忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は晴天!ポカポカ!穏やかな日でした~♪
長めに日向ぼっこをして、麻の実食べて、ご機嫌な2羽。

ポケ~っとする瑠璃。


ジャンプしまーす★


豆の後を追いかけて行って毛づくろいし合っています。
微笑ましいですねぇ~


そうそう、いつもと違う鳴き声をしているなぁ~と思って見ると・・・
合体しそうな体勢というか。。。雰囲気というか。。。こりゃマズいぞ!!!とピンときまして、速攻引き離しました。
姉弟or妹兄で子作りしちゃったら大変ですもん!
これから2羽で放鳥する時は気を付けなきゃと反省しました。
PR
先日から頭がボ~~~~~っとしています。
花粉がフワフワ飛んでいるんでしょうね・・・

にょきにょきの水仙。
葉っぱが細いので今年も咲くか心配だわぁ~
カモミールは大きくなってきました♪


くっさい&まっずいパクチー。暖かくなってちょっと成長しました。


腰水で管理しているセリ。これもここ数日の暖かさで大きくなってきました。
水栽培していた大根の葉を2羽に献上しました。

・・・のに気付かない・・・


何やら会議をしています(笑)
な~んてウソウソ!本当はゴマのケースを覗き込んでいます★


しばらくケースを見つめたあと、瑠璃が葉っぱの存在に気付き飛んできました~


後から豆も追いかけてきて、うんしょうんしょと木を登り


仲良く食べましたとさ♪
今日はポカポカ♪風も穏やかです♪
久しぶりに長い時間日向ぼっこをしました。


霧吹きをシュッシュすると大喜び!!!


水滴で更に興奮!

楽しい時間を過ごしました~♪
2日程雨でしたが、今日は晴天でした。
確実に暖かくなっているようで、水遣りの回数が週1から2~3日に1回になり、やや大変になってきました(汗)

またミルフルです(苦笑)
だって~、今咲いているのってミルフルだけなんだも~ん★
棚、上段には色の濃いミルフルを並べています。


中段はネメシアやピンク系のミルフルなどなど。


ステキね


手前の濃い紫色をじーーーーーーーっと見ていたら同じ色のアブラムシがビッシリ張り付いていた!
でこピンしたけど、全部とれなかった・・・


ワスレナグサにも同じ色のアブラムシが隠れていて、これもでこピンしたけどとれなった・・・


虫も見つからないように、自分と似たような色の植物に集まるのかな???
主人からプレゼントされたこのおもちゃの上が瑠璃のお気に入りの場所。


紐はもう何回交換したか・・・?と思う位付け替えました~
最近は飽きたようで全然噛み千切りません(汗)


カメラに興味津々のビビリ豆。
頭のツンツンが痒そう~


目の下も痒そう~


瑠璃嬢はツルンツルン♪


日向ぼっこをしている2羽をパチリっ


めっちゃ催促してる~(笑)
ここ数日、寒く冷たい風も吹いていましたが日中は陽射しがありました。
数日ベランダに出ない間に、最後まで色がわからなかったミルフルの蕾がたくさんふっくらしていました。


何色と説明して良いのか・・・???な花色。想像より華やかでした♪


ピンク色系のミルフルは薄っすらと水色がのっていてステキ♪


ガーデンシクラメンは若干元気がなくなり、室内管理の白色アンゲロニアは枯れ、がっかりすることもありましたが、仕方ないですね・・・ふぅ~
静かに掃除が終わるのを待つ2羽。


そんな2羽にご褒美!たくさんお食べ~★


何故か頭にゴマを付けて食べていた豆でした(笑)
ちょっと前に開花したワインレッド色のミルフル。


昨日?一昨日?開花しただろう・・・薄紫色系のミルフル。


濃い紫色のミルフル。


素敵な色だわぁ★


あと数日で咲くであろう・・・ワインレッドに黄色のラインがあるミルフル。


ゆっくりですが成長しているワスレナグサ。


濃いピンク色のダイアンサス。
後ろにチラっと写っているのはパクチー。
ゆっくりゆっくり成長していますよ♪


水仙の鉢からこぼれ種で発芽したカモミール。4株ありました。
会社のこぼれ種カモミールは凄く立派ですが、我が家のは貧相です(苦笑)


心配していたガーデングローは枯れてしまいました・・・(涙)
地下茎は生きているんじゃないか???と期待しているのですが。。。
換羽期真っ只中の豆。
2日で風切り羽根が3本抜け落ち、ツンツンとした羽が次々と生え、きっと凄~く凄~く痒く、掻いて欲しいはず。
そんな豆の思いを思いっきり無視し、催促しまくる瑠璃嬢。。。


もっと掻け!


豆ちんは優しいねぇ~。
90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り