忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝晩、寒いですね・・・
セローム、サンセベリア、アイチアカなどの観葉植物を室内へ取り込みました。
今年とっても生長が悪かったセロームとミニバラ。枯れなきゃいいけど・・・(涙)

植え付けて2日経った、ほうれん草。
シャキッとしたものも、クタっとしているものもあります。


支柱したよ~。液肥も与えたよ~。ミニトマト。


更に色付いたかな?


葉が落ち、残念な姿のミニバラたち。


コルダナ・ミニバラの蕾がふっくらしてきました♪


野菜たち。奥からツルムラサキ・金時草・金時草
中央の金時草は害虫の住処になりちょっと可哀想な姿になっていますが、手前の鉢はいい感じ。
ただ根の張りが浅く、風で倒れるのが難点。


水仙&サフラワー、更にニョキニョキ♪


地上に上がっちゃった球根にも芽が出てきました。
PR
朝から台風の影響で雨の愛知です。

先日日向ぼっこした時の様子をご覧ください。
グイーーーーンと伸びる・・・


・・・瑠璃嬢♪


変な顔♪プププ♪
19時現在、三重県を通過中の台風19号。
深夜未明から朝にかけて愛知を通過するとのこと。
朝からの雨は止むことなく、夕方からは風が強くなりました。

先日球根を植えた時に一緒に蒔いたサフラサー。
2つ、発芽しました♪


水仙の芽も増えました♪


地上部へ出てきた球根は・・・どうしようか考え中。


鉢を固めて暴風対策。


そうそう、少し色付き始めた矮性ミニトマト。嬉しいなぁ☆


ミニバラや金時草、マザーリーフ。
暴風対策で固めて置きました。


撮影後、葉を収穫し美味しく頂いたツルムラサキ。
黒い鉢には絶滅しそうなホットリップスが・・・(涙)


昨日、スーパーで見つけた根付きほうれん草。兵庫県産よん♪
一晩水揚げして、早速植えてみましたが、根をまっすぐ植えつけると葉が傾くんだなぁ・・・(涙)
隙間にはニンニクを仕込んでみました。
皮を剥いちゃったんだけど、大丈夫かな???


再生野菜、小松菜は簡単らしいので、試してみたいなぁ~
何でなのかな~?と思う行動。
脚を噛むの。
で、喧嘩するの。
イミフ。


餌を食べる2羽。
楽しそうだな~♪
日曜日の夜が荒れる!とのことで、ちょっと早いですが高い所の鉢を降ろしました。

根が剥き出しのままですが・・・放置!


株が斜めになっていますが、気にしない!
果実は日々大きく育っていますが、花数は少なくなってきました。


株の為に切ろうか・・・でも花も見たいな・・・迷うところ。コルダナ・ミニバラ。


水仙の芽。4つ、ニョキニョキしてきました♪


昨年?突然枯れたので、保険の為に別の鉢で育てているクーペリー。


ミントは多分大丈夫だろうけど、ホットリップスは絶滅しそう・・・ヤバいですね・・・(涙)
部屋でまったり過ごす2羽。
写真はないの・・・
カメラを向けるとすっ飛んでくるから撮れないんだー。
先日日向ぼっこしたものをご覧ください♪

伸び~~~~~~~る豆と


カキカキ瑠璃
昨日は天気もよくお出掛け日和でしたが、今日は朝から曇り。昼に一瞬だけ小雨が降りました。
今週の3連休は台風の影響で雨っぽいですね。
まぁー、私は仕事だしー、晴れても遊びに行けないしー・・・・・・・・・・グスン・・・

先日植え付けた水仙の球根が2つ、地上部に浮き上がってきました。
ぎゅっと押さえると、プチって音が聞こえたよぉ・・・根を折っちゃったかもよぉ・・・


ちゃんと葉が出てきたのもあります♪


茎がとっても硬いツルムラサキ。育て方が悪いのかな?


コルダナ・ミニバラに蕾がつきました。
今年は真夏の管理が悪かったようで、みんな元気がありません(涙)


室内管理のパキラ。
毎年何度も上部の葉を剪定するのですが、今年は一度しかしませんでした。
上部よりも、下の茎から新芽がニョキニョキ出てくる年でした。


また出てきた。
掃除中に流してしまったようだ・・・
唯一生き残った稚魚を・・・(涙)
台風の影響で雨が降ったり、晴れたり、めまぐるしく天気が変わります。
今日は天気が良いので、日向ぼっこしました♪

今日もうっとり~♪






豆の方がツンツンが多いんだけどな~(汗)
根っこが上がって、グラつく矮性ミニトマト・・・
どうしたもんかね・・・


特に変化がない実


挿し芽して4日経った今日。
ミントは大丈夫そうですが


ホットリップスはダメかもしれません・・・


ブラシの木はまだわからんなー。様子見です。


今、唯一咲いているマーブルのミニバラ。


あー、クーペリーも


青雲の舞も咲いていました(苦笑)
38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り