2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昼過ぎのこと。
空が暗くなり、遠くの方から雷の音が聞こえ、しばらくすると強風と大雨が降り出しました。
数分間でしたが・・・ビックリしました!
台風8号の時に倒れやすそうな植物を縛ったのですが、そのままにしておいて良かったです。
鉢がカッタンカッタン揺れてたもん(汗)
はじめに発芽したミニトマト、1号と
最近発芽した2号
室外機の熱風なんて、へっちゃらさぁー!なガーデンシクラメン。
咲いているよ♪クーペリー
特に変化なしの青雲の舞
1回目の再生中、豆苗。
毎日水交換し、屋外の半日陰で管理中~。
観葉植物化している金時草。
昔、オルトランを蒔いた土に挿し芽したので。。。食べるのはちょっと抵抗有るんだ・・・(汗)
室内管理のパキラ。
植え替えもせず、もう10年以上の付き合いです。
幹からも葉が出てきます。

空が暗くなり、遠くの方から雷の音が聞こえ、しばらくすると強風と大雨が降り出しました。
数分間でしたが・・・ビックリしました!
台風8号の時に倒れやすそうな植物を縛ったのですが、そのままにしておいて良かったです。
鉢がカッタンカッタン揺れてたもん(汗)
はじめに発芽したミニトマト、1号と
最近発芽した2号
室外機の熱風なんて、へっちゃらさぁー!なガーデンシクラメン。
咲いているよ♪クーペリー
特に変化なしの青雲の舞
1回目の再生中、豆苗。
毎日水交換し、屋外の半日陰で管理中~。
観葉植物化している金時草。
昔、オルトランを蒔いた土に挿し芽したので。。。食べるのはちょっと抵抗有るんだ・・・(汗)
室内管理のパキラ。
植え替えもせず、もう10年以上の付き合いです。
幹からも葉が出てきます。
PR
岐阜県の湯の華市場へ買出しに行きました~。
今日で2回目。
前回は昼頃だったので人がい~っぱいでしたが、今日は閉店1時間前だったので、魚類はほぼ無かったけどゆっくり買い物ができました。
カラー人参や緑ナスなど、近所のスーパーで見たことがなかった、私にとって珍野菜をGETできて嬉しかった♪
前から気になっていた「ツルムラサキ」
癖のある味とのことですが、まぁ、想定内です(笑)
金時草より若干青臭いかなぁ・・・
何だか挿し芽出来そうな茎だな・・・ムフフ♪と思って買いましたが、実際出来るみたいですね♪
先端を水差ししています。
豆苗。只今再生中~♪
何度か買ったことがあるのですが、2羽に献上したかは不明・・・(汗)
コザクラ・ロッキーやシマリス・チョビにはどうだったかな・・・思い出せない・・・(汗)
矮性ミニトマトはさらに生長!そうそう、もう1つ発芽しました♪
今日で2回目。
前回は昼頃だったので人がい~っぱいでしたが、今日は閉店1時間前だったので、魚類はほぼ無かったけどゆっくり買い物ができました。
カラー人参や緑ナスなど、近所のスーパーで見たことがなかった、私にとって珍野菜をGETできて嬉しかった♪
前から気になっていた「ツルムラサキ」
癖のある味とのことですが、まぁ、想定内です(笑)
金時草より若干青臭いかなぁ・・・
何だか挿し芽出来そうな茎だな・・・ムフフ♪と思って買いましたが、実際出来るみたいですね♪
先端を水差ししています。
豆苗。只今再生中~♪
何度か買ったことがあるのですが、2羽に献上したかは不明・・・(汗)
コザクラ・ロッキーやシマリス・チョビにはどうだったかな・・・思い出せない・・・(汗)
矮性ミニトマトはさらに生長!そうそう、もう1つ発芽しました♪
高知県、三重県が凄い大雨のようですね。
愛知県は基本曇っていて、いきなりざーっと降る・・・そんな感じです。
梅雨入り前に、本当は枯れるまで放置しておきたかった水仙の伸びきった葉を刈りました。
あと、バランス悪く伸びたミニバラたちもカットし、少しベランダがすっきり綺麗になりました♪
開花した紅花は・・・
今朝見ると、終わってました・・・
ベビーサンローズは気がついたら咲いてた!って感じです。
ホムセン産の名無しミニバラ。肥料が足らなかったかな・・・小さめです。
クーペリー。掃除中に少し抜いてしまって折れちゃったよぉー(汗)
エンジェルストランペット+多肉たち。
放置していても、きっと元気でしょう。
後ろに写っている植物は大株に育ったセリンセ。種を取りたいので、まだ育てています。
今、我が家の植物の中で一番水を欲しがり、一番花がらを落とす問題児です。
愛知県は基本曇っていて、いきなりざーっと降る・・・そんな感じです。
梅雨入り前に、本当は枯れるまで放置しておきたかった水仙の伸びきった葉を刈りました。
あと、バランス悪く伸びたミニバラたちもカットし、少しベランダがすっきり綺麗になりました♪
開花した紅花は・・・
今朝見ると、終わってました・・・
ベビーサンローズは気がついたら咲いてた!って感じです。
ホムセン産の名無しミニバラ。肥料が足らなかったかな・・・小さめです。
クーペリー。掃除中に少し抜いてしまって折れちゃったよぉー(汗)
エンジェルストランペット+多肉たち。
放置していても、きっと元気でしょう。
後ろに写っている植物は大株に育ったセリンセ。種を取りたいので、まだ育てています。
今、我が家の植物の中で一番水を欲しがり、一番花がらを落とす問題児です。
1週間程、重い鉢までひっくり返る程の強風でしたが今日は穏やか♪
最高気温26℃ってニュースで言ってたけどぉー
暖かいを通り越して、むしろ暑いわぁー(汗)
ホムセン産、名無しミニバラ。
1輪咲きました♪
コルダナ・ミニバラ。美しいぃー♪
強風で枝が倒れたままです(汗)
毛虫みたいな虫がいたので、薬散布!
