2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まで笊に並べて干していたのですが、風で飛ばされたり、土が掛かったり、くっ付いてひっくり返しづらかったり。。。
良い方法が無いかな~と考えたのは、ネットに入れて放置作戦です。
一握り程ネットに入れて吊るし、たまに上下に振って全体に風が当たるようにしています。
1週間程で出来上がり☆

ジップロックに入れてから、冷蔵庫へ。
色は悪いですが美味しいんですよぉ~☆
私もハリハリ漬けにしたり、煮たりしていただきますが、
ほとんどは「あと1品。。。という時に、切干大根があると便利☆」という母にあげます。

さて今日のベランダです♪
1株は順調に成長し、小さいながらに蕾をつけましたが

2株は植えつける時に根を痛めてしまったようで成長が悪かったノースポール。
処分し、予備の苗を植えつけました。

マラコイデスは少しずつ成長してくれているのでしょうか?
良くわかりません。。。
母にあげる苗は株がしっかりしてきたような気がしますが。。。

イソトマの鉢から出てきた3株のサルビア・コッキネア(サルビア ・コクネシア)。
ラッキー♪♪♪
今夏、花壇に植えつけようかなぁ~♪

良い方法が無いかな~と考えたのは、ネットに入れて放置作戦です。
一握り程ネットに入れて吊るし、たまに上下に振って全体に風が当たるようにしています。
1週間程で出来上がり☆
ジップロックに入れてから、冷蔵庫へ。
色は悪いですが美味しいんですよぉ~☆
私もハリハリ漬けにしたり、煮たりしていただきますが、
ほとんどは「あと1品。。。という時に、切干大根があると便利☆」という母にあげます。
さて今日のベランダです♪
1株は順調に成長し、小さいながらに蕾をつけましたが
2株は植えつける時に根を痛めてしまったようで成長が悪かったノースポール。
処分し、予備の苗を植えつけました。
マラコイデスは少しずつ成長してくれているのでしょうか?
良くわかりません。。。
母にあげる苗は株がしっかりしてきたような気がしますが。。。
イソトマの鉢から出てきた3株のサルビア・コッキネア(サルビア ・コクネシア)。
ラッキー♪♪♪
今夏、花壇に植えつけようかなぁ~♪
PR
カモミールがあっちこっちから顔を出してきています。
ステラ(バコパ)の鉢からこんにちは♪

矢車菊&水仙etcの鉢からこんばんは♪

ビオラの鉢からもおばんでやす♪

室内管理のパキスタキスルテアの根元に植えつけたオリヅルラン。
外に放置されているお宅をたまに見かけます。ちょっと雪に当たったくらいじゃ、ビクともしない強い植物なんでしょうか?
観葉植物=寒さに弱いと認識しているのですが。。。

昨日抜歯した親知らずですが、その後ずーっと血が止まりませんでした。
気分が悪く、眠れずそして食欲も出ず。。。
お正月に少し体重が増えたのですが1日で元に戻りました。
・・・・・良いのか悪いのか。。。(悩)
今日血を止める処置をしていただき多分止まりましたが、まだ少し気分は悪いです。
流血しすぎちゃって、貧血とか?
ステラ(バコパ)の鉢からこんにちは♪
矢車菊&水仙etcの鉢からこんばんは♪
ビオラの鉢からもおばんでやす♪
室内管理のパキスタキスルテアの根元に植えつけたオリヅルラン。
外に放置されているお宅をたまに見かけます。ちょっと雪に当たったくらいじゃ、ビクともしない強い植物なんでしょうか?
観葉植物=寒さに弱いと認識しているのですが。。。
昨日抜歯した親知らずですが、その後ずーっと血が止まりませんでした。
気分が悪く、眠れずそして食欲も出ず。。。
お正月に少し体重が増えたのですが1日で元に戻りました。
・・・・・良いのか悪いのか。。。(悩)
今日血を止める処置をしていただき多分止まりましたが、まだ少し気分は悪いです。
流血しすぎちゃって、貧血とか?
昨日、少しだけ雪が降っていましたが(初雪!)今朝起きると真っ白!!!
・・・・・・昼頃には溶けちゃったけどね。

ミニバラも

カリブラコアも

カランコエも。。。???!!!???!!!寒さに耐えています。

って雪に当たっちゃって葉が可哀想なことになっちゃった。。。(涙)
慌てて部屋に取り込みましたが、もっと早くに取り込んでおけば良かったと凄く後悔。
枯れないことを祈るばかり。

