忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はフラワーパーク江南へ行ってきました。
もう~、癒されましたよ~

屋上から見える景色
***市民花壇***
市民ボランティアによって作られているそうですって。




***メイン花壇***


ビオラでグラデーションを作ってました♪


***エントランス広場***


***エントランス広場の周りにはグル~っとハンキングが***










***広場にはススキでできたクマさんたちが♪***



クイズラリーとアンケートに答えて、花の種を頂いちゃいました♪

また違う季節に遊びに行きたいなっ♪
PR
今日はチョビの誕生日~♪
2003年にお迎えしたので。。。
6歳か~
あっという間だね~
早いな~
もうおっさんなんだね~(笑)

ウンPが緩くなりやすいけど
発情鳴きしないけど
・・・・・
それ以外は元気いっぱい☆
今年も元気でいてね♪

お腹コチョコチョ~






昨年咲かなかったタイムが、数本だけ咲いてました♪
良かった。。。本当に。。。


矢車菊、増えました☆
近所にたくさ~んの鳩と、複数の猫、犬を飼っているお宅があります。
最近は1歳くらいの子供も2人増えて(笑)毎日賑やかなのですが。。。
鳩がバタバタ飛んでいると、チョビは「何?」な感じで固まったり耳を澄ましたりしているのですが、赤ちゃんの声には無反応なんです。

ごはん、ウマウマ♪♪♪


子供は泣くのが仕事だからね~
先日頂いた、多分コルジリネですが、すぐ発根しました♪
鉢をどうしよっか・・・
家にある胡蝶蘭の鉢にしよっか。。。
おしゃれ~なのを探そうか。。。



でもきっと胡蝶蘭の鉢に植えるんだろうな~私。。。
***イメージ***
4/25(土)26(日)に一宮市の浅野公園で「つつじ祭」ということで、観光に行ってきました。


浅野公園は戦国武将浅野長政の屋敷跡の形を利用して作られた公園ですって。


園内には1,000株以上のつつじが植栽され、4月下旬から花が咲き誇る。(パンフレット参照)


藤の花も見頃でしたよ♪


スライムの作り方。

用意するもの(私の場合です)
*スプーン・・・ホウ砂を取る時、混ぜる時に使います
*カップ3個
*洗濯のり・・・必ずPVA(ポリビニルアルコール)と表記されたものを
*ホウ砂
*絵の具・・・色付けに

①絵の具を水でよく溶く。私はラメのりも入れました。

②①と同じ分量の洗濯のりを用意

③8割の水にホウ砂を加え、よく混ぜる。ホウ砂が溶けずに下に沈む(飽和状態)までよく混ぜること!(水:ホウ砂=10:1の割合)

④①に②を加え、混ぜ混ぜ・・・・
ここでよく混ぜないと・・・分離しちゃいます(汗)

⑤④に③を加え、さらに混ぜ混ぜ・・・・・


⑥完成!

主人は洗濯のりと絵の具水をよくかき混ぜなかったので分離!1回目は失敗・・・


私は1回目の白色はプリプリしてて成功しましたが、2回目の黄緑色はゆるい感じになって・・・ちょっと失敗。
主人も2回目はゆるゆるになり失敗。


簡単そうで、難しかった~(汗)でも楽しかったです♪

主人は「今度子供たちに教える!」と言っていましたが・・・1度も成功しなかったのに、大丈夫?(笑)
ほとんど空っぽの種ばかりなのに、まだカジカジしてます。






食べているのではなく、カジカジして遊んでいるのかもね~♪

そろそろチョビの誕生日です。
何をプレゼントしようかな~
矢車草ではなく、矢車菊です。
近所ではピンクや赤、白、藍色の花があっちこっちで咲いてます。
実家へ送った種はちゃんと発芽してるかな~?


ハミハミ・・・
ハミハミ・・・
ハミハミ・・・



見てたの~(照)


見てたよ~(嬉)
185  186  187  188  189  190  191  192  193  194  195 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り