忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冷蔵庫内に謎の液体が溜まっていたので見てみると、豆腐の底が少し割れていて、そこから漏れていました。
購入店に電話し交換してもらったのですが、「お詫びに・・・」と同じ木綿豆腐をもう1丁頂きました・・・
カマボコ板にカビが生えていた他店は、お詫びとして、電話代50円とティッシュ1箱だったので、かなりビックリな対応でした(笑)

ポツポツ開花しだした極小ミニバラ。
母は「ほほえみ」私は「みさき」だと思って育てています(苦笑)


そろそろ処分したいポーチュラカ。


大きな蕾がニョキっと出てきた絞りミニバラ。
ウドン粉病にも負けず、強い子です!
他のミニバラは何度も何度も薬をかけていますが、またすぐに病気が発生・・・
もう、うんざりです(汗)


洗濯物を落としちゃって、折れたけど無事復活したセリンセ。
そろそろ花壇へ植え付けたいなぁ~


室内のパキスタキス・ルテアと綿。


パカっと開いて


モサモサ♪フワフワ♪

PR
急に寒くなったような気がします・・・
こんな時にヒーターが壊れちゃったので、いっぱい着込んで、更に湯たんぽを抱えて生活しています(汗)

室温が16度位で寒くっても、2羽のいるところは24度位でヌクヌク♪


先日齧り木を齧り落としちゃった豆。
遊ぶものが無くなって、ちょっとつまんないかな?
今日は久しぶりに良い天気でした~。
今年は新築工事でコタツ布団が干せなかったので、今日は朝からウキウキ♪
干しながら、2羽と日向ぼっこ♪
カブの葉を献上。
食べるというより、噛み千切って、投げ捨てるって感じ?(苦笑)


甘え上手の瑠璃は、カキカキして~と甘えてばかり☆






本当に豆は「瑠璃には!」「瑠璃だけには!」優しいねぇ~。
どうやら、お隣さんの工事が終わったようです!
もうお住まいのようで早朝、ブフォォォォォ~~~~ンと大きなエンジン音と共に出掛けられます・・・
ちょっと非常識な大きさよ・・・(汗)
工事工程の看板もなく、いつ完成するのかさっぱりわからなかったので、とりあえず良かったです。
そうそう、私たちの家の方には防音ネットがなかったので、埃の舞い上がりが気になり窓も開けられず、洗濯物はずーっと乾燥機でした。
これでやっと半年以上ぶりにいつもの生活がおくれそうです♪
久しぶりに2羽も窓際で日向ぼっこ♪
「もう止めた!」と怒っていましたが、実は止めきれなくって水遣りだけはしています。
定期的に張り紙をしていますが、定期的に糞害はあります。
モラルのない可哀想な人たちです・・・
さて、旅行から帰ってきて一番びっくりしたのが、エンジェルストランペットがわんさか開花していたこと!
8号鉢で育てていた昨年と違って、大きく成長し、たくさん花が付きました。
地植えって凄いですね!


近々ビオラとか植えたいなぁ~と、ポーチュラカを抜いて帰宅してきました♪
糞害は頭に来るけど・・・やっぱり花壇は止められないなぁ・・・(汗)
旅行前、いつの間にかパカっと開いた綿。
茶色く枯れてから、綿がこんにちは~♪してくると思っていたのでビックリ。


ブラシノキも旅行前に蕾を発見。
これから寒くなる一方・・・ちゃんと開花できるかな?


帰国後、大きくなっていたセリンセ。
洗濯物を落としちゃって、ちょっと折れちゃった・・・


極小ミニバラの3度目?4度目の蕾です。
今年はこれが最後だろうねぇ~
10月末、3泊5日でバリ島へ旅行してきました~♪
いやぁ~、蒸し暑かった~(汗)
雨季に入ったばかりで、現地の人たちも暑がっていました。

宿泊ヴィラは「ヴィラ・アイル・バリ」
凄く良いヴィラでしたよぉ♪食事も美味しいし♪環境最高!
でも・・・道路はガタガタ(汗)




プールにチラチラとプルメリアが落ちて、凄くステキ♪
プールは・・・ちょっと水が冷たくあまり泳げませんでした。


ツアーでは色々なところを回りました☆
ウルワツ寺院で


ケチャファイヤーダンスを見たり


キンタマーニ高原でランチをしたり


テガラランの棚田を見たり


3日中、2日間ツアーを組んだので、とってもハードスケジュールでした(汗)
ツアー中、自分たち用のカゴバック・コースター・ピアス・服・ガムランボールを買ったのですが友人、会社用のお土産が買えなかったので最終日、sogoへ。
大量のバリネコやお菓子、ビーズのバックを購入し、帰国後開封すると・・・
カゴバック中の布が虫食いで糞&穴だらけ・・・洗うと1cm強の死んだ虫が2匹・・・(涙)
ビーズのバックはビニール袋の中に大量のビーズが散乱・・・取っ手が壊れていましたよぉ・・・
みなさん、もしバリ島で買い物をしようと思ったら、よく見て買った方が良いですよ・・・
まぁ~、ガッカリはしましたが、値段交渉など現地の人たちとの交流が楽しかったので良い思い出です。
ちなみにsogoの店員はバリ語、インドネシア語、英語で会話し、日本語は通じないみたい。値札通りにお支払いです。
市場はみんな凄く日本語が上手でビックリですよぉ~。値段交渉も楽しいしね♪

1日3回お供えするんですって。
お供えすることが大切で、供えた後はどうでも良いようです。
ひっくり返って、人に踏まれても気にならないですって。
道中ごみだらけでした。


道路脇にはプルメリアがたくさん咲いていました♪
椰子の実やバナナ、見知らぬ果実がブランブラン☆


数ヶ所のレストランやホテルでナシゴレン、ミーゴレンを食べましたが、みんな味が違って美味しかったです~♪
スパは2回しましたが、どちらも香りが良くって癒されました♪
今度行く機会があったら・・・ずーっとヴィラでゴロゴロ過ごしたいなぁ~☆
キャベツ、めちゃくちゃ安いですねぇ~!
しかも甘くって美味しいっ♪

2羽もキャベツが大好きなようです。


愚痴っちゃうよ~(汗)
お隣の新築工事が始まって半年以上経ちますが、相変わらず平日・休日構わず早朝から暗くまで工事をしているようです。
お互い様だし仕方ないことは百も承知ですが、正直言って「良い加減に建ってくれ!!!」って感じ。
この騒音から開放されたい・・・外に洗濯物干したい・・・布団干したい・・・窓開けたい・・・
防音シートつけてくれないかぁ・・・
そして・・・眠いよ・・・パトラッシュ・・・
3~4ヶ月で完成しているところもあるのにね・・・
どこが違うのかなぁ~?

薬をかけましたが、まだうどん粉病が完治していないミニバラたち。
それでも花はキレイ♪

絞りミニバラ


フォーエバーローズ


コルダナ。美人~♪


「コルダナ」「観葉植物」「ブラシノキ」


セリンセ


毎日たくさん開花し、たくさん花がらを落とすポーチュラカ。
窓に当たるまで伸びたのでバッサリカット。
あぁ~!スッキリ!
指を見せると


カプっ。
「痛い痛い」とおしゃべりしながら(笑)


その頃瑠璃は・・・ケージに張り付く。。。
ケージが乾くのを待っています。
75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り