忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日前だったかな?ちょっとヒロっとしていたので買わなかったミニトマトの苗。
今日「新しい苗が入荷していたら良いなぁ~♪」なんて思いながら行ったのですが、入荷していませんでした・・・
残り3株。
月・火曜と雨とのことなので出来れば今日中に植えつけたかったので・・・仕方なく(汗)妥協して(汗)購入しました。
ウロウロしているうちに残りの2株も売れたので人気なのかな?
母に勧められたアイコ・イエロー。
周りにバジルの種を蒔きました☆


種まきトマト。
夜には葉が閉じるんだよぉ。可愛いなぁ♪


早いと思ったけど鉢を片付けたかったので1本抜いてみたら、全然出来ていなかったニンニク。
えぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーー!!!!!!
と思いもう1本、もう1本と4本全て抜いたのですが・・・惨敗でした。
もう1ヶ月待てば良かったの?それとも育てた環境が悪かったの?
根ばかり育ってたよぉ・・・
難しいですね・・・ニンニク(号泣)


マーブルのミニバラはうどん粉病の被害も少なく元気いっぱい♪本当に嬉しい♪


ペパーミント。良い感じ。ハダニもいないし~♪
紅茶に浮かべて頂きたいわっ。


頂いた祝い花。白のトルコギキョウかな?美しいぃ☆


***メモ***
ツルムラサキ処分。
葉が出ず蕾ばかりが出てきて育つ気がしなかったので。
PR
晴天続きですね~♪
日焼けヤバイです(汗)

優しく麻の実を受け取る2羽。
いつもは確実に指を狙ってるからなぁ~(汗)
先日蒔いたトマトの種が発芽していました♪
えーっと・・・昨夏、スーパーで購入したトマトの種が硬く蒔いたら発芽しそうだなっ!と思って保存していたものです。
いくつか蒔きましたが2つ発芽したのでこれで十分!


HCでミニトマトの苗を下見して来ましたが欲しい苗はあるのになんかヒョロいんだなぁっ。
連休中までに買えたら良いなぁ~と思っています。

ガーデンシクラメンは朝晩はシャキっとしていますが、日中はグッタリ。暑そうです(汗)
セリンセは作業の邪魔なので処分しちゃいました(汗)


気になっていた金時草も挿し芽し直したよぉ~♪


不調のミニバラ3株。ずーっと8号鉢に植えていましたが3回りくらい小さく深さのある鉢に植え替えました。
毎年植え替え時、全然根が伸びていないなぁ~とは思っていましたが、広々と育てた方が良いと思っていました(汗)
これでいい感じに復活してくれると良いのですが・・・


バジル、棉、ナスタチュームの種を水に漬けました。
種はみんな古く、棉は2~3年前かな?ナスタチュームは去年発芽しなかったけど・・・コレも発芽しないと思うけど、やってみた(汗)バジルは「なんかいけそう~な気がするぅ~♪」ので挑戦。
ダメだったら苗買うもーん。




凄い久しぶりに祝い花を頂きました~♪
ユリの良い香りが部屋中に広がります♪
アイチアカも頂いたので、発根してくれたら良いな~♪
声を掛けたり姿を見せると、すっ飛んでくるのでいつも同じ写真ばかり。
糞切り網を噛んで悪さしているところや、ウトウトしているところ、水浴びしているところetc良い瞬間がたくさんありますが、どれも撮れない・・・グスン。
洗濯バサミに頭を擦り付けてウットリする豆にカメラを向けると、止めちゃった。あ~あ。
夏に向けてベランダの大掃除をしました。
カチコチに乾いたごはんの塊が出てきましたが、きっとお向いの猫御殿から貰ったご飯をカラスが隠したのでしょう・・・以前おでんが落ちていたからね・・・
野良猫の餌にカラスやスズメも来るようになってさぁ・・・困ったねぇ・・・ふぅ・・・
月1のバキュームカーも風向きによっては凄い臭いがするしねぇ・・・
下のおばさんも相変わらず地味に嫌がらせしてくるしねぇ・・・
引っ越したいなぁ・・・
良い所があれば。

