忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風第15号の影響ですかねぇ~?
午前中日が出ていましたが、2羽と日向ぼっこしてた3時位から曇ってきました。

久しぶりの霧吹きに大喜びな2羽♪


なんで~?!(笑)こんなことになったのぉ~(笑)


反るねぇ~(笑)


水入れでも水浴びしてました☆


なんだかんだ仲良しな2羽でした。
PR
モニターが壊れ、昔使っていた物を引っ張り出してきて使っていますが・・・
小さいし画質が悪いの・・・結構ストレスよぉ・・・(汗)

・浅く広いケースで放置気味に育てた方が死亡率が低い
・屋外で育てている野生メダカの方が、室内で育てている白よりも成長が早い
ような気がしたので、今朝思い切って稚魚たちを外へ出しました。

根性で生きろ!!!
今日は瑠璃が多く羽が落ちていました。
2羽とも鼻の上がツンツン!きっと触ると今は痛いだろうなぁ~
最近毎日卵を付けっ放しで泳いでいる緋お母さん。
基本砂利にばら撒いて→食べているので、運良く「なんちゃってタマゴトリーナー」に付いていたら隔離しています。
昨日は2個だったかな~?今日は5個だったかな~?結構曖昧です・・・(汗)
孵化した数も、もうわからなくなったし・・・(汗)

多分、「最近孵化組」は5~7匹位いると思います。
今回は広く浅い容器で育てています。
そしてあまり見ない。死んでしまっても弱い子だったんだ!と思うようにしています。


「生後2週間組」は今日も元気。


気合で生きろ!


昨日の夕方からゴロゴロ雷が鳴り出し、ポツポツ雨が降り出しました。
ベランダの「発泡スチロール製ビオトープ」の2/3程蓋をし大雨に備えていましたが、全然降らなかったよぉ。
・・・なんだかねぇ~(汗)
ポケ~っとしている豆ちん。


多分・・・ウンP・・・
今朝も卵の水換えをします。
その後、卵付けっ放しの緋お母さんを見守り、生後2週間の3兄弟を観察。
そうこうしているうちに1匹孵化していました♪
水面付近を泳いでいた針魚は数時間後にはピクリとも動かなくなりました・・・
なんで死んじゃったの・・・

生後2週間の3兄弟のうちの2匹。
頑張って生きろ!


葉に黒い小さな虫発生。水に沈めてゴシゴシ洗ったよぉ。
全然大きくならないのが悩み(涙)
今朝から曇り空で、心地よい風が吹いています。
今日の愛知は天気予報によると晴れ→雨、降水確率50%とのこと。
曇ってはいるが降る気配がないな~。
慌てて用事を済ませたのになぁ~。

いつの間にか風船が茶色くなっていたフウセンカズラ。
1つ振ってみるとカラカラと音が。もう種ができたんだぁ☆


ひっそり開花したベビーサンローズと、ひっそり子どもを残そうとしている子宝草。


咲き切るとあまり綺麗じゃないコルダナ・ミニバラ。


アブラムシがいっぱいな金時草。
瑠璃を置いて


私の方へ来た豆。めっちゃ珍しい~♪


止まり木をダッシュ!


喉が渇いたよう。
今日も卵を付けて泳ぐ緋。
しばらく見ていましたが、いつまで経っても付けっ放しだったので隔離。
1時間ちょっと経過しても知ら~ん顔で泳いでいたので「じゃ、いいや」と水槽へお帰りに。
・・・まだ付けたまま泳ぐお母さん。


そうこうしている間に卵がプラ~ン・・・プラ~ン・・・に。


砂利に体を擦り付けてばら撒いているじゃな~い!!!
そして、みんな食べているじゃな~い!!!
あ~あ・・・。
それにしても4時間以上卵をくっ付けていたよぉ~

そうそう、先日採取した卵はまた5日で孵化しました。
今回はあまり手をかけない作戦で・・・

野良メダカのチビ。
写真では白っぽく見えますが、体は薄~い黄色で背中が白っぽい不思議カラーです。
上から見ると目が黒いよぉ~
結構成長したよぉ♪


白たちは今日もマッタリ泳ぐ。


腹いっぱい!


毛づくろいに余念がない瑠璃嬢。


脚もキレイキレイね♪


うん!可愛い♪
59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り