ↓トリックアートね。


この顔はちょっとね・・・微妙って言ったら怒られるかな?

今まで大晦日頃に行くことが多かったので、大きな声では言えませんが駐車場料金が無料でした。
今回は1回300円。
道中、1つ気になることがあって・・・
ずーーーーーーっと悪臭がしていたの・・・
料金を払う為窓を開けた瞬間、嫌な予感は的中!
凄い悪臭!!!
道中の臭いをも~っと強くした感じ。
臭くって吐きそう!!!
硫黄+トイレを混ぜて、もっとも~っと臭くした感じ?
そしてなぜか波打ち際の海水は真っ黒。
竹島へ向かうにつれ、臭いはおさまりましたが・・・
気分が悪くなったので「もう無理・・・帰る・・・」
と橋を往復しただけで、何も見ず帰ってきました。
もぉ~臭かった。我慢できなかった。
何であんな悪臭がしていたんだろう???
あっ、エイがいたよぉ♪結構大きかったよぉ♪

昼食にラグーナ蒲郡へ行くと人がいっぱい!
警備員さんに聞くとインディーズのライブがあるとか。
店内も人であふれかえっていましたよぉ~
海を見、美味しい海鮮を食べ、癒されに行ったのに、疲れに行っただけの土曜日でした・・・(涙)
急に、どうしても海が見たくなったので。
上郷SAへ寄って軽食を。
あっ、コレ↓トリックアートね。
この顔はちょっとね・・・微妙って言ったら怒られるかな?
今まで大晦日頃に行くことが多かったので、大きな声では言えませんが駐車場料金が無料でした。
今回は1回300円。
道中、1つ気になることがあって・・・
ずーーーーーーっと悪臭がしていたの・・・
料金を払う為窓を開けた瞬間、嫌な予感は的中!
凄い悪臭!!!
道中の臭いをも~っと強くした感じ。
臭くって吐きそう!!!
硫黄+トイレを混ぜて、もっとも~っと臭くした感じ?
そしてなぜか波打ち際の海水は真っ黒。
竹島へ向かうにつれ、臭いはおさまりましたが・・・
気分が悪くなったので「もう無理・・・帰る・・・」
と橋を往復しただけで、何も見ず帰ってきました。
もぉ~臭かった。我慢できなかった。
何であんな悪臭がしていたんだろう???
あっ、エイがいたよぉ♪結構大きかったよぉ♪
昼食にラグーナ蒲郡へ行くと人がいっぱい!
警備員さんに聞くとインディーズのライブがあるとか。
店内も人であふれかえっていましたよぉ~
海を見、美味しい海鮮を食べ、癒されに行ったのに、疲れに行っただけの土曜日でした・・・(涙)