作業するのに邪魔だったので、発砲スチロールの水仙の葉をカットしました。
そして花も少なくなったので謎のアブラナ科も処分しました。
茎が太く硬かったので苦戦しました(汗)
そうそう、種を採る予定だった青梗菜も切っちゃった~♪


8号鉢のはそのまま。
奥の金時草も挿し芽し直したいなぁ・・・


うどん粉病まみれのミニバラは枯れた枝や葉を処分し、少し風通しを良くしました。
蕾も切っちゃったけど仕方ないね。もっと早くお手入れしてあげれば良かったね。


屋外に出したセローム。
毎年室外機付近で管理するのですが、今年はココにします。
三つ葉の生長が凄いです。小さな白い花が咲いていますが撮れません!


アイチアカなどの観葉植物も屋外へ。
ドラセナサンデリアーナの上部をカットしました。


で、窓際で水挿し中~♪
図書館で興味深い本を見つけました。
題は忘れちゃいましたが「インコあるある」なのですが「あーーーーーそうそう、するわぁー。わかるわー。」なんて思いながら読んでました。

頑張る瑠璃嬢。




カピバラじゃないよね?
出先の水路で見かけ、追跡し撮影しました。
初めて見たよっ!




藤が綺麗に咲いていました。
写っていませんが、右隣でコスプレの方々が撮影会をしていました。
銀魂の銀さんだった。
初めてわかるキャラだった(笑)
今日もコスプレイヤーが多かったなぁ~
3日程前から羽が抜けている2羽。
掃除をすると齧り木のカスと羽がいっぱいです。

HCでノーマルのマメルリハ(♀)がいました。(ちなみに16,000円代)
頭にツンツン羽を生やしてお澄まし顔しているの。めっちゃ可愛い♪
でもね・・・ケージを覗いても知ら~~~~ん顔なの。
うーん・・・ウチの子はケージに近付いたり声を掛けると、めっちゃ煩いんだよね・・・
騒ぐし、高速移動しまくるし、指を狙ってケージにガンガン嘴打ち付けているし(汗)
懐いていると判断してもいいかしら?

写真は先日のハコベを食べた時のものです。
ケージから出て来てカキカキし合う2羽。
微笑ましいですよねぇ~。でも糞を取ろうとしたら2羽に追っ掛けられたんだよね~。
噛もうとするの止めてくれんかな~(涙)怖いよぉ~(涙)
朝から晴天ですね♪
冬の間と違い最近は「あーーー!土乾いているぅーーー!」と慌てて水遣りすることが多くなりました。

先日雄株と判明したほうれん草ですが・・・株全体に元気がなかったので処分しました。
1株に雄花が2本でていました。
残り3株は今のところ花も咲かず、ゆっくり成長しています。


思っていた以上に美味しかったニンニクの葉。
今日は細かく刻んでいただきました。
このままじゃ葉がなくなっちゃう・・・(困)


剪定したブラックペパーミントの脇芽が出てきました♪


金時草は毎冬、風通しの良い日向で管理していましたが絶不調だったので今年は屋外の半日陰で管理しました。
想像以上に調子が良く先日収穫することができました。
半日陰育ちなので、葉は薄く柔らかかったですが美味しかったです♪
あぁ・・・水遣りしなきゃ・・・しんなりしてますね(汗)
ちょっと小高いところに生えていて糞尿の被害もなさそう(少なそう)・・・と思いハコベを少し採取してきました♪
久しぶりの放鳥でしたが、すぐ出てきた2羽。
カキカキし合っていますが、ハコベの存在には気付いています。


何だ?何だ?と様子を見ていましたが


食べてみたら「うまぁ~~~~~い♪」な表情に。


葉先や茎をショリショリ・・・たまにラブゲロプレゼント。
豆ちん・・・交尾したくってしょうがない様子。
「ラブゲロ→後ろに回って足を掛けようとする」を数回繰り返していましたが、瑠璃は上手にかわします。


蕾や花が美味しいことに気付いた豆ちん。


瑠璃に場所を譲ることなく、シャリシャリ食べています。
↓は喧嘩しているところ(苦笑)


短い時間でしたが、今日はこれで終了!
後はケージで食べてください。


29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り