忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝も卵を付けたまま泳ぐ緋。
隔離し卵トリーナーに付けるのを待つ・・・待つ・・・待つ・・・
今日は9個+水槽のトリーナーに目玉が見える卵1個=計10個を隔離。

水槽へ戻すと・・・いやぁ~・・・緋お母さん・・・
口に卵を付けて泳いでいるよ~
食っちゃってるよぉ~
悲しいけど自然の摂理なのでしょうねぇ~(涙)
そして捕獲したことで警戒心が強くなった緋お母さん・・・寂しいっ(涙)

白お父さ~ん!何食べているの~?
PR
同じ体勢で毛づくろいする2羽(笑)


あららららら・・・また怒ってるし~(苦笑)
15日に採取した卵7つ中、6つは目が見え、たま~にクルっと動きます。
なぜか1つは透明なままなの・・・
もしかしてアルビノ~?!なんて思っているのですが、やっぱり図々しいよねぇ~
拾ってきた改良メダカから、アルビノなんてね~産まれる訳ないよねぇ~(大笑)

先に産まれた3匹はバクバク餌を食べ日々大きくなっているような気がします。
体色が判ると良いのですが、さっぱりですわっ(笑)

野生たちは今日も元気。
砂利の色と同化して、黄土色っぽいなぁ~
大きく見えますが、体長1.5cm程のチビです。


波紋・・・風情があって良いですねぇ~☆


携帯の逆光モードで撮っても、下手っす(汗)
アナカリスがどんどん貧弱になっていくの・・・
やっぱり日光って大切ね!


先日生き埋めされた子はもうどの子か判らなくなりました。
8匹みんな元気に過ごしています♪良かった~♪
昨年10月頃にケージに脚を挟み、爪先を失った瑠璃嬢。
1ヶ月程、痛いよ~っと脚をクルッと丸め、かばうように生活していました。
さらに月日が経ち爪先は黒く変色し、それがポロっと取れ、さらに数ヵ月後骨のような、爪のようなものが生えてきました。


とっても判りにくいけど・・・ちょっと伸びたような気がします。
岐阜県揖斐郡にある池田山へ夜景を見に行ってきました~☆
偶然、夕方にぐっさんの番組で放送されていました~。
ぐっさんは昼間だったけど。

山道をどんどん進んで行くのですが、道中「熊出没」の看板を見るたびにドキドキっ(汗)
幸い熊には会いませんでしたが、野生のきつねと鹿に会ったよ~♪

カップルがいっぱいだったよぉ~♪
ちょっと霞んでいましたが、綺麗だったよん♪
今日は陽射しが強い!ということもなく、過ごしやす日でした。
今年は主人の仕事の関係で休みが取れず、お盆休み中、私はずーっと涼しい部屋で2羽と戯れたり、メダカを見ていたりして、のんびり過ごしました。

昨日の続きです。
瑠璃は右側ね。


掻いてもらっています。


瑠璃、左へ移動。
また掻いて!とおねだり。


豆ちんもして欲しいよねぇ~(汗)
9匹産まれた野良の子たちは、1週間ちょっとで1/3にまで減りました・・・(涙)
今朝から3匹はキムチの空容器で過ごしています。
広くて浅い容器よん。


野生たちは環境に慣れてきたようです。
白も野生も野良もみんな乾燥糸ミミズをズズズ~っと吸い込むように飲み込むの!
もう大きな餌も食べられるようになりました。
ちょっと前まで指で細かく捻り潰して与えていたのにねぇ~
成長って凄いねぇ~


生き埋めされたなんて嘘のように元気に泳ぎ、食べる白。
この子たちは本当に生命力が強い!

・・・逆光なんだろうな~。毎度写りが悪い・・・


午前中はそんなに陽射しも強くなく、風も心地良いなぁ~と思い、急遽2羽と日向ぼっこをしました。
換羽中なのでお互い「掻いて~掻いて~」と催促しまくり☆
珍しく豆が「後頭部掻いて~」とおねだりしてくれました♪
モフモフな羽~♪そんでもって、めっちゃ可愛かった♪♪♪
こんなに幸せなのに・・・この後「白メダカ・生き埋め事件」を起こすなんて!誰が思ったでしょうか・・・(涙)








早朝、卵をくっ付けて泳ぐ緋の姿を確認。
なんだかんだ用事を済ませ30分後位に見に行くと、もう無い。
水草や「なんちゃって卵トリーナー」を探すも、無い。
ほぼ毎日、産んで→すぐ食す・・・(汗)
・・・みたいね(涙)

昨日採取した卵は、大きな変化なしです。
前回5日で孵化した卵は、翌日目が見えていたのですが・・・今回は見えません。

茶コケが気になっていた白の水槽を洗いました。
砂利が少なく水草の安定が悪いので、砂利を寄せ集め固定する・・・
定位置に戻し数を数えると、7匹しかいない。
もしかして!と水槽裏を見ると1匹埋まっている・・・
きっと5分位生き埋めだったと思います。
慌ててて砂利を掘ると勢い良く飛び出してきました。
しばらく斜めになって泳いだり、ぽけーっと漂ったりしていましたが、復活しました。一応。
尾びれが1mm程切れてしまいましたが、他の子たち同様、元気な様子。一応。
先日は1匹飛び出しちゃったし・・・
注意力散漫過ぎる!私!
更に開いたコルダナ・ミニバラ
美しいぃ♪


う~ん・・・ま~るい感じの花姿だった気がするんだけどねぇ~
でも、まぁ綺麗♪


暑いのに頑張っているねぇ~♪
60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り