2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ雪が屋根や日陰に少し残っています。
近所では雪の重みで葉や茎が折れちゃった花も見かけます。
幸い我が家のベランダは屋根があるので被害はありませんでした☆
あっ、凍った切干大根は処分しました。。。何だか怪しかったので(汗)

寒さに耐えて良く頑張りました!カリブラコア。

室内には水挿しのカリブラコア&ステラ&ニチニチソウ(ビンカ)を飾っています。
密かにニチニチソウの発根を期待しているのですが、まだのようです。

光の方へ蕾がグイ~ンと伸びているカランコエ。
雪にさえ当てなければ。。。当てなければ。。。後悔しています(涙)

マザーリーフの下葉はアザミウマ?の攻撃にあいまして。。。
泣く泣く処分しました。
子宝草同様、光が弱いのでちょっとヒョロヒョロぎみ(汗)

近所では雪の重みで葉や茎が折れちゃった花も見かけます。
幸い我が家のベランダは屋根があるので被害はありませんでした☆
あっ、凍った切干大根は処分しました。。。何だか怪しかったので(汗)
寒さに耐えて良く頑張りました!カリブラコア。
室内には水挿しのカリブラコア&ステラ&ニチニチソウ(ビンカ)を飾っています。
密かにニチニチソウの発根を期待しているのですが、まだのようです。
光の方へ蕾がグイ~ンと伸びているカランコエ。
雪にさえ当てなければ。。。当てなければ。。。後悔しています(涙)
マザーリーフの下葉はアザミウマ?の攻撃にあいまして。。。
泣く泣く処分しました。
子宝草同様、光が弱いのでちょっとヒョロヒョロぎみ(汗)
PR
この記事にコメントする