忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どこから侵入してくるのか???
深夜寝静まった頃、蚊にチクリっと刺され目が覚める日が多くなりました。
昨晩もプックリ腕や脚を腫らし、部屋中犯人を捜す・・・捜す・・・捜す・・・(汗)
カーテンで休憩しているヤツを発見し、カーテンごと叩くと、命中!!!
やった~!!!と思ったら、カーテンに血が付いちゃった・・・
たくさん吸いやがって!!!(怒)


大きくなった本葉。


会社に植えようと蒔いたキバナコスモスはちょっとヒョロヒョロだったので私が育てることにし、会社は直播してきました。
室外機の上という過酷な環境です(汗)


こちらも室外機近くで管理している青雲の舞。
元気♪


更に更に生長!綿です。


ひっそり開花しているオリヅルラン。
PR
小さな小さなミニバラが開花しました♪
可愛い~☆


見切りで購入したピンク色系のミニバラも蕾がプックリしてきました♪
午後から雨の愛知。
午前は晴れていたので、お隣さんは一所懸命お仕事をされていましたが、早朝からパイプを切る金属音が鳴り響き、とっても不快な寝起きとなりました・・・
仕方ないけどね。。。

そうそう、毎日のように4時~4時半頃、新聞配達さんの足音で目が覚めます。
ドドドドドド~と大きな足音を立てて階段を登ってくるので、てっきり少年だと思っていたのですが、おばさんでした(汗)
早朝なので静かに登って欲しいですよね!

あぁ~ゆっくり寝たい(苦笑)
今日は、いっぱい愚痴っちゃったね・・・・・・・・(汗)

さて今日のベランダの様子は~
更に生長したかな?綿。


4本ランナーが出たオリヅルラン。
居心地が悪いのかな???
ひっそり花が咲いています。


ピンク系のミニバラに蕾が付きました~☆ヤッホ~~~~☆


薄黄色系のミニバラは下葉がなく、心配していましたが新葉が出てきました~☆


室外機の熱風に耐え、本葉が出てきた朝顔。


残念ながら枯れたピンク色のインカビレア。
突然萎れ、3日後に完全に枯れました。
白色は元気!同じ鉢で同じように途切れず開花していたので、何で枯れたのか・・・ショック!!!
スーパーの一角で、近隣の小学校が昨年育てたヒマワリの種を配っていたので頂いてきました☆
花が大きいタイプと小さいタイプの2種が入っているとのことでしたが、朝顔らしき種を1粒発見♪
ヒマワリは会社で~☆朝顔は自宅で~☆と思い、早速蒔いたところ、あっという間に発芽しましたっ!


で、ヒマワリを蒔こうと花壇へ行ったら
過去最高に大きなブツが放置されていまして・・・ガックリ・・・しかも凄い臭いの!!!
私のイヌじゃないのに、なんで私が取らなきゃいけないの?と腹が立ったので放置してきましたが、前回土を引っ掻かれ、糞放置をされたところの都忘れは全部枯れてしまったので、取ってくれば良かったかな・・・と思ったり・・・
柵を購入したので明日設置予定です。
低めですが、さすがに乗り越えさせないだろう・・・との考えですが、どうでしょうか???
そうそう、近々市へ相談に行く予定です(汗)

草むしりや植え付け等したいことがいっぱいなのに・・・汚い!汚い!

気持ちを切り替えて我が家のベランダへ話を戻しましょう。
このヒョロヒョロはポーチュラカ。
アブラムシがいますね・・・知らなかった・・・
これも会社へ持って行く予定でしたが、もうしばらくベランダ待機ですね。


急にぐ~っと生長した綿。


4本中1本枯れた赤系ミニバラ。
植え付けた時、傷付けちゃったかな???残念・・・


だいぶ前に強剪定した小さな小さなミニバラ。


蕾が上がってきていました♪イエ~イ☆
先日ピンク系のミニバラを購入したホムセンへ寄ると、気になっていたミニバラが値引きになっていました。
み~んな名無しの見切り。やっぱり100円☆
なんやかんやで今月4株買っちゃった♪
多少高くても「名前がわかるバラ」が良かったかな・・・と悩みましたが、可愛いから良いやと(笑)


