忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はこちらの小松菜っぽい方を献上しました。


一心不乱に食す2羽!
PR
熟睡していて薄っすらとしか覚えていませんが、朝方だったか大雨&雷が凄かったような・・・?
窓閉めていて良かったわぁ~

さらに色付いたミニトマト☆


根元に小さな脇芽を挿したのですが、根付いたようですね。
週1の水遣りでほとんど土が乾いていたのになぁ。トマトの生命力って凄いなぁ。


頑張っているレタス。
今回は間隔を広くし、土寄せもしたので前回よりも大きくなるのが早いと思うんだぁ~


5月上旬に蒔いたものはコチラ。
大き目な葉が出てきました。
2羽にこちらを献上しました。
きっと青梗菜。


気に入ってくれたよう♪


無言で食べる・・・食べる・・・
豆ちん




瑠璃ぷぅ~


噛み散らかさず、美味しそうに食べてくれると本当に嬉しいですね~♪
また食べようね~♪
ニュースでは、今月後半から来月前半までジャガイモ・人参・玉ねぎ・ナス・白菜が高値とのこと。
はぁ~。
ため息ですな・・・

結構大きくなったベビーリーフ。
これが青梗菜で


これが小松菜かな?


外側から葉を切り取り収穫しました。水菜は折れちゃったから食べちゃおう♪


脱落者も出てきたレタス。がんばれ!
猫たちは恋の季節みたいですね~。
家にいると夕暮れ過ぎに鳴き声が聞こえ、深夜には取っ組み合いの喧嘩をしています(汗)
きっとお向かいの猫御殿の子なのでしょう。
ある日の夕方、女性の罵声に驚いて外を見ると、嫌がらせをしてくるババァ、いや、おばさんが足音を立て、怒鳴りながら追い掛け回してました。
おぉ~怖っ。おぉ~~~~~怖っ。
見ちゃいけないものを見ちゃったって感じ(汗)

ガン見中~♪麻の実をゴソゴソするところを見ています♪
ベビーリーフを移植した鉢には当初ポーチュラカを植える予定でしたが「出ればラッキー♪」くらいの気持ちで古い種を全部蒔いていました。3~5年位前のキバナコスモスや風船カズラ、センニチコウ、ジニアなどなど。1週間経っても発芽しなかったので「もう死んじゃった種だったのねぇ~」と諦めベビーリーフを植えました。
それが今更!発芽しています。大量の風船カズラがニョッキニョキ!!!
場所的に厳しいので全部抜いていますが、センニチコウは様子見♪育てたことがないからね~♪
って頂いた翌年に蒔いた時は1つも発芽しなかったのに、今更感たっぷりだわ。


そんなベビーリーフには、名前のわからないものが半数あります。




艶っぽい葉で根付近が薄紫だったり、白だったりするタイプ。
もしかして蕪ができるんじゃない?!とワクワクしながら観察中☆


葉と茎に痛くない小さなトゲがある大根葉のようなタイプ。


白菜のような色のタイプ。


名前がわかると良いんだけどね~。まぁ~MIX種だし難しいよね~(汗)

ミニトマト(アイコ・イエロー)。ほんの少しだけ色付いてきたかも~♪


種まき10日経ったレタス。双葉が出てました♪頑張れ!
葉もの野菜も根菜類も高いですね。ふぅ~。
ベランダで育てている葉もの野菜たち、早く大きくならないかなぁ~♪
そうしたら1番に2羽に献上するぜっ!

齧り木の根元がグラついていたので紐で補強したのですが、その紐を噛み切った瑠璃嬢。
補強し直したら、また破壊し始めましたよ・・・
元気でなによりっ♪

豆ちんも前回りできるよ♪
朝からどんよりとした空。急に土砂降りになりそうな予感・・・(汗)

今朝も糞が落ちている付近をくまなく探し、2cmoverの虫を2匹捕獲。
マーブルは虫もうどん粉病もほとんど被害がなく優等生だったのですが、今年は虫が多いですね。困った(汗)
小さいですが開花しましたよぉ♪


固まって発芽したレタスを、良い間隔に移植しました。2本根っこが切れちゃったかも~(汗)


5/3に蒔いたレタス。
曇っている日や朝晩涼しい時はシャキっとしていますが、暑い日は可哀想なくらい葉がグッタリしています。暑いのが苦手なんだね・・・
葉の個性が出てきて、楽しいわ~♪


矮性ミニトマト。急に大きくなりだしました♪
水遣りごとに大きくなりますね~


種まきトマトに、ようやく!やっと!蕾がつきました♪
もぉ~~~~!付かなかったら切っちゃうところだったよぉ~~~~!
5株の中で一番茎が太く立派よん。


金柑。
曇っていますが蒸し暑いです・・・
2羽に霧吹きすると・・・嫌がり後ずさりする瑠璃と、それなりに楽しむ豆。


豆ちん、気持ち良かったねぇ~♪


先日から鼻がムズムズ・・・
蒸し暑い日が続いていますが、まだエアコンを使いたくないのでちょっと窓を開けているのが良くないのかしら?花粉症のような症状がでています(涙)

選抜組のトレイを回転しました。


見難かった水菜がよ~く見えます♪


先日蒔いたレタスmixは、あれから1つも発芽していません。やっぱり気温だなっ


1ヶ月半前頃に蒔いたものは、こんな感じになりました♪
まだまだ収穫出来る状態ではありませんが、日々大きくなっていく姿をニヤニヤしながら眺めています♪


せっせと収穫している三つ葉。放置しているとすぐに蕾が上がってきます。
アザミウマめっ!憎いわっ!


マーブル・ミニバラにはまだ害虫がいて、細かな糞が落ちています。はぁ~。
また蕾が上がってきました♪
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り