忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、今日はカットルボーンを粉々に噛みまくって遊ぶ瑠璃嬢。
齧り木はもう金具が見えるくらい齧っています。
本当・・・お転婆だよね~(汗)

先日の日陰ぼっこの続きです。ご覧ください。






PR
昨日は雨、今日は晴天。さて明日はどうかな?

上の種まきトマトをいただきました♪
凄く凄~く甘くてビックリ!熟すまで待っていて良かったよぉ~♪


矮性ミニトマトは全体的にオレンジ色に色付いてきましたが、もっともっと赤く熟すまで我慢!我慢!


暴れん坊のアイコも甘くて美味だわぁ~♪問題は皮の硬さだけ(笑)


ダイソー産のベビーリーフ。確か・・・5月に蒔いたんだっけ?
結構大きくなりました。虫の被害はありませんが、室外機の熱風に耐えています。


発砲スチロールの方は全滅しました。
跡地に、ずーっと前に蒔いたフウセンカズラがニョキニョキ出てきています。
抜いても抜いても生えてくるのよぉ・・・


熱風から遠い場所に移動したセンニチコウは日々大きくなっています。
曇っていますが心地良い風だったので急遽、日向ではなく「日陰ぼっこ」をしました。
霧吹きをすると、めっちゃ気持ち良さそうにする2羽。


楽しそう~♪
昨晩から降り出した雨は午前中で止み、昼からは曇り空に。
私の予想では大雨が降ったり止んだり・・・な大荒れかと。
まぁ、久しぶりに過ごしやすい日でした☆

ミニトマト・アイコの親株の根元に挿し芽苗がひっそり育っています。
茎が細いですねぇ~(汗)
手前の苗には蕾が付いているので、うまくいけば少し収穫できるかも♪


矮性ミニトマト。もうちょっと赤くなるまで放置です。


2~3本枯れた紫蘇ですが、残った株はグングン生長しています。
香りが薄く、固めなのが難点・・・


いつに間にか大きく生長していたマザーリーフ。


キンカン。葉数が増えたなぁ~♪


センニチコウ&謎の植物


青雲の舞。2本目の蕾が上がってきました。
糞きり網からケージ噛みに遊びが代わった瑠璃嬢。
・・・ちょっと静かにしてください。
黄色くなったり、室外機の熱風で枯れたトマトの下葉を処分しました。
はぁ~スッキリ♪


茎が細く暴れまくっている挿し芽の挿し芽、アイコ。


対して茎が太くしっかりしている種まきトマトは暴れることなく真っ直ぐ伸びています。
熟すのを待っている間に割れちゃったよぉ・・・
でもまだ収穫しません!


ついでにクーペリーも剪定&処分。
はぁ~スッキリ♪


弱っていた葉ものを処分。
残っているものも危ういですが・・・
レタスの枯れた下葉を取っていたら茎ごと折ってしまったよぉ・・・みなさんも気をつけてね・・・(涙)
そうそう、三つ葉も枯れていました・・・残念。


センニチコウと謎の植物。
ちょっと生長。
屋外は36度超えでめちゃくちゃ暑いですが、室内は涼しい~♪
電気代・・・?まぁ・・・仕方ないよね?(汗)
今日も元気。
5時頃から雷が鳴り出し、5時半頃から大粒の雨が降り出しました。
たっぷり水遣りした後だったんだけどな・・・ちょっと残念。

種まきトマト。
この赤さに騙されて収穫しちゃうとあまり甘くなかったので・・・もうちょっと熟すのを待ちます♪


矮性ミニトマト。
アイコ同様、室外機の熱風で結構葉が枯れました・・・


5月に蒔いたダイソー産のベビーリーフ。
これも室外機の熱風に耐えています。


室外機横から離れた場所へ移動したセンニチコウたち。ちょっと居心地が良くなったかな?


室内管理のパキラ。もう10~15年の付き合いになると思います。
一度も植え替えたことがないのですが結構強いです。
そろそろ開花しないかなぁ~なんて思いながら育てています。
三つ編みタイプなのですが、これって挿し木かな?実生だったらいいなぁ・・・
砂利の上で小さく呼吸しているボス。
仲間に突付かれるので頑張って浮上し、水草の上で最後を待っているようです。
ケージに顔を近付け過ぎた!!!
豆に鼻先を噛まれ毛穴が赤くなったよ・・・
ファンデで隠れたので安心しましたが、落としたらまだ赤かったよぉ・・・
19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り