忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見上げる瑠璃子。


豆のすけも気になる。。。


ケージカバーを齧らないように、木のおもちゃを置いたのでした。
って言うか・・・尾が刺さってるぅ~(笑)


静かにケージの端でゴソゴソする2羽。
見てみるとヒーターのコードカバーを噛んでいました。。。
コザクラ・ロッキーも噛んでいましたが怒ると2度と噛まなかったのに、この2羽は怒っても遠ざけてもしつこく噛む努力をしております。。
結構な被害です(涙)
PR
「野生下では植物の種子や果物、少量の虫を食べて暮らしている」とのことなので、少し煮干を与えてみました。
食べているかは???ですが齧ってはいます。
2羽とも興味津々で齧っていますよ~☆人参は怖いのにねぇ~(笑)

今朝は手から餌を食べてくれませんでした。。。(涙)
でも野菜は別!見せると目をキラキラ☆させてバクバク食べます。




昨日は桜の花びらがチラチラ舞って綺麗でしたが、矢車菊が煽られて倒れるんじゃないかと心配するくらい風が強い日でした。
今日もやや強いです。
紐でくくっていますがハラハラもんです(汗)

矢車菊もですが、モモイロタンポポ(クレピス)も次々と開花しています♪


暖かくなってきて水遣りが大変になってきました(汗)



昨日寄ったペットショップにベビーではなく子どものシマリスが2匹入荷されていました。
「噛みます!」とメモが貼り付けてありましたよぉ~(汗)
1匹は前面に出てきてトッタトッタ走っていて、落ちていたペレットを渡すと受け取ってくれました。
もう1匹は隠れたところで牧草のような干草を食べていました。美味しそう~に♪
性別の表記は無し。価格は6,980円。
お迎えを検討されている方はご参考に。


さて我が家に来て1週間経った豆&瑠璃。
だいぶ環境に慣れてくれたかなぁ~
お迎え数日はブランコに止まったままほとんど動かないし、全然鳴かない~と思っていたのが、今はバタバタ羽ばたくし大きな声で鳴く時もあります(笑)
ケージ内に手を入れると乗ってきてくれますが、体の前に指を差し出すと避けます。
2羽とも。。。
まだ完全に心を開いていないんでしょうねぇ~
はぁ~カキカキしたいよぉ~
手で包み込みたいよぉ~

指を差し出すとカミカミする豆のすけ。


ブランコをユラユラ揺らしながらカミカミする豆のすけ。
気になる瑠璃子(笑)


ちょっと体を触っちゃった♪(嬉)


瑠璃子もするぅ~
豆のすけのすることはみ~んな一緒にしたい♪
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)もお花が綺麗と情報を得たので、行ってきました♪
広い広い公園でした~
ぐる~っと1周回るのに2時間程掛かりました。
花で作ったモリゾー&キッコロ
可愛いねぇ~


花桃


↑のアップ。


こちらも花桃


↑のアップ。


ネモフィラ。水色の絨毯~☆素敵~☆


えっと・・・モリゾー&キッコロ?


右の赤い屋根が「サツキとメイの家」です。
受付終了とのことで展望塔からパチリっ。


こちらの桜は綺麗でしたよ~
蜂がブンブン飛んでいて危険だったので長居できませんでしたが。。。


大観覧車


花壇にはクリスマスローズ・球根植物・ビオラ・芝桜などなど、名前の判らない花たちがた~くさん、綺麗に咲いていました♪


豆のすけは人参とカットルボーンは怖いけど、新しいおもちゃには興味津々♪
プラスティックの輪っかに興味があるのではなく、その下に付いている金属が気になるようです。
豆のすけが遊んでいると。。。


瑠璃も遊ぶぅ~と近寄ってきました。


なにコレ~。超面白い~♪


うひゃっひゃっひゃっひゃ・・・
豆のすけから奪って


遊ぶ♪


遊ぶ♪♪


遊ぶ♪♪♪


でも一人じゃ寂しいようで、いつも豆のすけの後をくっ付いて同じことをしています。
ケージカバーを並んで齧ったりね。。。
一緒に餌を食べたり。。。
一緒に寝たり。。。


そんな2羽ですが、あと1ヶ月で別居予定です。
兄弟で繁殖しちゃたり、喧嘩で大怪我したら大変ですもんね!
最近は1日おきに水遣りをしています。
矢車菊・モモイロタンポポ(クレピス)・ビオラがビックリする位萎れちゃってますので・・・(汗)
そんなビオラはたくさんの花を咲かせ、花がら摘みも大変になってきました。
勝手に生えてきたカモミールが随分大きくなりました。
今年は大量のアブラムシが付かなかったら、ハーブティーを楽しみたい♪


ベランダ右側


ミニバラに蕾を発見♪
今年もたくさんの花を咲かせてくれるでしょう♪


カリブラコア。ボヤ~っとしていますが後ろに写っている黄緑色の植物はフウチソウ。新葉が10cm程に伸びました♪


カモミール。ガンガン日の当たるところに置いているので茎がしっかりしていますね。


ホットリップス。赤一色ですが咲いていました☆


あまり日当たりの良くない足元で管理中のマラコイデス&ノースポール
2羽が乗った手をゆっくりゆっくりケージから出して、今日はケージ上で食べています♪
基本凄く仲良しなのですが、今日はブランコの取り合いの喧嘩をしてました(笑)
チッチチッチ。。。威嚇し合っていましたが、豆のすけの方から「ごめんねぇ~」とばかりに鼻の頭をカキカキ。
無事仲直りしました☆








米を与えてみましたが、もてあそぶだけで食べません。
瑠璃子はすぐ来てくれましたが


豆のすけは自分のペースを崩しません。
しばらく毛づくろいをしてから、ようやく食べに来ました。
朝の餌やりも瑠璃子は一心不乱に食べますが、豆のすけは手と餌入れを行ったり来たり。。。
そんな豆のすけの後を追ってばかりの瑠璃子。。。(笑)
少しずつ個性がでてきましたね。


最後に。。。アイツ、怖い!
人参にびびってます(苦笑)
3つ開花したモモイロタンポポ(クレピス)♪






美人だねぇ~♪
ケージ内に手を入れると何も持っていなくても手に乗ってくれるようになった瑠璃子。
と、ちょっと躊躇する豆のすけ。
そんな豆のすけが珍しく手に興味を示しました。
カミカミ。。。


ぶら下がってます(驚)


3日間ブランコでじーーーーーーーーっと過ごしていた2羽ですが今日は動きまくりです(笑)
バタバタ羽ばたいて殻を撒き散らしてくれました(涙)


今日もタンポポを食べました♪


たくさん食べて、運動したらネムネムに。
2羽仲良く脚をカミカミ。。。


カミカミ。。。カミカミ。。。


ボーーーーーーーーーーーー。。。


ふわぁぁぁぁぁぁ~と大きな欠伸を連発し


zzz。。。zzz。。。zzz。。。
123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り