2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スーパーの一角で、近隣の小学校が昨年育てたヒマワリの種を配っていたので頂いてきました☆
花が大きいタイプと小さいタイプの2種が入っているとのことでしたが、朝顔らしき種を1粒発見♪
ヒマワリは会社で~☆朝顔は自宅で~☆と思い、早速蒔いたところ、あっという間に発芽しましたっ!

で、ヒマワリを蒔こうと花壇へ行ったら
過去最高に大きなブツが放置されていまして・・・ガックリ・・・しかも凄い臭いの!!!
私のイヌじゃないのに、なんで私が取らなきゃいけないの?と腹が立ったので放置してきましたが、前回土を引っ掻かれ、糞放置をされたところの都忘れは全部枯れてしまったので、取ってくれば良かったかな・・・と思ったり・・・
柵を購入したので明日設置予定です。
低めですが、さすがに乗り越えさせないだろう・・・との考えですが、どうでしょうか???
そうそう、近々市へ相談に行く予定です(汗)
草むしりや植え付け等したいことがいっぱいなのに・・・汚い!汚い!
気持ちを切り替えて我が家のベランダへ話を戻しましょう。
このヒョロヒョロはポーチュラカ。
アブラムシがいますね・・・知らなかった・・・
これも会社へ持って行く予定でしたが、もうしばらくベランダ待機ですね。

急にぐ~っと生長した綿。

4本中1本枯れた赤系ミニバラ。
植え付けた時、傷付けちゃったかな???残念・・・

だいぶ前に強剪定した小さな小さなミニバラ。

蕾が上がってきていました♪イエ~イ☆
花が大きいタイプと小さいタイプの2種が入っているとのことでしたが、朝顔らしき種を1粒発見♪
ヒマワリは会社で~☆朝顔は自宅で~☆と思い、早速蒔いたところ、あっという間に発芽しましたっ!
で、ヒマワリを蒔こうと花壇へ行ったら
過去最高に大きなブツが放置されていまして・・・ガックリ・・・しかも凄い臭いの!!!
私のイヌじゃないのに、なんで私が取らなきゃいけないの?と腹が立ったので放置してきましたが、前回土を引っ掻かれ、糞放置をされたところの都忘れは全部枯れてしまったので、取ってくれば良かったかな・・・と思ったり・・・
柵を購入したので明日設置予定です。
低めですが、さすがに乗り越えさせないだろう・・・との考えですが、どうでしょうか???
そうそう、近々市へ相談に行く予定です(汗)
草むしりや植え付け等したいことがいっぱいなのに・・・汚い!汚い!
気持ちを切り替えて我が家のベランダへ話を戻しましょう。
このヒョロヒョロはポーチュラカ。
アブラムシがいますね・・・知らなかった・・・
これも会社へ持って行く予定でしたが、もうしばらくベランダ待機ですね。
急にぐ~っと生長した綿。
4本中1本枯れた赤系ミニバラ。
植え付けた時、傷付けちゃったかな???残念・・・
だいぶ前に強剪定した小さな小さなミニバラ。
蕾が上がってきていました♪イエ~イ☆
双葉から本葉に生長した綿。

花がらをチョッキンしたピンク色のミニバラ。
ちょっとうどん粉がでてました(汗)

ワスレナグサと信じ育てていたこの植物。
ナデシコ系の葉だなぁ~とは思っていましたが・・・
先日そっくりな葉や育ち方をした植物を発見!
ビジョナデシコにそっくり!

そういえば・・・・・・・種を蒔いた記憶があります・・・・・・・
でも発芽しなかったような・・・・・・・?
同時期に色々蒔いたので記憶が曖昧だわぁ~
ということはワスレナグサは1つも発芽しなかったのね・・・・・・残念・・・・・・
今日からビジョナデシコとして育てていきます☆
会社に植える為、種を蒔きました。ヒョロヒョロながらも生長しています。
マリーゴールド、帝王貝細工、キバナコスモスなどなど
先日糞をされ、土をほじられた場所の植物がほぼ枯れてしまったので・・・植える予定です。
そうそう、昨日もまたされましたよっ!

ビヨ~~~~~ンと伸びたオリヅルランのランナー。

花、咲くの?
花がらをチョッキンしたピンク色のミニバラ。
ちょっとうどん粉がでてました(汗)
ワスレナグサと信じ育てていたこの植物。
ナデシコ系の葉だなぁ~とは思っていましたが・・・
先日そっくりな葉や育ち方をした植物を発見!
ビジョナデシコにそっくり!
そういえば・・・・・・・種を蒔いた記憶があります・・・・・・・
でも発芽しなかったような・・・・・・・?
同時期に色々蒔いたので記憶が曖昧だわぁ~
ということはワスレナグサは1つも発芽しなかったのね・・・・・・残念・・・・・・
今日からビジョナデシコとして育てていきます☆
会社に植える為、種を蒔きました。ヒョロヒョロながらも生長しています。
マリーゴールド、帝王貝細工、キバナコスモスなどなど
先日糞をされ、土をほじられた場所の植物がほぼ枯れてしまったので・・・植える予定です。
そうそう、昨日もまたされましたよっ!
ビヨ~~~~~ンと伸びたオリヅルランのランナー。
花、咲くの?
ちゃんと開かないよ~(汗)と嘆いていたメカルドニアですが・・・
たくさん咲くようになってからはバッチリ開いています。
クレロデンドルム ブルーウィングはずーっと咲き続けています。

今、ベランダで一番目立つ存在!パキスタキス・ルテア。
葉や花がポロポロ落ちるのが良かったり、悪かったり・・・

種まきした綿。昨年は植え替えに失敗しましたが、今年は大丈夫!
生長が楽しみ♪

ホムセンへ行くと必ず見ちゃうミニバラ。
一列は綺麗に咲いている状態で陳列されていましたが、もう一列は終わりかけが多く、花がらで赤・白・ピンク系と判る状態。
1株298円かよ~(汗)なんて手に取ると、終わりかけの鉢には198円引きのシールが!
1株100円よっ!
ピンク系を購入しました♪

1つ購入したら、1つ処分しないと・・・
もう会社の花壇もいっぱいで持っていけないので・・・
可哀想ですがネメシアを処分しました・・・(汗)
ついでにフウチソウとローズゼラニュームを植え替えしました☆
たくさん咲くようになってからはバッチリ開いています。
クレロデンドルム ブルーウィングはずーっと咲き続けています。
今、ベランダで一番目立つ存在!パキスタキス・ルテア。
葉や花がポロポロ落ちるのが良かったり、悪かったり・・・
種まきした綿。昨年は植え替えに失敗しましたが、今年は大丈夫!
生長が楽しみ♪
ホムセンへ行くと必ず見ちゃうミニバラ。
一列は綺麗に咲いている状態で陳列されていましたが、もう一列は終わりかけが多く、花がらで赤・白・ピンク系と判る状態。
1株298円かよ~(汗)なんて手に取ると、終わりかけの鉢には198円引きのシールが!
1株100円よっ!
ピンク系を購入しました♪
1つ購入したら、1つ処分しないと・・・
もう会社の花壇もいっぱいで持っていけないので・・・
可哀想ですがネメシアを処分しました・・・(汗)
ついでにフウチソウとローズゼラニュームを植え替えしました☆