忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は今年一番の暖かさ!なんてTVで言っていたのに、今日は昼から雨です。
夕方からかなぁ~と思っていたので思わぬ誤算でした。

昨日ベランダの大掃除をし、ビオラや冬越しに失敗したパキスタキス・ルテアなどを処分しました。
チェリーセージ・サーモンピンクは剪定しちゃったけど、紫色の方はそんなに枝が暴れていなかったのでそのままに。


うどん粉病だったミニバラに消毒したところ、あっという間に治った・・・!凄いなっ!薬の力!!!
これが一番酷かったかも~


極小の花がいっぱい咲きます。


マーブルのミニバラもいっぱい蕾をつけています。


冬は元気だったのに暖かくなった途端ほとんど枯れた100円ミニバラ。
これはタグがあったので間違いないと思う・・・ローズフォーエバーの蕾、プックリです☆


枝先にいっぱい蕾をつけているブラシの木。
まじまじ見ると気持ち悪いかもよ~


同居しているメカルドニア。知らないうちにいっぱい開花していました!


ポツポツ開花しだしたローズゼラニューム。


すぐ水が乾くのでとりあえず植え替えたガウラ。
本当は花壇に植え付けたいのですが今、花壇はとってもキレイに咲いているので抜けないの・・・(涙)


切っても切っても脇から伸びて、すぐ咲くセリンセ。
雑草並みの生命力って感じ(汗)


あらっ、2本花が咲いていたのね。知らなかった・・・存在感の薄い青雲の舞。


1本は真っ直ぐ、もう1本はクネクネと生長している紅花。
エカキムシがいたよ。。。


なんだかんだ賑やかなベランダでした♪
PR
瑠璃のケージを乾かしている間、豆のケージで日向ぼっこしました。
霧吹きをすると大はしゃぎの2羽。
天井に付いた水滴に体を擦り付けます。
















キレイになりました♪
しばらく更新していませんでしたが、2羽は変わらず元気に過ごしています。
天気がコロコロ変わますね~
ヒーターを片付けたり、設置したり・・・温度管理は大切ですよね!

昨日の続きです。
水浴びを終え、ケージ上に移動した2羽。


瑠璃、一所懸命毛づくろいしています!


耳付近は


欠伸が出ちゃうよね~


連続で、出ちゃうよね~


瑠璃にもして~と催促。


くっ付いていたら眠たくなったみたい。


しばらくお昼寝。zzz・・・zzz・・・


ここで☆

ケージ入り口を開けるとすっ飛んできた2羽。


大根葉を食べるかと思いきや・・・水浴びを始めた瑠璃。


豪快!


気持ち良さそう!


豆もするかな~?


・・・食べる方が良いみたい♪

3時頃から小雨になり、少し風があるくらい落ち着いてきましたが、午前中は強風でした。
今日は外出は控えた方が良さそう・・・

強風で倒れ、今避難しているセリンセ。めっちゃ大きくなっていてビックリした!


綺麗ねぇ~☆ビオラ3種。


咲いたよ~♪
サーモンイエロー?サーモンピンク?名前忘れちゃったチェリーセージと


ホットリップス。これからバイカラーの花がたくさん咲く予定。


ニョキっと伸びたガウラと


青雲の舞。

今日は2羽をお迎えした日です。
月日が経つのは早いですね。
仕草や表情が幼いように見えるけど、もう2歳だったんだねぇ。
最近はおもちゃにぶら下がって遊ぶのがブームのようで、2羽とも逆さまになってバタついています。
殻や羽などゴミが舞う舞う・・・(汗)

今年も仲良く、元気に過ごしましょう!




瑠璃のケージに進入し餌を盗み食いしていた豆。
大根葉を食べる瑠璃に興味津々!

花壇右側。
2ヶ所トイレをした形跡がありましたが・・・
付近の白妙菊がしんなりしていましたが・・・
みんな良い感じに茂っていますねぇ~☆


花壇左側。
セリンセが・・・セリンセが・・・大きくなってたよぉ!!!!!
いくつか花も咲いていたよぉ~
日当たりが悪くなってガーデンシクラメンが消滅しないか心配だけど(汗)

大阪・USJと京都・嵐山へ遊びに行ってきました~♪
1日目、2日目はUSJで遊びまくり♪


エルモの前は写真待ちの人がいっぱいで撮れなかったよぉ~


ユニバーサル・レインボー・サーカス


ネタばれになるけど・・・


ウォーターワールド。今回はあまり水がかからなかったよぉ。


キティまん。まぁまぁ、美味しい♪


今回はブックレットを購入したのであまり待ち時間もなく楽しめました♪

お買い物の一部☆
みんな可愛かったよ~


3日目は嵐山を観光。
世界文化遺産・天龍寺へ。
素晴らしい!の一言。
参拝料500円の価値以上よ!




嵐山・高雄パークウェイを通って帰ってきました~。
今度のお出かけは5月連休か~。楽しみだなっ☆
購入後、すぐ葉の部分をカットし水栽培をするのですが、最近はあっという間に茎が伸び、いつの間にか蕾が付いています。
花を咲かせよう♪としばらく様子を見ていると、何故か茎が倒れ、枯れてしまいます。
水と光だけでは咲かせる力が足りないみたいですね・・・

さて今日はそんな茎が伸びた大根葉を献上しました☆








シャリシャリ食い散らしながら食べる2羽でした☆
70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り