2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ綺麗に咲いている花たち・・・
だが、そろそろ抜いてしまいたい・・・園芸店やご近所の花を見ると思う今日この頃・・・
実家から持ち帰った都忘れの置き場所がなく、ベランダ入り口に置いているので出れません。
会社のパンジーを抜いて植え付けたいのですが、社長が今が一番綺麗♪と言っていて抜かせてくれないので・・・
しばらくベランダへは出られないだろうな・・・

所々うどんこ粉病になっているミニバラ。ちらほら蕾がでてきました☆

急に大きくなったホットリップス。風で揺~ら揺~ら。撮れんわ(汗)

青雲の舞。良い感じ♪

虹の玉。細々と生きています。

ローズゼラニュームの蕾見っけ♪

勢い凄すぎ!!!
アリッサムと

ハナカンザシ

めっちゃミルフルを追いやって生長中~(涙)
だが、そろそろ抜いてしまいたい・・・園芸店やご近所の花を見ると思う今日この頃・・・
実家から持ち帰った都忘れの置き場所がなく、ベランダ入り口に置いているので出れません。
会社のパンジーを抜いて植え付けたいのですが、社長が今が一番綺麗♪と言っていて抜かせてくれないので・・・
しばらくベランダへは出られないだろうな・・・
所々うどんこ粉病になっているミニバラ。ちらほら蕾がでてきました☆
急に大きくなったホットリップス。風で揺~ら揺~ら。撮れんわ(汗)
青雲の舞。良い感じ♪
虹の玉。細々と生きています。
ローズゼラニュームの蕾見っけ♪
勢い凄すぎ!!!
アリッサムと
ハナカンザシ
めっちゃミルフルを追いやって生長中~(涙)
PR
大根が不作の年だったのでしょうか・・・
瑞々しいのに筋があっておでんには使えず。。。結局大根おろしにしていただきました。
買った大根全てがこのような状態だったので、凄く残念でした・・・
代わりにカブはたくさん食べたなぁ~
餌は出していないようですが、クネクネ首を振って瑠璃にプレゼントをあげようとする豆。
男になったなぁ!
いやいや・・・困ったぞ!!!

大根の葉をあげるとすっ飛んできました~☆

ウマウマっ♪

黒ゴマを見せるとビューンっと飛んできました~☆
見事にすりゴマにしてくれました(汗)

散らかした葉を掃除していると、すっ飛んできてガブ~~~~~~!と噛まれました・・・
痛いわ!!!!!!
即帰宅です!!!!!
ケージ越しに恨めしそうにこちらを見る2羽・・・・・・・・・
知るか!!!!!(笑)
瑞々しいのに筋があっておでんには使えず。。。結局大根おろしにしていただきました。
買った大根全てがこのような状態だったので、凄く残念でした・・・
代わりにカブはたくさん食べたなぁ~
餌は出していないようですが、クネクネ首を振って瑠璃にプレゼントをあげようとする豆。
男になったなぁ!
いやいや・・・困ったぞ!!!
大根の葉をあげるとすっ飛んできました~☆
ウマウマっ♪
黒ゴマを見せるとビューンっと飛んできました~☆
見事にすりゴマにしてくれました(汗)
散らかした葉を掃除していると、すっ飛んできてガブ~~~~~~!と噛まれました・・・
痛いわ!!!!!!
即帰宅です!!!!!
ケージ越しに恨めしそうにこちらを見る2羽・・・・・・・・・
知るか!!!!!(笑)
良い天気でしたが・・・花見にも行かず家の用事をしていました~
久しぶりに大物が洗えて満足!満足!
ゆっくり2羽と日向ぼっこもできたしね♪
毎日水遣りをしていたので、連休中留守にすると確実に枯れるなと・・・早く植え替えなきゃ!と思っていたダイアンサス。
先日植え替えたので安心!安心!
思っていた色と違いましたが、まぁまぁ綺麗な花色だと思います☆


昨秋、ネキリムシこと、コガネムシの幼虫にやられ瀕死状態だったホットリップス。
1株は引っ張ったらスポっと抜けちゃったくらいまだまだ不調ですが、こちらは元気☆

ベランダの端っこで冬越ししたフウチソウ。
あまり日が当たらないところで管理していたので生きているのかも不明でしたが、無事新葉がでてきました♪

昨日紹介したのは腰水で管理しているセリ。こちらは水耕栽培のセリです。
よく水切れをさせてしまいますが、元気いっぱい!
ガンガン摘み取って料理に使いますが、ガンガン生えてきてくれる優秀なリサイクル野菜です!
売り物のように茎は長くありませんが、香りは良いですよ~。ウマウマだしね♪
久しぶりに大物が洗えて満足!満足!
ゆっくり2羽と日向ぼっこもできたしね♪
毎日水遣りをしていたので、連休中留守にすると確実に枯れるなと・・・早く植え替えなきゃ!と思っていたダイアンサス。
先日植え替えたので安心!安心!
思っていた色と違いましたが、まぁまぁ綺麗な花色だと思います☆
昨秋、ネキリムシこと、コガネムシの幼虫にやられ瀕死状態だったホットリップス。
1株は引っ張ったらスポっと抜けちゃったくらいまだまだ不調ですが、こちらは元気☆
ベランダの端っこで冬越ししたフウチソウ。
あまり日が当たらないところで管理していたので生きているのかも不明でしたが、無事新葉がでてきました♪
昨日紹介したのは腰水で管理しているセリ。こちらは水耕栽培のセリです。
よく水切れをさせてしまいますが、元気いっぱい!
ガンガン摘み取って料理に使いますが、ガンガン生えてきてくれる優秀なリサイクル野菜です!
売り物のように茎は長くありませんが、香りは良いですよ~。ウマウマだしね♪