忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数日前から少し目が痒かったのですが、昨日からくしゃみ連発です。
頭もぼ~っとしています・・・
嫌な季節になりました。

さて、先日結婚式にお呼ばれしてきました。
風が強かったですが、晴天でとっても良い式でしたよぉ♪お幸せにね♪
そして頂いたお花。


一雨ごとに暖かくなって、ベランダも賑やかになってきました。
ハナカンザシ


ホットリップス


メカルドニア


セリンセ


ガウラ


紅花


ビオラ
PR
最近は1週間に1度くらいのペースで水遣りをしています。
とっても寒いので急いで水遣りをし、慌てて室内へ戻ります(汗)

大きくなったなぁ~と室内からセリンセを見ていたら


蕾らしきものが出来ていました♪やったねっ☆


3株あるビオラも花数が増えました♪


挿し芽した春菊も元気!花壇へ植え付けようか、食べちゃおうか・・・迷うなっ(笑)

昨日の強風&雪は何だったの!と聞きたくなるくらい今日は朝から快晴!陽射しもポッカポカ♪
室内に取り込んだ青雲の舞をベランダヘ戻しました~。
一時期溶けて、絶滅寸前だったのですが、こんなに増殖しました☆
うちの場合、室内で大切に大切に管理するより、真夏でも、強風でも、真冬でも外にいる方が状態が良さそうです。


ちょっと蕾が開いたハナカンザシ。
奥のインカビレアはダメかもしれません。。。(涙)


横に広がり中のセリンセ。
会社のものより大株です!イエーイ!!!


謎の植物。見ないうちに生長していました。


種まきしたガウラ。1株は移植に失敗し枯れましたが、2株は元気!
暖かくなった頃に会社へ持って行く予定です。


奥は水挿しし、発根した春菊を植えつけたもの。
手前はハト餌に入っていたサフラワーを蒔いたもの。結構前に種まきしたのですが、やっと双葉が出てきました~。

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!本年もよろしく。

さて先日開花した紫色のセージ。
小さい花だねぇ~☆


購入時とあまり変化のない花カンザシ。


まだ少し蕾があり、ポツポツ開花している極小ミニバラ。
冷たい風にも雪にも耐え、頑張って開花しています!


絞りのミニバラ。赤色と


白色。


多分・・・多分・・・シレネ???
1株立ち枯れしちゃった・・・(涙)


セリンセ。横に広がり中~♪

立ち寄ったHCの隅っこで見つけた可愛いビオラ。
viora lapan
ルーズジョーヌ


アズュールアミ?


アズュールアミ?


植えつける時に気付いたのですが、下の2つは同じタグでした・・・
見た目は違うけど・・・いつか同じ花色になるのかな???
う~ん・・・失敗したなぁ~(汗)
ちなみに全て見切りで1株100円です♪

毎年購入しているハナカンザシ。
定価で購入ですが198円は安いよね~☆


ベランダが賑やかになって嬉しいわぁ~♪

陽射しはあるのに、寒かった~。
チャチャっと植物の様子を見て、サササっと室内へ戻る・・・そんな今日。

少しうどん粉病になりましたが、基本凄く凄く強い絞りミニバラ。
多くは赤色ベースに白色の絞りですが


1つだけ白色ベースに赤色の絞りが出たものが出現しました☆


ブラシノキ~♪
先端を撫でると、ブワッと花粉が舞います(汗)

ペットヒーターを落として電球を割ってしまったので(涙)慌ててHCへ買いに行った所・・・
見つけてしまった!
欲しかったチェリーセージ♪
見切りでとってもお安くなっている!
手前がパープルで、横がサーモンイエロー。
他にも花色がありましたが、置く場所がないので2つだけお迎えしました♪
298円→100円。めっちゃ安い!!!


チェリーセージの隣には鉢増しした絞りミニバラを。


極小ミニバラも元気♪


もうミニバラは懲り懲り?!
HCで100円で買ったミニバラたち。
病気になると薬を撒く→回復したと思ったら、また病気に。
今はびっしりアブラムシがいて、背筋がゾゾゾゾゾゾゾゾぉぉぉぉぉぉです(汗)
オルトラン撒いたぞ~!


根がグルグルだったセリンセ。本当は4鉢全部花壇へ植え付ける予定でしたが、1株貰っちゃった♪


セリンセと一緒に頂いた種。
名前は不明(笑)


祝い花を頂きました♪

いやぁ~、本当に寒いですね・・・
寒すぎて全くベランダに出なくなりました・・・(汗)
室内から眺めていると赤いモノが!!!
こ~んなに寒いのに・・・ブラシノキの花が咲き出していました!
健気!!!


根元のメカルドニアも頑張っています。


会社のホットリップスは紅白くっきり分かれ、たくさん開花していますが、我が家はポツポツ。


極小ミニバラも健気に開花中~☆


絞りのミニバラ。枝が下を向いちゃっています。花が重いのかな???


会社へ持って行きたいのですが、植え付けても犬が土を引っ掻いて抜いちゃうのがわかっているので躊躇しています。
「大切に育てているので花壇で糞をさせないでください」と大きく張り紙をしているのに、やめてくれないの。
実家から持ってきた都忘れはほぼ全滅。丈夫なオリズルランも挿し木したホットリップスもローズゼラニュームも引っこ抜かれてダメになりました。
糞害に悩んでいる方~!花壇を荒らされている方~!何か良い対策はないでしょうか?

世間は3連休でしたねぇ~。私は違ったけど(笑)
昨日から胃腸がチクチク痛いので、休日の今日は家で静かに過ごしていました。
暴飲暴食が原因か・・・風邪か・・・
それにしても今日はポカポカ良い天気でしたねぇ~。
お出かけしたかったなぁ・・・ふぅ~。

極小ミニバラ


絞りミニバラ。白色ベースに赤色がのりそうね。


絞りミニバラ。こちらは赤色が強め。


茎の色が赤紫色でビックリしたセリンセ。


まだら模様で表面がザラザラな葉です。


ブラシの木の根元でちょっと復活したメカルドニア


剪定し過ぎたのかなぁ・・・ベロニカ・オックスフォードブルー?が消滅しそうです(涙)
冷蔵庫内に謎の液体が溜まっていたので見てみると、豆腐の底が少し割れていて、そこから漏れていました。
購入店に電話し交換してもらったのですが、「お詫びに・・・」と同じ木綿豆腐をもう1丁頂きました・・・
カマボコ板にカビが生えていた他店は、お詫びとして、電話代50円とティッシュ1箱だったので、かなりビックリな対応でした(笑)

ポツポツ開花しだした極小ミニバラ。
母は「ほほえみ」私は「みさき」だと思って育てています(苦笑)


そろそろ処分したいポーチュラカ。


大きな蕾がニョキっと出てきた絞りミニバラ。
ウドン粉病にも負けず、強い子です!
他のミニバラは何度も何度も薬をかけていますが、またすぐに病気が発生・・・
もう、うんざりです(汗)


洗濯物を落としちゃって、折れたけど無事復活したセリンセ。
そろそろ花壇へ植え付けたいなぁ~


室内のパキスタキス・ルテアと綿。


パカっと開いて


モサモサ♪フワフワ♪

24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り