忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クラッスラ・クーペリー、増殖中。
葉の模様がちょっとグロイけど(汗)お花はピンクで可愛い♪


青雲の舞。いつの間にか蕾がにょきにょき~☆
花・・・めっちゃ地味(笑)


ここからは名前不明の多肉たち。
手前のちっこいサボテンは2年前、いとこの結婚式で頂いたもの。
7つくらいあったのですが植え替えに失敗し、コレだけ生き残りました。
後ろの2種は、サボテンとだけ表記されて売られていたもの。
なんだか気になって購入。


主人の会社にあった多肉。ちょこっと貰ってきました。
マルバマンネングサかな~と予想。
植えるところがなかったので、セロームの根元に放置・・・
過酷な環境にもめげず、根を伸ばす、強い子です。


最後に、駐車場にバラバラになって落ちていた多肉。
駐車場の後ろにマンションがあって、そこのベランダにあったものが何らかの理由によって落ちたと思われます!
ニジノタマか・・・オトメゴコロか・・・わっかりません!
PR


ダイアンサスとは、ナデシコ科ナデシコ属の植物の総称。

4株頂いたのですが、3株は全て立ち枯れ病に(涙)
10月頃からグングン大きくなり、花も次々に咲いています。
1本の茎に数輪、花が付いているのですが、
手で花がらを摘むと上手に取れなくって、元気な花まで折れちゃいます(涙)
数年前に挿し芽したレモンタイム・・・だと思う(汗)
布団を干したりetc・・・でちょこっと触れるとレモンの香りがふわ~んとします。
残念ながら今年は開花しませんでしたが、めっちゃ茂ってます。
鶏肉料理やうがい薬、入浴剤等に使えるそうです。
入浴剤か~。ちょっと試してみようかな♪
花の形、色に惚れて購入したアブチロン’’さくら’’。
真夏はあまり元気がありませんでしたが、涼しくなってから復活!!
バンバン咲いています♪
枝が好き勝手にびよーんと伸びちゃうのが欠点かな・・・
ま~剪定したらいいんだけどね。
***0℃前後の低温に耐えますが、室内に取り込めば痛みません***
とのことですが、ベランダに放置してても大丈夫かしら?
ホームセンターでフランネルフラワー発見!
しかも半額~♪
もちろん購入でしょ♪
タグによると・・・
***岐阜生まれの優しい花***
***原産地 オーストラリア***
***寒さには比較的強く、5℃にも耐えます***
***無断増殖を禁じます***
とのこと。
ずーっと欲しかったので、嬉しいぃぃぃ~♪


今年の夏、ミリオンベル2種とスーパーベル2種を購入しました。同じ環境で育てたのに、スーパーベル全滅・・・(涙)
イエローと

シフォンブルー

夏頃から、ピンクが咲くようになり

数日前にハーフっぽいの発見♪


冬に備え、挿し芽で管理しようか・・・そのままにしておこうか・・・悩むところです。

ミニバラ。綺麗に咲いてます♪♪♪
73  74  75  76  77  78 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り