忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も瑠璃の筆毛をほぐす・・・
多少抵抗はしますが、場所によっては気持ち良いみたい。

ショック死するかも・・・と心配していた豆にも試したところ、めっちゃ抵抗され出来ず・・・
めちゃくちゃ痛くはありませんが噛まれたよぉ・・・
まぁ~、ショック死はしなかったので良かったけど(汗)
瑠璃に比べて、豆はちょっと神経質かもねぇ~

はぁ~、酷い目にあったよぉ・・・
PR
糞害で頭にきた私たち。
「もう花壇は辞める!」と宣言しましたが、実は水遣りだけはちゃんとしています。
・・・定期的に液肥もちゃんとあげています(汗)

1m位かなぁ~?エンジェルストランペット。
9月に入ってから急に元気になったよう。


家の前の溝で生長していた南天、2株。
引っこ抜いて花壇へ持って行ったのですが、1株はずーっと不調・・・いつの間にか枯れてしまいました。
もう1株はこの通り、元気に生長しています。


某小学校が配っていた向日葵の種。糞害のないところで育った1本。
まだ咲かな~い。


こぼれ種の百日草。


可愛い♪


株分けして持って行った「ホットリップス」。
我が家は不調なのに、花壇は元気~。
地植えって凄い!


ポツポツ開花している「ソープワープ」


「ソープワープ」に住み着くカエル♪
換羽期の今、どちらかといえば瑠璃の方が多く抜けています。
噛んで羽根先がバサバサになった羽根が抜けているので、次生えてくる羽根を噛まなければツヤツヤ瑠璃に変身できるはず!
噛まないでよ~!

お宅訪問~☆
2羽ともちょっと警戒しているかな?
ボサボサ瑠璃。


ツヤツヤ豆。
後ろにチラっと瑠璃が写っていますよぉ☆
朝から風があり、縛ってある「セローム」の鉢がカタカタ揺れるので室内へ、倒れそうな「綿」は床に移動、「ミニバラ」たちは定位置で様子を見ています。
背丈のあるのものは風に煽られやすいですね~。
夕方から大雨とのことで用心していましたが・・・今のところは大丈夫です。

昨日の黄色


今日はこんな感じ


昨日の白色


今日はこんな感じ


昨日のローズフォーエバー


今日はこんな感じ


夏の間も元気いっぱいな「ベロニカ・オックスフォード」凄いよ~!!!


なんか・・・凄い自由に生長している「ブラシノキ」
枝が自由すぎるので、今、簡易で「蘭の棒」で支えています。
良い感じの支柱を買わなくちゃね。
豆だったらショック死しちゃうかもしれないニギニギ。
瑠璃は嫌がりますが、めっちゃ抵抗しますが、豆より諦めが早いです(苦笑)
ツンツンが凄い瑠璃を捕獲し、ナデナデしつつ、カキカキしてみました。←初めてガッツリ触ったよぉ~♪
気持ち良いけど、触られるのイヤーーーー!状態で暴れたり大人しくなったりする瑠璃(苦笑)
可哀想なのですぐ止めましたが、結構ツンツンがほぐれました♪

私より、豆の方が良いみたい・・・


寂しいわ~


麻の実と黒ゴマを用意していると、気付いた豆が興奮して部屋を2周ビュンビュン飛び回る。元気だなぁ~
でも真っ先に瑠璃が飛んできてパリパリ・・・


手が嫌いな豆はどうしようかな・・・とオロオロ・・・
「早くしないと食いしん坊・瑠璃に全部食べられちゃうよぉ~」と迎えに行くとすんなり手に乗った・・・


ウマウマっ♪


おでこの羽がはね上がっているけど(笑)
朝から曇っていましたがお昼頃、急に土砂降りに!
しばらくして止みましたが、数時間後の帰宅途中また大雨に・・・
雨に当たっちゃったよぉ~
ついていなかったよぉ~(涙)

黄色のミニバラ、蕾が可愛い♪♪♪


白色。コレはめっちゃ美人で良い香りがするのよぉ~♪♪♪


先週100円でお迎えした「フォーエバーローズ」
1株蕾が付いていたのですが、ふっくらしてきました。
またピンク色のようです・・・
「コルダナ」もピンク色だったので、深い赤色や真っ白を期待していたのですが・・・
まぁ~、何色が咲くか楽しみに待つのも見切り苗の楽しみの一つですね☆


3つ開花したよ~。


真夏期は花をお休みしてた「インカビレア」。蕾がプックリしてきましたよぉ~☆


真夏、調子が悪かった「ハカラメ」またの名を「マザーリーフ」
4本挿して3本枯れるって・・・オイオイ・・・
涼しくなってきて、ちょっと元気になってきました。


ドラセナかな?脇芽も成長中~
美味しい?








