忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9/20に蒔いたスイスチャードは9/30現在で発芽率7割。
カラフルで可愛いなぁ~♪


レタス。水遣りして倒れても放置。テキトーです(汗)


ベビーリーフがわんさか茂ってきたので間引きがてら移植しました。
が・・・帰宅後確認したらグッタリしてたよぉ・・・
大丈夫かな・・・?


アイコ・ミニトマト。さらに大きくなった♪


グングン伸びるフウセンカズラ。
また折れそうだなぁ~と思っていた瑠璃の齧り木ですが、翌日には折れて落ちていました。
また応急処置として設置し直しましたが、ちょっと場所が悪いかも(汗)
買わなきゃ・・・(汗)

豆は数日前から羽根が抜けています。
彼岸花が咲き終わり、キンモクセイがフワァ~~~ンと香ってくる季節になりました。

今秋は調子が良い極小ミニバラ♪


少し本葉が出てきたベビーリーフ


レタス


スイスチャード


更に伸びた水仙


大きくなってきたアイコ・ミニトマト
今日も元気な2羽。
瑠璃は毎日凄い勢いで齧り木を齧りまくっていますよぉ~♪
というか深夜齧っているようで、朝見るとカスだらけなんですけどねぇ~♪

では最終回、日向ぼっこの続きをご覧ください。




瑠璃の首周りに黄色の羽が1枚生えてきてのが心配です(汗)
9/20に蒔いた種たち。
ダイソー産、ベビーリーフは安定の発芽率。
2日後に発芽♪


リーフレタスは3日後の今日、発芽。


スイスチャードも同様。
1粒から2~3つ発芽するとのこと。セリンセみたいね♪


さらに伸びた水仙


良い感じのマーブルミニバラ。美しい~☆
先日の日向ぼっこの続きです。あと1回分あるよ~。こうご期待!

瑠璃も甘えるよぉ♪






本当は新しい土を買った方が良かったかも・・・?ですが、今回はHCで「すぐ植え石灰」を購入し古い土に混ぜ、一晩放置。
腐葉土とか再生用の土とか入れた方が良かったかも・・・?ですが今回はなしで(苦笑)
で今朝一晩水に漬けた「スイスチャード」の種を蒔きました♪
あとダイソー産のレタスとベビーリーフもパパパっとね。
単品で水菜とか欲しかったけど、めっちゃ種が余っているので使い切ってからにしょうと。
そうそう、ダイソーで「スナップエンドウ」と「ルッコラ」を買わなきゃ~♪

夏越ししたベビーリーフ2株。
よく頑張ったよぉ~!
そうそう、蕾があがっていたレタスですがシャクトリムシに食べられたので処分しました。はぁ~(涙)


調子良いのか悪いのかわからない紫蘇。
いきなり茎が枯れたり、いきなり茂ったり・・・謎。


お休みしていたアイコ(ミニトマト)は活動を開始しました♪


なんとなく金柑を植え替えてみた。


更にニョキニョキな水仙。


アイチアカも植え替えました。
何年も前からセロームも植え替えたいと思っているのですが硬くって鉢から抜けないの(涙)


センニチコウとレタス。
もう・・・秋ですなぁ・・・ふぅ~
先日の日向ぼっこの続きです。ご覧ください♪

甘えまくる豆ちん。






昨日、今日と雨の愛知。

種まきトマトを処分しました。
先端に花が咲いていましたが「もぉ~いいや」って感じです(汗)
甘~いアイコは残しましたよぉ♪
今年、夏野菜を育ててみて思ったことは・・・めっちゃ難しい!ってこと。
冬野菜・・・どうしようかなぁ・・・ふぅ~

種まきトマト跡に観葉植物を。


金柑も日の当たる場所へ移動。


更にニョキっと出てきた水仙。


綺麗な赤色ねぇ~。ダイソー産レタス。
17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り