2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近毎日卵を付けっ放しで泳いでいる緋お母さん。
基本砂利にばら撒いて→食べているので、運良く「なんちゃってタマゴトリーナー」に付いていたら隔離しています。
昨日は2個だったかな~?今日は5個だったかな~?結構曖昧です・・・(汗)
孵化した数も、もうわからなくなったし・・・(汗)
多分、「最近孵化組」は5~7匹位いると思います。
今回は広く浅い容器で育てています。
そしてあまり見ない。死んでしまっても弱い子だったんだ!と思うようにしています。
「生後2週間組」は今日も元気。
気合で生きろ!

昨日の夕方からゴロゴロ雷が鳴り出し、ポツポツ雨が降り出しました。
ベランダの「発泡スチロール製ビオトープ」の2/3程蓋をし大雨に備えていましたが、全然降らなかったよぉ。
・・・なんだかねぇ~(汗)
基本砂利にばら撒いて→食べているので、運良く「なんちゃってタマゴトリーナー」に付いていたら隔離しています。
昨日は2個だったかな~?今日は5個だったかな~?結構曖昧です・・・(汗)
孵化した数も、もうわからなくなったし・・・(汗)
多分、「最近孵化組」は5~7匹位いると思います。
今回は広く浅い容器で育てています。
そしてあまり見ない。死んでしまっても弱い子だったんだ!と思うようにしています。
「生後2週間組」は今日も元気。
気合で生きろ!
昨日の夕方からゴロゴロ雷が鳴り出し、ポツポツ雨が降り出しました。
ベランダの「発泡スチロール製ビオトープ」の2/3程蓋をし大雨に備えていましたが、全然降らなかったよぉ。
・・・なんだかねぇ~(汗)
今日も卵を付けて泳ぐ緋。
しばらく見ていましたが、いつまで経っても付けっ放しだったので隔離。
1時間ちょっと経過しても知ら~ん顔で泳いでいたので「じゃ、いいや」と水槽へお帰りに。
・・・まだ付けたまま泳ぐお母さん。
そうこうしている間に卵がプラ~ン・・・プラ~ン・・・に。
砂利に体を擦り付けてばら撒いているじゃな~い!!!
そして、みんな食べているじゃな~い!!!
あ~あ・・・。
それにしても4時間以上卵をくっ付けていたよぉ~
そうそう、先日採取した卵はまた5日で孵化しました。
今回はあまり手をかけない作戦で・・・
野良メダカのチビ。
写真では白っぽく見えますが、体は薄~い黄色で背中が白っぽい不思議カラーです。
上から見ると目が黒いよぉ~
結構成長したよぉ♪
白たちは今日もマッタリ泳ぐ。
腹いっぱい!
しばらく見ていましたが、いつまで経っても付けっ放しだったので隔離。
1時間ちょっと経過しても知ら~ん顔で泳いでいたので「じゃ、いいや」と水槽へお帰りに。
・・・まだ付けたまま泳ぐお母さん。
そうこうしている間に卵がプラ~ン・・・プラ~ン・・・に。
砂利に体を擦り付けてばら撒いているじゃな~い!!!
そして、みんな食べているじゃな~い!!!
あ~あ・・・。
それにしても4時間以上卵をくっ付けていたよぉ~
そうそう、先日採取した卵はまた5日で孵化しました。
今回はあまり手をかけない作戦で・・・
野良メダカのチビ。
写真では白っぽく見えますが、体は薄~い黄色で背中が白っぽい不思議カラーです。
上から見ると目が黒いよぉ~
結構成長したよぉ♪
白たちは今日もマッタリ泳ぐ。
腹いっぱい!