忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公園に黄緑色の桜が咲いていました☆
初めて見ました。
ギョイコウ(御衣黄)かな?
****************************
緑色の花を咲かせる唯一のサクラで、この緑色は葉緑体によるもの。
中心部に紅色の条線があり開花時には目立たないが、次第に中心部から赤みが増してきて散る頃にはかなり赤くなる。
場所や時期によって、花の大きさや色合いなどに大きな差がある。
****************************
そうですって。


八重桜も咲いていましたよ~
PR
今日は床材の交換日。
いつもはチョビを移動用ケージに移動させてから掃除をするのですが、今日はそのまま自由に散歩させてみました。


一直線におやつ置き場へ(笑)
お前・・・知ってるな(ニヤッ)

おやつを食べ終わると、催促しているのか私の手にじゃれる、じゃれる・・・めっちゃ可愛い~♪


カメラを構えたら・・・・止めんのかい!!

そんなこんなで、自らケージに戻りましたとさ。




早速。。。?ウンPをしちゃってました(汗)
先日も行った桜のキレイな公園には大きなすべり台があります。
ローラーすべり台で、子ども達は持参したダンボールを敷いて滑っているようです。
私も滑りたい・・・衝動にかられます(笑)
もう学校が始まったのかな?今日は子どもたちが少ないです。


また同じような写真ですが・・・ご覧ください(汗)







先日頂いてきたお花たちですが、名前不明のコレ↓


日光が足りないのか、葉がダラ~ンと広がってきて、色もちょこっと褪せてきたような気がします(汗)

水挿ししておくと簡単に発根するそうですよ。
そうそう、花屋の奥さんは「赤色はアカドラセナ」「緑色はアオドラセナ」とおっしゃっていましたが、私はアイチアカでドラセナではなくコルジリネかな~と思っているのですが・・・
まぁ~、どちらにしても早く発根しないかな~♪
すっかり忘れていた小さいヒマワリの種。
ドーン!っとお食べ。


ちょいとアップで♪


ぎっちり身が詰まっているように見えますが、中身の入っていないものあるようです。


真剣な表情で取ってます♪


1/3程齧ったところで没収~
また今食べようね♪
散歩がてら桜を見てきました。
チラチラ散って、凄く綺麗。
今が一番綺麗な時じゃないかしら?
「約1キロにわたり川の両側に咲き誇る見事な桜が見もの」とのこと。


大きなトリ発見!餌を探してるみたいです。



ついでにいつも散歩に行っている神社へ。
ハナモモがめっちゃ綺麗に咲いていました。
私も知らなかったのですが
*****************************
桃の木には、食用の「実モモ」と、花を楽しむ園芸用の品種の「ハナモモ」の2種類があり、ハナモモにも実はなりますが、小さくて食べられません。
「実モモ」の花はその名の通り桃色(ピンク色)で桜や梅に似ていますが、「ハナモモ」の花はより大きくて八重桜に似たものが多く、色は、桃色の他に白・赤などがあります。
*****************************
そうです。
それにしても美しい~☆






あっ、シャガも咲いていました。


桜・・・やっぱりキレイですね~☆


昨年もいた立派なニワトリ君も元気そうでした。


新顔の真っ白なニワトリもいましたが、年寄りなのか寝てばっかりです。
久しぶりのお芋さんです。


美味しそうに食べてる、食べてるぅ~



・・・・・・・・で・・・・・・・・




ごちそうさまかい!!


キャベツも食べる?



どちらもちょこっとだけ食べて、ごちそうさましてました(涙)
直射日光より明るい半日陰が好きっぽいブライダルベール。


毎日開花してます♪
花が小さくって撮るのが難しいんだよな~(汗)
一昨年頂いた胡蝶蘭9株があれよあれよ~という間に3株になり・・・なんとか無事に夏越しし、先日花芽らしきものを発見しました♪
さ~て、どんな大きさで、何色の花が咲くのか、楽しみ♪
昨年も行った桜が綺麗な公園に散歩へ行ったところ・・・
レジャーシートを敷いて花見を楽しんでいる人が沢山~
ま~これだけ綺麗だったら人も集まるよな~なんて思いながら私もブラブラ桜を楽しんできました♪






花がクルクル落ちて綺麗だな~と思って見ていたらトリがいました。


花を食べているのか。。。蜜を飲んでいるのか。。。


ケージ越しですが、伸びているところが撮れました♪




手が。。。手が。。。可愛いんですけど~☆

次は欠伸だなっ☆
187  188  189  190  191  192  193  194  195  196  197 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り