食べているんだか、遊んでいるんだか・・・???
写真はありませんが、豆も一緒に齧っていましたよ~
会社で飼っているクワガタの「カブちゃん」が先日他界しました。
昨年夏に捕獲し、無事冬を越したのですが・・・やはり寿命でしょうか。
先週金曜日、初めて餌を食べに起きて来たところを見たのですが、足元がフラフラで「もうダメかもしれないね・・・」と話していた数日後のことでした。
小さな虫でもいなくなると寂しいものです。

虫つながりで・・・
夜風が涼しくなりましたね~。
最近はエアコンなしで寝ることが多くなりました。
さて、昨晩もいつもと同様窓を開けるとベランダに黒いものが・・・
・・・・・ゴキブリでした・・・・・・
私同様、奴もビックリしたようでサササっと移動。
部屋の窓を全部閉めて寝ましたよ~(汗)
先日植え替えした時、隅々まで掃除したんだけどなぁ~
飛んできたのかな?怖っ!!!

さて気を取り直して☆
黄色だと思っていたらオレンジ色だったポーチュラカ。


まだまだ咲き始めで、3~4つしか咲いていません。


ピンク色のミニバラだけ葉の色が薄いのが心配で、蕾を取って様子を見ています。
他、赤色・黄色・白色は株も葉も元気そうなので咲かせる予定です。


草丈55cm程の綿。


部屋から見えるところに花が咲きました。
食事をしながら綿の話で盛り上がる私と黙々と食べる主人。(汗)





根元のイソトマは一向に咲く気配がありません。
ちなみに親株の「ど根性イソトマ」は次々と開花しています。


青雲の舞。咲いたかな?


金曜日だったかな?スーパーで買った「空芯菜」。発根しそうな茎だなぁ~と思い、料理には葉だけ使い、茎を水挿ししたところ2日目に発根しました♪
土に植えつけようか迷うところ・・・
だって発根した紫蘇を植え付けたけど枯れちゃったから・・・自信がないの・・・(泣)
久しぶりに割り箸でおもちゃを作りました。
とはいっても半分に折って、紐で縛っただけですが(笑)
結構好きなようで、設置後すっ飛んできてカミカミする2羽。


トイレットペーパーの芯も半分にカットし紐を通しただけ。
初めて作ってみたのですが、瑠璃には好評だったよう♪
豆は眼中になし!


カメラを向けると止めちゃうんだなぁ~
今は齧り木に夢中☆
土曜日の深夜2時半頃、我が家の前にエンジンを掛けっぱなしにして止まる車が1台。
エンジン音で目覚めた私は40分程布団を被ったり、テレビを付けてみたり・・・
でも煩くって眠れない・・・
悩んだ末、警察に連絡しました。。。
15分後位に来た警察官2名。
「寝とるなぁ~!おい、開けろ!免許証出して」と聞こえ、ドキドキ・・・
キャッキャキャッキャ話す若者・・・
声も煩い・・・
しばらく世間話などをし、解散。
静かな夜に戻りました。
いや~、深夜、住宅街でエンジン掛けっぱなしは常識ないよね?!
それとも私、神経質???


先日お迎えしたミニバラを植え付けました。
今年8株購入したようで、棚2段に9株置いています。
急に増やし過ぎだよねぇ~(汗)
本当は全部植え替えたかったのですが、冬、休眠している時期にするのが良いそうなので我慢!我慢!


今は紅白の絞りと


白色が開花しています。


ついでにホットリップスとパキスタキス・ルテアをバッサリ剪定し植え替えました。
インカビレアは少し姿を整え、単品植えに


ブラシノキとメカルドニアは一緒に植え付けました。


更にぷっくりな綿。
78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り