忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名無し・白色ミニバラ。


大きいでしょ~?!


名無し・赤色ミニバラは小さい。500円玉くらいかな?


フォーエバーローズ、やっぱりピンク色でした。
前回咲いたのと同じ形かな・・・わかんないやっ。


ベロニカ・オックスフォードは元気過ぎ~☆


上手に撮れませんでしたが、今朝は薄いピンク色が混じっていました♪
毎朝、突然変異探しが楽しいよぉ♪
PR
出てきて早々、ツンツン頭の豆にカキカキを要求する瑠璃。


豆、一所懸命尽くしています!
「僕にもして~」と頭を傾けますが、チョイチョイとしてすぐに「私にもっとして~」と頭を傾けます(笑)
瑠璃:豆=1:9の割合かも~








***おまけ***
脚力凄いよねぇ~
以前、極小ミニバラを水切れ寸前?にしてしまったことがあって、それが原因で葉が落ちているんだろうなぁ~と思っていたのですが・・・昨晩見てしまったのです。
3匹のヨトウムシがにょ~~~んと伸びて食事をしているところを!
お箸で摘んでポイっ。
雑草を食べてくれ!
そうそう、花壇の「ホットリップス」の下に糞が落ちているので、勢いよく水を掛けるとポトっと青虫が落下・・・
現在8匹発見・・・まだいるかな~(汗)

ここ数日綿が咲かなくって寂しい・・・(涙)
変わりにミニバラやポーチュラカ、朝顔が咲いています☆
今年も発見!
オレンジ色にも出るんですね~


奥から「セローム」「極小ミニバラ」「ポーチュラカ」


2鉢購入した見切りの「フォーエバーローズ」
前回開花した鉢と違う鉢だと思うんだけど・・・
同じ花色かも~


支柱を立ててスッキリした「ブラシノキ」
雑に扱ったつもりはなかったのですが3枝折れたのでビンに挿して飾っています。
が!!!2本枯れてきました。水揚げが悪いのかな~?
写真はありませんが、心配していた「インカビレア」は開花しました♪
バッサリ剪定した「パキスタキス・ルテア」と「ホットリップス」には新葉が♪
田んぼで見かける「イヌビエ」
10年以上前に飼っていた「セキセイ」の「キョロ」が大好きだった雑草です。
今日あまり通らない道の溝に生えていたので、数本頂いてきました~。
きっと喜ぶぞ~☆と2羽に見せると・・・・
初めて見る草に少し戸惑っていましたが、気になってしょうがない様子(笑)

瑠璃はすっ飛んできましたが


豆はね・・・
手の回りをウロウロ・・・ウロウロ・・・
勇気を出してジャンプ!!!


無事美味しく頂きました♪
豆は食べていましたが、瑠璃は千切って遊んでいるように見えました。


この後喧嘩が始まって、めっちゃ噛まれました。
凄く痛くって、血も出て、穴も開いたような・・・開いてないような・・・
ジワっと涙がでましたよぉ・・・
糞切り網で「何しているのぉ~?」


エノコログサの穂をついばんでいるうちに、落ちちゃった。
美味しいのか、降りてきてカジカジしています!
降りてきてまで齧るって結構珍しいんですよぉ~


瑠璃もカジカジ
お隣さんの外観がほぼ出来上がったようで、先日ご家族で見に来ていました~
みんなニコニコ☆嬉しそうでしたよ~☆
先日からお向かいさんも何やら工事が始まりました。
家を購入してもメンテナンスしなきゃ駄目なんだねぇ~大変だ~

しばらく休んでいた絞りミニバラが開花しました。
前回よりも色が薄いです。


フォーエバーローズにも蕾が付いているので、しばらくは楽しめそう♪

咲き終わったので処分しようかなぁ~と思っていた朝顔。
小さな蕾がポツポツ出てきたので見守っていたところ・・・
蕾がプックリ♪2つ!明日には咲きそう♪


いつの間にか花が終わっていた「青雲の舞」・・・ありゃりゃ・・・(汗)


水挿しで発根した「アイチアカ」をドラセナの鉢に植え付けました。
右手前のチビが「アイチアカ」ね☆


真夏の間、一度も咲かなかった「インカビレア」
植え替え後、蕾が付いたのですが、咲かずに枯れ落ちました・・・
今回はどうでしょうか???


枝の乱れっぷりに困惑してたブラシノキに支柱をしスッキリ☆
いつの間にかイソトマが1株枯れてガッカリ・・・
一向に咲く気配のないイソトマにションボリ・・・
ナデナデ攻撃に慣れてきたのか、割とすんなり受け入れてくれるようになった瑠璃。
ケージ越しに指を見せると、掻いて~と首を傾けてくれるようにもなりました。
ケージ外でも、多少抵抗しますがカキカキさせてくれます。
対して豆ですが・・・
もう~凄い抵抗で、普段はやや強めの甘噛みをするのですが、この時ばかりは薄っすら血が滲む程に噛まれます・・・
触られるのがかなり嫌なようですが、首周りがとっても痒そうなので取りたくなるんですよねぇ~
ふぅ~・・・カキカキさせてくれないので、今もツンツンがいっぱいな豆です。

瑠璃は亡きコザクラ・ロッキーに性格が似ているような気がするぅ~☆


100均で素敵な物を見つけました♪
約30cmの「ガラスの水盤」。お値段1050円。
100均にしてはかな~りお高いですよねぇ~(汗)


が!!!


315円に値下げされていました~♪
買いでしょう~☆季節外れだけどっ。
集めていたビーチグラスを入れ、水を注ぐとまぁ!涼しげっ♪


ミニバラを浮かべてみたよ~♪


今はアヒルちゃんが泳いでいます。
近所の空き地でボーボーに生えている「猫じゃらし」こと「エノコログサ」。
だいぶ枯れてきました。

アクロバティックな姿勢で齧る瑠璃と


瑞々しくない茎を一心不乱に齧る豆。
穂も突いていましたが、穂先が目に刺さるようでシバシバさせていました(笑)


食べるよりも、齧ることが楽しいみたい☆
4月中旬に始まったお隣の新築工事。
5ヵ月が経ちました~。
まだ完成しそうにありませ~ん。
予定表が出てないので、いつ完成するのか分からないんだよなぁ~。
最近は日曜日にも来て、ゴトゴトしています。
まぁ~、色々思うことはありますが・・・結局は「仕方ないね。お互い様だもんね。」で解決。

昨晩、室内からベランダを見ていたら、ミニバラの方から室外機の方へ何かが飛んだので「バッタ?カエル?」とワクワクしながら探していると・・・・またゴキブリでした・・・
前見かけたヤツか?!
雨宿りしているだけなら良いですが、住み着いていると思ったら気持ち悪いよねぇ~(涙)

葉焼けしたセローム。風もおさまったので切ってから定位置へ戻しました。
根っこが凄い伸びててビックリ~。
オレンジ色のポーチュラカの花数が増えました♪


ホムセンで100円で買ったミニバラ。
ピンク色は依然不調ですが、残りの3色は絶好調!


小さい赤色


良い香りの白色


普通の黄色


花は咲くのですが、毎日のように1cm程膨らんだ実がポトポト落ちる綿。
結構ショック!!!


葉や花が落ちまくって掃除が大変だったパキスタキス・ルテア。
植え替え時に全部剪定したのですが、無事新葉がでてきました♪
77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り