マーブル・ミニバラは、いっぱい咲きまくっています。
うどん粉病が発生したので、数回薬を吹きかけました。
強風で鉢が落ちた際、大株に育ったローズゼラニュームがクッションになってくれて、大きな被害がなかったんだけど、逆にたくさんローズゼラニュームの枝が折れてしまった・・・(涙)
伸びまくったガウラを剪定したら、見つけた♪
隠れるように、ひっそり開花していたブラシの木。
最高気温26℃ってニュースで言ってたけどぉー
暖かいを通り越して、むしろ暑いわぁー(汗)
ホムセン産、名無しミニバラ。
1輪咲きました♪
コルダナ・ミニバラ。美しいぃー♪
強風で枝が倒れたままです(汗)
毛虫みたいな虫がいたので、薬散布!
マーブル・ミニバラは、いっぱい咲きまくっています。
うどん粉病が発生したので、数回薬を吹きかけました。
強風で鉢が落ちた際、大株に育ったローズゼラニュームがクッションになってくれて、大きな被害がなかったんだけど、逆にたくさんローズゼラニュームの枝が折れてしまった・・・(涙)
伸びまくったガウラを剪定したら、見つけた♪
隠れるように、ひっそり開花していたブラシの木。
3日程雨でしたが、今日は朝から晴天♪
若干風は強めですが、お出かけ日和ですね♪
とは言っても、私はここ数日引き篭もっていますけどねー♪
引き篭もって気づいたこと・・・
最近、自宅前に原付に乗った警察がいるんですよー。
エンジンかけっぱなしなので、音で気付くんですけどね。
治安の為、巡回してくれていると思っていたのですが・・・違ったぁぁぁぁ。
今日見てしまった・・・
「一時停止しなかったでしょー」って赤い車が止められていたよ・・・
確かに勢いよく車が進入してきて危なっと思ったこともあったけど。。。
「ここより、う~~~~~~~~んと危ないところいっぱいあるよ!」っと突っ込みたくなったよ(汗)
今日のベランダ。
ベビーサンローズ。伸びてきた。
ホムセン産の名無しミニバラ
蕾がふっくらよん♪
コルダナ・ミニバラの蕾が開いてきました。
美しい~♪
開ききると、こんな感じ・・・
ベランダ、めっちゃ賑やかよん♪
若干風は強めですが、お出かけ日和ですね♪
とは言っても、私はここ数日引き篭もっていますけどねー♪
引き篭もって気づいたこと・・・
最近、自宅前に原付に乗った警察がいるんですよー。
エンジンかけっぱなしなので、音で気付くんですけどね。
治安の為、巡回してくれていると思っていたのですが・・・違ったぁぁぁぁ。
今日見てしまった・・・
「一時停止しなかったでしょー」って赤い車が止められていたよ・・・
確かに勢いよく車が進入してきて危なっと思ったこともあったけど。。。
「ここより、う~~~~~~~~んと危ないところいっぱいあるよ!」っと突っ込みたくなったよ(汗)
今日のベランダ。
ベビーサンローズ。伸びてきた。
ホムセン産の名無しミニバラ
蕾がふっくらよん♪
コルダナ・ミニバラの蕾が開いてきました。
美しい~♪
開ききると、こんな感じ・・・
ベランダ、めっちゃ賑やかよん♪