2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ランの館』のクリスマスイルミネーションを見てきました。
今日2件目です♪
開館10周年で12月中は入館料が通常700円が500円に。ラッキー♪

右側にはツリー

ホールにはたくさんのランを販売していました。
ここは入館料なしでも利用できます。
チケットを見せて、小展示室へ。
クリスマスリースがたくさん展示されていました。
そしてアトリウム(大展示室)へ。
トーンチャイムコンサート中で、演奏を聴きながらランを楽しみます。
赤のツリー。赤のポインセチアと、何だ?

白のツリー。白のポインセチアと胡蝶蘭?

みんな凄く綺麗だったのですが、特に心奪われたのはこの2つ。
ドーム型の胡蝶蘭。

写真では薄いですが、もうちょっと濃い紫のラン。多分バンダ。

中庭に出ると、イルミネーションがキラキラ~☆



写真はありませんが、花飾りモデル展示棟もクリスマス一色で素敵でしたよ~
また他の季節に、違った姿を見てみたいなと思いました。
今日2件目です♪
開館10周年で12月中は入館料が通常700円が500円に。ラッキー♪
右側にはツリー
ホールにはたくさんのランを販売していました。
ここは入館料なしでも利用できます。
チケットを見せて、小展示室へ。
クリスマスリースがたくさん展示されていました。
そしてアトリウム(大展示室)へ。
トーンチャイムコンサート中で、演奏を聴きながらランを楽しみます。
赤のツリー。赤のポインセチアと、何だ?
白のツリー。白のポインセチアと胡蝶蘭?
みんな凄く綺麗だったのですが、特に心奪われたのはこの2つ。
ドーム型の胡蝶蘭。
写真では薄いですが、もうちょっと濃い紫のラン。多分バンダ。
中庭に出ると、イルミネーションがキラキラ~☆
写真はありませんが、花飾りモデル展示棟もクリスマス一色で素敵でしたよ~
また他の季節に、違った姿を見てみたいなと思いました。
PR
この記事にコメントする