手前から
薄い黄色
全く気にしませんが、4本挿し中、1本枯れたようで切ってありました。
下葉がないのが気がかり・・・心配だわっ(汗)


クリーム系
これも4本挿し中、1本切ってありました。


赤系


奥が先日購入したピンク系です。
うどん粉病にもならず、元気そうです♪
生長が楽しみ♪♪♪
双葉から本葉に生長した綿。


花がらをチョッキンしたピンク色のミニバラ。
ちょっとうどん粉がでてました(汗)


ワスレナグサと信じ育てていたこの植物。
ナデシコ系の葉だなぁ~とは思っていましたが・・・
先日そっくりな葉や育ち方をした植物を発見!
ビジョナデシコにそっくり!


そういえば・・・・・・・種を蒔いた記憶があります・・・・・・・
でも発芽しなかったような・・・・・・・?
同時期に色々蒔いたので記憶が曖昧だわぁ~
ということはワスレナグサは1つも発芽しなかったのね・・・・・・残念・・・・・・

今日からビジョナデシコとして育てていきます☆

会社に植える為、種を蒔きました。ヒョロヒョロながらも生長しています。
マリーゴールド、帝王貝細工、キバナコスモスなどなど
先日糞をされ、土をほじられた場所の植物がほぼ枯れてしまったので・・・植える予定です。
そうそう、昨日もまたされましたよっ!


ビヨ~~~~~ンと伸びたオリヅルランのランナー。


花、咲くの?
昨晩、「1時間前後強風に注意」とニュース速報が流れ、すぐベランダの植物を取り込みました。
その数分後に凄い強風と土砂降りが!!!
ギリギリセ~~~~~フ!!!
今日もやや風が強くセロームが倒れるんじゃないかと心配になって、紐で縛って出掛けました(笑)

クラッスラ・クーペリー。咲いたよ♪


綿と挿し芽中のイソトマ。
駐車場の隙間から出てきたこぼれ種・イソトマをそ~っと救出したのですが失敗し、プチっと切っちゃった・・・
挿してみました♪


植物園で貰ったジニアリネアリスをたくさん蒔いたのですが、1つしか発芽しませんでした・・・(涙)


絶対ワスレナグサじゃないだろ!!!不明の植物。
ちゃんと開かないよ~(汗)と嘆いていたメカルドニアですが・・・
たくさん咲くようになってからはバッチリ開いています。
クレロデンドルム ブルーウィングはずーっと咲き続けています。


今、ベランダで一番目立つ存在!パキスタキス・ルテア。
葉や花がポロポロ落ちるのが良かったり、悪かったり・・・


種まきした綿。昨年は植え替えに失敗しましたが、今年は大丈夫!
生長が楽しみ♪


ホムセンへ行くと必ず見ちゃうミニバラ。
一列は綺麗に咲いている状態で陳列されていましたが、もう一列は終わりかけが多く、花がらで赤・白・ピンク系と判る状態。
1株298円かよ~(汗)なんて手に取ると、終わりかけの鉢には198円引きのシールが!
1株100円よっ!


ピンク系を購入しました♪


1つ購入したら、1つ処分しないと・・・
もう会社の花壇もいっぱいで持っていけないので・・・
可哀想ですがネメシアを処分しました・・・(汗)
ついでにフウチソウとローズゼラニュームを植え替えしました☆
購入して1週間経ったかな?
一度もちゃんと開かないメカルドニア。


どんどん開花し、花ガラは自然に落とすクレロデンドルム ブルーウィング。
色も形も凄く可愛い♪


花が終わったブラシノキ。
花が散った後、葉っぱがニョキニョキ出てきました。
新葉は細かい毛が生えてフワフワ柔らかいですが、古い葉は硬いです。


わんさかニョキニョキなパキスタキス・ルテア。


ランナーが出てきたオリヅルラン。
今日は朝から雨。しかも肌寒いです・・・
長袖と膝掛けを引っ張りだしてきました~

たまに水遣りする程度で、基本放置のクラッスラ・クーペリー。
蕾があがってきました☆


風に揺れて涼しげなインカビレア。


花も終わり、そろそろ処分かな・・・と思っていたら葉がモサモサ出てきたネメシア。
1年草だと思ったのですが、しばらく様子を見ます。


室内のコチョウラン。やっぱり5つ目は無理そう・・・
28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り