部屋では観葉植物化したフランネルフラワーが途切れず、ポツポツ咲き続けています。


今年最後のブログ更新ですね。1年って早いですねぇ~。
一昨年はコザクラ・ロッキーが
昨年は父が
今年はシマリス・チョビが逝ってしまいました。
来年は穏やかに、何事もない年であって欲しいわぁ~。
では皆様、良いお年を。
来年もよろしくお願いいたします☆
・・・・・・昼頃には溶けちゃったけどね。
ミニバラも
カリブラコアも
カランコエも。。。???!!!???!!!寒さに耐えています。
って雪に当たっちゃって葉が可哀想なことになっちゃった。。。(涙)
慌てて部屋に取り込みましたが、もっと早くに取り込んでおけば良かったと凄く後悔。
枯れないことを祈るばかり。
部屋では観葉植物化したフランネルフラワーが途切れず、ポツポツ咲き続けています。
今年最後のブログ更新ですね。1年って早いですねぇ~。
一昨年はコザクラ・ロッキーが
昨年は父が
今年はシマリス・チョビが逝ってしまいました。
来年は穏やかに、何事もない年であって欲しいわぁ~。
では皆様、良いお年を。
来年もよろしくお願いいたします☆
今年の冬は頂き物の植物でいっぱいです♪
左奥はこんな感じ。
カリブラコアの花数が増えました。

更に更にミニバラがプックリ☆

中央付近は棚を置いていて、そこにズラ~っと適当に並べています。
上にはビオラを。
真ん中の鉢には挿し芽したキンギョソウを植え付けました。
母曰く。。。濃い、黒っぽい汚い赤色とのこと。。。
散々だなっ、おいっ!!!(汗)

真ん中の棚はこんな感じ。

手前・・・マラコイデス4株・ノースポール1株

真ん中・・・桃色タンポポ(クレピス)2株・オレンジ色のビオラ1株・ノースポール1株。
母にあげる予定です。
鉢が小さいのでノースポールは抜いた方が良いかもしれませんね。

奥・・・ノースポール2株・ビオラ1株。ビオラを2株から1株にしました。

下の棚には昨日頂いたミニバラ。。。多分レンゲローズ。
こんな時期に根を大きく切る植え替えをしちゃった。。。
枯れないでね。

床には頂いたマラコイデスを。寒さが和らいだ頃に実家へ持って行く用です。

右奥はこんな感じ。

水仙・矢車菊・桃色タンポポ・カモミールがギューギューに生えています(汗)

根元からは水仙の芽が☆

桃色たんぽぽ&イソトマも元気♪

今日はベランダのほとんどの植物を紹介してみました。
左奥はこんな感じ。
カリブラコアの花数が増えました。
更に更にミニバラがプックリ☆
中央付近は棚を置いていて、そこにズラ~っと適当に並べています。
上にはビオラを。
真ん中の鉢には挿し芽したキンギョソウを植え付けました。
母曰く。。。濃い、黒っぽい汚い赤色とのこと。。。
散々だなっ、おいっ!!!(汗)
真ん中の棚はこんな感じ。
手前・・・マラコイデス4株・ノースポール1株
真ん中・・・桃色タンポポ(クレピス)2株・オレンジ色のビオラ1株・ノースポール1株。
母にあげる予定です。
鉢が小さいのでノースポールは抜いた方が良いかもしれませんね。
奥・・・ノースポール2株・ビオラ1株。ビオラを2株から1株にしました。
下の棚には昨日頂いたミニバラ。。。多分レンゲローズ。
こんな時期に根を大きく切る植え替えをしちゃった。。。
枯れないでね。
床には頂いたマラコイデスを。寒さが和らいだ頃に実家へ持って行く用です。
右奥はこんな感じ。
水仙・矢車菊・桃色タンポポ・カモミールがギューギューに生えています(汗)
根元からは水仙の芽が☆
桃色たんぽぽ&イソトマも元気♪
今日はベランダのほとんどの植物を紹介してみました。
左側は頂いた虹色スミレ・マラコイデス・紫蘭を植えています。
昨日、紫蘭付近に自家栽培の矢車菊と、頂きもののチビ・マラコイデスを植えつけました☆

虹色スミレ
・・・栄養不足っぽい?!植え付け時より明らかに色が薄くなっているような気がします。




マラコイデス。蕾が出てきてました♪

右側は1株約40円のビオラ。
1株立ち枯れ、もう1株怪しい株もありますが
ほとんどの株は二周り程大きく成長し、元気にしていました♪







我が家に来た10株のビオラには無い、濃い黄色。。。羨ましい~!
代わりに我が家には5株もオレンジ色が来ましたが、花壇には今のところ咲いていません。う~ん。。。全部我が家に来ちゃった???
とりあえず、肥料不足感が否めないですね。
昨日、紫蘭付近に自家栽培の矢車菊と、頂きもののチビ・マラコイデスを植えつけました☆
虹色スミレ
・・・栄養不足っぽい?!植え付け時より明らかに色が薄くなっているような気がします。
マラコイデス。蕾が出てきてました♪
右側は1株約40円のビオラ。
1株立ち枯れ、もう1株怪しい株もありますが
ほとんどの株は二周り程大きく成長し、元気にしていました♪
我が家に来た10株のビオラには無い、濃い黄色。。。羨ましい~!
代わりに我が家には5株もオレンジ色が来ましたが、花壇には今のところ咲いていません。う~ん。。。全部我が家に来ちゃった???
とりあえず、肥料不足感が否めないですね。