忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

八重咲きシクラメン、こんな風に開花するんですよ~
まず外側が反り返ってから


中心部分が反り返る。


2段階で咲きます☆
香りがあるとのことですが。。。私は判りません。。。(涙)

下の方に蕾が見えるので、またしばらく楽しめそうです♪

うそ~んっ!
全然大きくなっていないのに。。。蕾が出てきたマラコイデス。。。
それで良いのか???


先日から気になっていた発根したナスタチュームを植え付け、ベランダの鉢を移動しました。
部屋から花が見えると嬉しいっ♪
PR
先日のポカポカ日和で薔薇の蕾がちょっとふっくらとし


ビオラは一回り程大きくなり


ノールポールも大きくなりました♪


茎がにょきっと伸びてきました。そろそろ花が見れるかな?
3日間連続暖かい日が続いています。
久しぶりに大きなものが洗えたり、干せたり。
綺麗になると気持ちが良いですなぁ~☆

挿し芽中のマーガレット、2種類目は黄色でした。
あと1種類蕾のものがあります。さぁ~、何色かな?


ボンザマーガレットもふっさりしてきました。
奥の方に小さい蕾が見えますが、咲くのはまだまだ先でしょう。
留守中に瀕死状態になりましたが、なんとかここまで復活してくれました☆


ウィンターコスモスに1円玉程の小さな花が咲いていました。
下から新しい葉がにょきにょき出てます。
よ~く見たらアブラムシが。。。冬でもいるんですね(汗)


成長が遅いマラコイデス。
コレ↓はまだ早い方。3月頃にはいい感じになる。。。はず。。。です(笑)
水挿したナスタチューム、部屋に飾ってあるものは、もう発根しました~☆
5~6日位でしょうか?早いねっ!
キッチンのはまだです。


種もプックリ♪
増やしたかったので種を作りましたが。。。水挿しで簡単に発根するなら。。。まぁ~いいけど。。。(笑)
剪定で根元に光が当たり、新しい葉がニョキニョキ出てきました。


いつの間にかインパチェンスの花がっ☆
水挿しでも花、咲くんですねぇ~
そろそろ鉢へ植えた方が良さそうですね。
茂りすぎてモサモサというよりグチャグチャな感じになっちゃったナスタチュームを剪定しました。
種を取りたいので、その部分のみ残してカットです。
かなり寂しくなりました。奥のは水挿し後、発根したものを植えました。


部屋中、花瓶に挿したナスタチュームだらけ。。。(汗)6個もあります(汗)
挿し芽中のマーガレット。
頂いた時から蕾がついていましたが、まさか咲くとは!!!
かなりビックリです。
一緒に挿しているものも蕾が黄色くプックリしているので、これもきっと咲くのでしょうね~。
ところで。。。発根。。。まだだよね。。。?!


ノースポールも横に広がってきました。


蕾も大きくなってきた♪早く咲かないかなぁ~♪
父の納骨時に頂いた花に入っていたドラセナ・サンデリアーナ。


発根しました♪


10日程前に頂いたインパチェンス。積雪で大部分が痛んだとのことで処分するところを頂いてきました。種で簡単に発芽するのでわざわざ冬の間室内に取り込むほどのものではないそうですが。。。まぁ~良いです(笑)

水に浸かっている部分ではなく、水面ギリギリのところから発根してます。
枯れた葉をチョッキンしていたら折れたナスタチューム。
水挿ししておいたら、あっという間に発根していました。10日も経っていないかも?!
11月頃から水挿しているアブチロン。。。も発根しそうな予感です☆




外で管理していたエンジェルトランペットもさすがに雪に当てちゃうと枯れるな。。。と室内へ。
その他挿し芽中のルリマツリ(瑠璃茉莉)、ポーチュラカ、ブルー・デイジーやマザーリーフが室内に避難しています。
そうそう、ワインレッドの菊やランタナの挿し芽は失敗しました。。。(悲)


子宝草のチビたちはパキラの根元へ。植える場所がないの。。。
部屋に避難中のナスタチュウム。


種を採りたいので指でぐりぐり人工受粉していたら、プックリしてきました。
どうやら上手くいったようです☆
明けましておめでとうございます。みなさん、今年もよろしくお願いいたします!


テレビを見ていたらいつの間にか年を越していました(汗)

でもでもっ、雪の積り具合を見ていたので、除夜の鐘は聞けましたよ。

さらに積りましたねぇ~

全国の広い範囲で大雪とのことで。。。

はぁ~(悲)

ローズマリー


マーガレット


こちらに越してきて初めてこんなにたくさん積もりました!
金沢にいた頃はこんなの普通だったのに、慣れって凄い!

55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り