忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏の間枯れ枝状態だったボンザマーガレットに、1~2週間程前から新葉が出てきました。
今年も無事に夏越しできた!と喜んでいたのですが、黄色のマーガレットの新葉が枯れてるぅ~。
引っ張ったら簡単に抜けてしまいました。
鉢から数匹のコガネムシの幼虫が出てきて、悲しくなりました(涙)
大切にしていたのにぃぃぃぃ~(涙)

さて気持ちを切り替えて。。。
モモイロタンポポ、更に成長!
PR
朝からムッシャムッシャ食べています。
昨日ポイっしてたスダジイも、今日はガッツガッツ!
食べては欲しがり、欲しがっては食べ。。。
食欲の秋ですなぁ~☆


謎の植物は大きく成長。矢車菊が日陰になっちゃうので下の方の葉っぱは取りました。
瑞々しくって美味しそうな葉です(苦笑)
花が咲いてくれると、園芸種なのか雑草なのか調べることが出来るのですが、まだ咲きそうにもありません。
もうちょっとココに居てもらおっか☆


パキスタキスルテア、根元にはオリズルランを。
剪定しても、しても、しても、次々と花穂が上がってきます。
今年は本当に良く咲いてくれました。
あんたは、エライ!


ピンク色のカリブラコアは9月中旬頃に鉢回りで剪定。
すぐに脇芽がズンズン出てきて、今朝摘心しました~☆
今年中に1輪でも良いので花がみたいなぁ~
今日も30度超えです・・・
そして私は今日も熱が下がりません・・・
すでに風邪薬を飲んでいるので、これからゆっくり休みたいと思います。

さてチョビですが、今は寝ています。
たまにハンモックがゴソゴソ動いていますが。。。(笑)

実家から貰ってきたカボチャ。
半分にカット後、種を取ってジップ○ックに入っていました。。。
母よ。。。種、種が欲しかったよぉぉぉぉぉぉ~(涙)

2つだけくっついていたので、チョビに献上。


凄い食いつき~!


ずーっと乾燥種ばっかりだったもんねぇ~
って!聞いてよ~!!!
なるべく半日陰になる場所で管理していますが、やっぱり葉焼けが気になるフウチソウ。
夏頃から蕾らしきものが出てきていましたが、さらにフワフワっと雄しべらしきものが出てきました☆
これが花なのでしょうか???


ちょっとアップで


叔父さんに聞いたところ、
*種を蒔いても発芽しなかったとのこと。
*葉っぱがカサカサ枯れた頃、ばっさりカット。
*春になると下から新葉が出てくるとのこと。でした。
うちのはもう既に下から新葉が出てきてますよ~♪

フランネルフラワーは途切れず、ずーっと開花☆小さいけどね~。
フワフワな綿に包まれたような種が数個取れます。
矢車菊など適当に種を蒔いている鉢に蒔きましたが、さて、発芽するでしょうか?
帰省中、雨で少し寒かったようで、木のドームにギッチリ床材が詰め込まれていました。
が・・・昨日、今日は暑い!暑い!
今日も室温は30度を超え、10月とは思えない暑さです(汗)
チョビは回し車の上で伸びております(苦笑)
私は帰省の疲れか???熱が下がりません(汗)

スダジイ。。。物珍しかっただけだったのかなぁ~
今日はバリバリ皮を剥いて→ポトっと落とす。。。
食べていますが、おやつ程の勢いはありません。


ヒマ種食べる???


今日もお腹こちょこちょしちゃうぞぉ~






あぁ~、楽しかった~♪
実家の庭であっちこっちから発芽していたイソトマ。
一度植えると、こぼれ種で毎年出てきてくれます♪
あと、ナスタチューム・千日紅・キンギョソウ・トレニアなども毎年出てきてくれます。
やや濃目と、やや薄目のタイプの2種類出てくるみたい。
咲いてみないと判らないねぇ~


パラパラと適当に蒔いたモモイロタンポポ(クレピス)は数日で発芽。
1つの花からいくつ種ができるのか判りませんが、それを全部蒔いて今現在3株程発芽。
矢車菊は25~30粒程蒔いて5~6株程の発芽
フロッカスorナデシコは10粒程蒔いて1株の発芽
・・・・・・・・・・なかなか厳しいですねぇ~(汗)そして難しいですねぇ~(汗)






いつも拾ってくるマテバシイよりもずーっとずーっと美味しいようで、おやつ並みにガツガツ食べています♪
生憎の雨でしたが無事、法要を終えることができました。
父も安心していることと思います。


さて実家の庭ですが、「忙しくって庭の手入れも出来ない~」と言いながらも、綺麗に花が咲いていました。




ドウダンツツジにもう使われていない鳥の巣を発見!
一体何者???
伯母さんは「むっちゃん」と名前を付けて遊びに来るたびに見てたみたい。
ムクドリの巣なのかなぁ???


帰りに少しだけ、バラ園に寄ってきました。
美しいぃぃぃ~☆














スダジイの木を発見!いつくか拾ってきました~♪
「ハナちゃんが逝っちゃったよ。。。」と伝えましたが、チョビは解ってくれたでしょうか?

やっぱり色々思い出しますね。
飼えなくなったとのことで、我が家の一員になったので正確な年齢は判りませんが、多分12歳くらいだと思います。
一度も病気せず、たくさんお話も覚えて、良くしゃべっていたものです。
特に電話音の物まねが上手で、家族みんな間違えていたっけ。
父が他界した後も、父の声まねをしていたっけ。

母はもっと長く生かせてあげたかった。。。と泣いていますが、私たち夫婦はハナは寿命を全うしたんだと思っています。
家族みんなを幸せにしてくれて、ありがとう。

さて7歳過ぎのおっさんチョビは暑いようで、こんなところで涼んでいます。。。
こんなところって・・・???






トイレです。。。。。。(涙)


まだ掃除していませんが。。。


やめてください。。。(涙)



少し涼しくなると回し車に移動。
ポカポカしてて眠たいみたい☆
138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り