忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑いですね・・・
部屋は涼しいけど~♪
ビオトープ作りを計画してから、例年よりべランダに出る回数が増えました。
まだ水草以外何も入れていない発泡スチロールに浮かぶホテイアオイ。
白い根が無数出てきましたが、生えてくる葉は小さく色も薄い。
そして増える気もしない・・・
立派になってくれるだろうか?


ベビーサンローズ。
近所のベビーサンローズは、広がりまくって道路に侵入しています・・・
凄い増殖するんだね・・・コレって(汗)


も~、凄いブラブラよぉ~♪フウセンカズラ。


昨日いつも通らない道を歩いたら、「差し上げます」の文字が目に飛び込んできました。
引き返し見に行くと、籠3杯分の球根が。記憶が曖昧なのですが水仙って書いてあったような・・・
買い物帰りだった私は、肉を入れていた袋を取り出し、せっせと詰める・・・詰める・・・
20球くらい頂いてきました♪嬉しい♪
PR
室外機付近のセローム、里芋、エンジェルストランペット、フウセンカズラ。
熱風の影響は大きく、あっという間に土の表面が乾き、熱風で里芋の葉が枯れていきます。
それでも元気に生長。


花が咲いていたのは知っていましたが、いつの間にか風船もできていました!


あっちこっちに♪凄い強いわぁ~☆


そうそう、エンジェルストランペットの根元でひっそり開花していたベビーサンローズ。


これもいつの間にか開花していた!フォーエバーローズ ミニバラ。


1本も萎れなかった金時草。
きっと根付いたのでしょう♪
色々拝見していると、挿し芽も冬越しも管理も、超楽!超簡単!らしいですね♪
今朝も1つ咲いていたアナカリスと、白い根が出てきたホテイアオイ。
2週間窓際で管理していたホテイアオイは、葉が溶け、根が黒くなり切れるようになったので慌ててベランダへ出しました。
太陽の光は偉大!元気になってきたようです。


ベビーサンローズの蕾、見っけ♪


買い物に行ったスーパーで発泡スチロールを頂いてきました~♪
やったねっ♪
私の大好きな加賀野菜、金時草。
昨日実家から送ってもらいました。
越してきた時、もう愛知では2度と食べられない・・・と悲しみ、毎年送ってもらっていましたが、ある日デパ地下で発見!
その後、HCでハンダマや水前寺菜の名で苗が売られていることを知りました。
「な~んだ、いつでも食べられるんだぁ~」なんて思いながら・・・毎年送ってもらっていますemoji
初めて挿し芽に挑戦!
ただ・・・枯れたセージの鉢にそのまま挿したので、オルトランを撒いたかも・・・emoji
食べられないな・・・emoji


天井に着いたので、これからどうするのかなぁ~と様子を見ていたフウセンカズラ。
只今、横へ移動中~


めっちゃ強い!


いつの間にか大きくなっていたベビーサンローズ。でもまだ咲かない~。
昨年ホムセンで100円で買ったミニバラ4株は、冬越えに体力を使い果たしたのか、ようやく新芽が出る~っという時期に枯れていきまいました・・・
今はたった1本だけが生き残り、細々と咲いています。
ミニバラってお手ごろ価格なのに、とっても難しいね!


マーブルのミニバラは確か・・・2株で105円だったはず・・・
コレ、凄い強いですよぉ~!


emoji今日嬉しかったことemoji

コレ、頂いたの~emoji
ホテイアオイが嬉しかったの???って思いましたか?
いやいや、それも嬉しいけど、違うの~


とっても、とっても判りにくいのですが・・・
赤丸をした、コレが嬉しいのぉ~


ちょっと拡大しても判りづらい・・・


白めだかの稚魚です。


7~8匹位はいそう。
1cmにも満たない産まれたてのような白メダカ。
なるべく死なせないように育てるよ!
ありがとう!
暑いですね・・・
どこにも出掛けたくな~い!家が一番涼しいわぁemoji
エアコン様々ですが・・・どうやら風邪を引きかけているようですemoji
皮膚がヒリヒリ痛いの・・・emoji

体調管理しっかりしなきゃ!ですね!!!

日中、セージ・サーモンイエローの葉がしんなりしています。


セージ・パープルもホットリップスも花数は少ないですが元気なのに・・・


昨日と同じように、日暮れ頃にはシャキっとしてくれるでしょうか???心配だわemoji

室外機の熱風にも負けない!負ける気がしない!セローム、エンジェルストランペット、フウセンカズラ。
1枚葉が縮れてしまったサトイモ。


エンジェルストランペットの根元で根付いたベビーサンローズ。
ご近所さん数件の玄関先で大繁殖していた多肉・・・よく見たらコレemojiでした。
凄い繁殖力ですね~。2度見しちゃったよぉ~!


凄い元気なフウセンカズラ。
愛知は今日、37度になると郵便配達のお兄さんが言っていましたが・・・本当に暑かったですね!
我が家のエアコンの無い部屋は18時頃、まだ36度ありました・・
暑いわっ!
体、溶けるわっ。

やっと液肥を購入し、朝からたっぷり水遣りをしました。
でもこの暑さ!夕方には土が乾いている鉢もあります。
夏の水遣りは大変だぁ~

凄い勢いで蔓が伸びているフウセンカズラ。
茎を誘導していたら折ってしまった・・・が枯れることなく生長。
強すぎだろっ!!!


貰ったベビーサンローズは1株だけ根付いたよう。良かった♪


細々と生長しているミニバラ。


暑いけど溶けないでねっ!青雲の舞。
今夏は植物を買っていません。
置く場所があれば・・・あれば・・・あれば・・・あれもこれも欲しいんですけどね~(涙)

切っても切ってもすぐ咲くセージ。
花がらがガンガン落ちるので、定期的な掃除が必要です!(汗)


でも綺麗で丈夫なのでお気に入り♪


ガウラ。結構丈夫なイメージなのに、以前枯らした事があるので心配しています。


フォーエバーローズ・ミニバラ、今度は小さな花が咲きました。肥料不足が否めないミニバラたち・・・


マーブル・ミニバラも小さい・・・


極小ミニバラも更に小さい・・・


ですが細々と咲いてくれています☆

もう咲いたよ♪フウセンカズラ!!!生長早くない???
会社の花壇を管理させてもらってましたが、異動になり、管理者が変わりました。
今日久しぶりに花壇を見に行くと・・・凄い事になっていました・・・
聞くと「忙しくって水遣りできな~い」とのこと。
まぁ・・・ガーデニングに興味がないとそんなもんだよねぇ~(溜息)
枯れちゃうかもね・・・仕方ないか・・・(涙)

たっぷり水をもらっている我が家の植物たち。
里芋、セローム、エンジェルストランペット、フウセンカズラ。
一番に発芽したフウセンカズラは今瀕死状態ですが、遅く発芽したものは今ぐんぐん生長しています。
何が原因なんだろう・・・


ブラシの木、ガウラ、マザーリーフ、観葉植物。
昨日からポツポツ雨が降り続いています。
災害がおきない程度に降ってほしいですね。

18日、ちょっと花びらが開いたフォーエバーローズ・ミニバラが


2日程で開きました♪


3枚葉が出たサトイモ。

22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り