忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大きく育てたベビーリーフを献上しました。
無言で食す2羽。そうとう美味しいみたい♪
豆ちん


瑠璃嬢
PR
銀歯が取れたので歯医者へ。
受付で「予約していないのですが・・・」と言うと「大丈夫ですよ~」との返事。
なのに・・・なのに・・・
先生は「予約優先だから」「飛び込みで色々聞かれても」と言うだけで質問に答えてくれなかったの。

簡単な治療かもしれないけど疑問には答えて欲しい!
予約優先なら受付の時に言ってくれよっ!予約するか、他所行くから!

レントゲン代など支払って治療せずに帰ってきました。
ちゃんとした説明なく、慌しく治療されても不安だしね・・・

はぁ~。なんだか最近不運続き。
大人しくしてようっと。

晴れ間があったり曇ったり・・・最近こんな天気が多いです。
スイスチャード


レタス


そうそう、蕾が上がってきました♪
今度こそは花が見たい!


ベビーリーフ。収穫したよぉ~♪


ニョキニョキ水仙&モジャモジャ風船かずら。
ハト餌が良い遊びになったかな?

ケ-ジ越しにカキカキし合う2羽。
喧嘩もするけど基本仲良し。


今回は古い土を使用し元肥もしなかったので生長が心配。
液肥の回数を増やして育てています。
スイスチャード


レタス


ベビーリーフ


を間引いたもの


ぷっくりしてきたフウセンカズラ


センニチコウ♪
1泊で地元へ帰ってました~。


色褪せたような気がした・・・鼓(つつみ)門


北陸らしい空・・・


はぁ~ 色々疲れた。
久しぶりにハト餌を献上しました♪
やめられない!とまらない!
今日は晴天♪
ちょっと暑いくらいです。
寒暖差で体調を崩さないように気を付けなきゃですね~。

茎が曲がりながらも生長するスイスチャード。


ダイソー産レタス


ダイソー産ベビーリーフ


を、間引いたものたち。
そうそう、大きな球根に育っていたガーデンシクラメンは夏の管理が悪かったようで腐ってしまいました・・・残念。


紐に絡めているだけのアイコ・ミニトマトですが、いい感じに育っていると思います♪


ニョキニョキな水仙。
発泡スチロールの方は芽が出てきていますが、プラ鉢はまだです(汗)


水仙と同居しているフウセンカズラにもう風船が~!!!早い~!!!
齧り木を購入しました~。
しっくりきますなぁ~♪
一昨日の深夜、急な大雨と強風に驚き目が覚めました。
翌朝のニュースでは全国的に荒れたようですね(汗)

茂りまくっているベビーリーフを間引きがてら移植したものが


こちら。


こんな感じに育つ予定♪


レタスもいい感じ。


こんな感じに育つ予定♪


スイスチャード。何度見ても可愛い♪


あれ?千日紅に・・・


赤紫色の蕾が付いた~!!!


マーブルミニバラ、美しい♪
いつも通りの水替えですが、9月は塩素が多かったようで白も野生も緋メダカも大量に死んでしまいました・・・
毎年夏は気をつけていたのですが・・・
耐えたメダカは約10匹。
皮肉にも水量に対して個体数のバランスが良いようです。
今年採取したオオカナダモにくっ付いてきた「平べったい貝」が大量発生しています(汗)
16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り