忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週約8L入る発泡スチロールをGetしてきましたが、やっぱり小さいよね・・・
って言うか底砂を入れたら水深3~5cm位で全然ダメじゃんって感じ(汗)
大き目のプランターやトロ箱が欲しいなぁ~と思っていたところ、同じスーパーで良い感じの発泡スチロールを見つけました。
リンゴ、アスパラガス、椎茸の入っていた発泡スチロールを頂いてきました。
ベランダには椎茸を。約25~30L入ったと思う・・・途中で数えるのが疲れた・・・
生き残ったアメンボはたったの2匹。
やっと捕まえて移動させたよぉ~


稚魚用にはアスパラガスを


リンゴは大きすぎて置けなかった。残念。

1週間ぶり?に白メダカの水替えと水草のお手入れ。ちゃんと8匹いました♪
小さな貝が増殖中~。困ったなぁ~。


野良メダカ。麦飯石を敷いて、アナカリスとなんちゃって卵トリーナーを入れましたが・・・
お気に召さなかったのかな???
今日は産卵していません。


PR
昨日の産卵で、色々なサイトを読み漁っています。
卵を採るのに「卵トリーナー」という物を手作りされているみたいで、私も真似して作ってみました。
ただ切り込みを入れて、くるっと巻いて、輪ゴムで止める。
ただそれだけ。
昨晩チャポンっと沈めておきました。


今朝「なんちゃって卵トリーナー」に2つ、底に1つ発見!
初めて卵に触ったのですが・・・結構硬くってビックリしました。


只今、卵の数は計5個。

追記
更に「なんちゃって卵トリーナー」に4つ見つけました。
よって今日は7個
計9個になりました☆
ここ数日、メダカで頭がいっぱいなのは事実だ~け~ど~
でもでも、2羽のことは忘れてないよぉ~。

豆ちん、齧り木を齧りすぎて


棒が落ちそうなの・・・(汗)
8/1に白を、8/2に緋を水路で採取しました。
必要以上に白が緋を追い掛けているような気がしましたが・・・まぁまぁ、仲良し。
求愛行動なのかなぁ~とは思っていましたが、的中しました。
出合って?再会して?まだ2日の2匹。
なんと!卵を産んでいました!!!
気付いたのは夕方だったので、ほとんど食べちゃったのかな?
アナカリスに2個、産み付けられていました。
慌てて別容器に移しましたが、何せ急なことなのでビックリです!


白メダカの稚魚の水槽はジャングル一歩手前かな?
私、結構この込み合った感じが好き♪


餌を落とすと5~6匹は一斉に水面に群がります。
1~2匹縄張り意識の強い子がいて、追い掛け回しています。
水面組みは順調に?成長していますが


1~2匹は落ちてくるのを待っています。
やはり他の子たちに比べ体は小さいです。
頂いた白メダカのほとんどの稚魚たちは水面付近で寝ていますが、採取した子たちはビー玉に体を埋めて寝ています。(今床砂がないので、臨時でビー玉を入れています)
いつから水路で生活していたのかは判りませんが、警戒心がとっても強いですね。

縄張り争いで追いかけっこする稚魚たちに対し、採取した子たちは・・・
2匹が寄り添っていたのは短い時間で、多分♂であろう白が、多分♀であろう緋をストーキングしています。
なんとなく求愛行動のような気がするのですが、様子見ですね。
白に追い回され、ちょっとうんざりしているんじゃな~い?緋ちゃん?!

食欲旺盛!いっぱい食べているよ♪


この子達を室内管理するか・・・ベランダ・発泡スチロール行きにするか・・・
う~ん、どうしましょ。
今日も昨日白メダカを捕獲した水路へ見に行ったところ・・・
また1匹、薄い色の魚がビュンビュン泳いでいました。
2匹の黒メダカと共に行動していたので、友達がいるのならこのままでも良いのかなぁ・・・と悩みましたが、案外すんなりと容器に入ってくれたので連れて帰ることにしました。
今回は緋メダカですね。
白メダカと一緒に捨てられたんじゃないかなぁ・・・
2匹寄り添って、只今放心状態中?(笑)


緑色のストライプ柄のヒルが結構いました。気持ち悪ぅ~(汗)
室外機付近のセローム、里芋、エンジェルストランペット、フウセンカズラ。
熱風の影響は大きく、あっという間に土の表面が乾き、熱風で里芋の葉が枯れていきます。
それでも元気に生長。


花が咲いていたのは知っていましたが、いつの間にか風船もできていました!


あっちこっちに♪凄い強いわぁ~☆


そうそう、エンジェルストランペットの根元でひっそり開花していたベビーサンローズ。


これもいつの間にか開花していた!フォーエバーローズ ミニバラ。


1本も萎れなかった金時草。
きっと根付いたのでしょう♪
色々拝見していると、挿し芽も冬越しも管理も、超楽!超簡単!らしいですね♪
一晩経ちました。
今朝は、昨晩同様警戒中のよう(汗)
餌は食べますが、水面に上がってきて→すぐ食べて→慌てて潜る・・・そんな感じ。
さて、この子をこれからどこで飼うか・・・
候補1.単独生活
候補2.発泡スチロールで野生めだかと同居
先日頂いた白めだかとは同居は考えていません。
悩んでいます・・・

上から見る


じーっと観察する


横からもじーっと観察


先日スーパーで貰ってきた発泡スチロール。
底砂なしで約8L入ります。
試しにしてみて、上手くいきそうだったらトロ箱等購入してみようかな・・・と。
5匹位メダカを入れたいなぁ~♪
以前凄くいっぱいいた水路へメダカ取りに行ったところ・・・全然い・な・いの!!!
あっちこっち歩き回ってもいないの・・・
最近の大雨でどこかへ行ってしまったようだ・・・
トボトボ水路を覗きながら家路へ向かっていると、白っぽい影が1匹、ビュンビュン移動しているではないか!
右往左往しやっと捕獲したものは紛れも無くめだか。
誰かが捨てたんだね・・・

さて、君は白メダカかい???


午前中、涼しい部屋でまったりと寛ぐ2羽。
毛づくろいしたり、ウトウトしたり、悪さしたり・・・


が!!!
私が近づくと何故か興奮状態に!
「何や何や~!」と言わんばかりに羽を立てて前面に出てきます。


で、麻の実をあげると静かにモグモグ・・・


朝、ケージカバーを外しても大騒ぎするんですよねぇ~
嬉しいのか、何なのかさっぱりわかりませんっ(汗)
63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り