2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨晩からポツポツ雨が降り出し、今日はずっと降り続いています。
ちょっと風もあるので吊り鉢を降ろしたところ、春菊に蕾を見つけました☆

2~3週間前はポツポツ咲いていたインパチェンス。最近は全く咲いていなかったのでどうしたのかなぁ~とは思っていましたが。。。新しい蕾もあがってきているのでまた楽しませてくれるでしょう☆

私のマラコイデス&カモミール。
草丈も同じくらいで、いい感じになりそうな予感☆

結構前から咲き続けているホットリップス。
で~も~、ずーっと赤色一色なの。。。
今の時期から毎日のように水遣りをしないとご機嫌斜めになっちゃいます(汗)
古い葉や花殻が自然にポトポト落ちて良い反面、掃除がねぇ~(汗)

挿し芽中のマーガレット。
この2種類は成長が良いですが、残り1種類はゆっくりです。
もしかして発根していないのかも!?

ボンザマーガレットもた~くさん咲いています♪
白色からピンク色に変化する美人ちゃんです♪

根元の子持ちレンゲ。。。腕を伸ばしてきました☆
ほとんど日が当たらないのでヒョロヒョロ~(汗)

ちょっと風もあるので吊り鉢を降ろしたところ、春菊に蕾を見つけました☆
2~3週間前はポツポツ咲いていたインパチェンス。最近は全く咲いていなかったのでどうしたのかなぁ~とは思っていましたが。。。新しい蕾もあがってきているのでまた楽しませてくれるでしょう☆
私のマラコイデス&カモミール。
草丈も同じくらいで、いい感じになりそうな予感☆
結構前から咲き続けているホットリップス。
で~も~、ずーっと赤色一色なの。。。
今の時期から毎日のように水遣りをしないとご機嫌斜めになっちゃいます(汗)
古い葉や花殻が自然にポトポト落ちて良い反面、掃除がねぇ~(汗)
挿し芽中のマーガレット。
この2種類は成長が良いですが、残り1種類はゆっくりです。
もしかして発根していないのかも!?
ボンザマーガレットもた~くさん咲いています♪
白色からピンク色に変化する美人ちゃんです♪
根元の子持ちレンゲ。。。腕を伸ばしてきました☆
ほとんど日が当たらないのでヒョロヒョロ~(汗)
PR
挿し芽中のカリブラコアが開花しました♪
黄色かオレンジ色だと思っていたので、ちょいとビックリ☆
もう1種類も小さい蕾が見えます。
何色か判りませんが星咲きカリブラコア セレブレーションスターだったはず。
開花が楽しみ♪

ステラ(バコパ)の白も根付いたようです。
ピンクは全滅!
同じ環境で挿したのにねぇ~。。。不思議。
おばちゃん、色々枯らしちゃってごめんね(涙)

ナスタチュームも咲いていました。
いっぱい蕾があるので、これからガンガン咲くことでしょう☆

母にあげる予定の鉢。で・す・が・・・しばらく実家へ帰れそうにないので、あげられないかも。。。(涙)

引きで見ると。。。やっぱり貧相。。。

蕾はいっぱいあるのになかなか咲かないので挿し芽も出来ないぜっ!と思っていたら。。。めっちゃ伸びたブリエッタ。
挿し芽したいけど、たくさん咲いた状態も見たいしぃ~、挿す場所も土もないしぃ~。。。
しばらくこのままかなぁ~
黄色かオレンジ色だと思っていたので、ちょいとビックリ☆
もう1種類も小さい蕾が見えます。
何色か判りませんが星咲きカリブラコア セレブレーションスターだったはず。
開花が楽しみ♪
ステラ(バコパ)の白も根付いたようです。
ピンクは全滅!
同じ環境で挿したのにねぇ~。。。不思議。
おばちゃん、色々枯らしちゃってごめんね(涙)
ナスタチュームも咲いていました。
いっぱい蕾があるので、これからガンガン咲くことでしょう☆
母にあげる予定の鉢。で・す・が・・・しばらく実家へ帰れそうにないので、あげられないかも。。。(涙)
引きで見ると。。。やっぱり貧相。。。
蕾はいっぱいあるのになかなか咲かないので挿し芽も出来ないぜっ!と思っていたら。。。めっちゃ伸びたブリエッタ。
挿し芽したいけど、たくさん咲いた状態も見たいしぃ~、挿す場所も土もないしぃ~。。。
しばらくこのままかなぁ~
冬の間、室内に避難させていた植物たちを順々にベランダに出したいのですが、置き場所が無いんだよねぇ~。
狭いのに欲しがるからねぇ~(苦笑)
毎日ベランダを見ながら考えています。
もっと効率よく鉢が置けないものだろうかと。。。(悩)
そんなこんなで室内の植物たち。
ドラセナ・サンデリアーナとパイナップル。
パイナップルの葉先が尖っていることを忘れて接触して痛っ!!!ってことがよくあります(汗)
傷んだ下葉は引っ張ると簡単に抜け、だいぶスッキリしました。

ドラセナマッサンこと幸福の木。
無事に冬越しできたみたい。

多肉植物として売られていた謎の植物と、青雲の舞。
コレもパイナップルと同じで葉先が尖っていて、うっかり触れると痛いです(汗)
小さな鉢に2株植えているので、良い感じの鉢が見つかったら植え替える予定。

子宝草はちょっと伸びたかな?
子ども達は日に日に成長してます。

マザーリーフは特に変化なしですねぇ~

もう花も花芽も無くなった葉っぱだらけの八重咲きシクラメン。
コレは購入時のまま、ずーっとビニールポットで育てていたので植え替えしたいのですが枯らしてしまいそうで怖い。。。
その前に夏が越せるか心配。。。

最後に頂いたアブラナ科の花と我が家のローズマリー。
そろそろ花も終わり。

狭いのに欲しがるからねぇ~(苦笑)
毎日ベランダを見ながら考えています。
もっと効率よく鉢が置けないものだろうかと。。。(悩)
そんなこんなで室内の植物たち。
ドラセナ・サンデリアーナとパイナップル。
パイナップルの葉先が尖っていることを忘れて接触して痛っ!!!ってことがよくあります(汗)
傷んだ下葉は引っ張ると簡単に抜け、だいぶスッキリしました。
ドラセナマッサンこと幸福の木。
無事に冬越しできたみたい。
多肉植物として売られていた謎の植物と、青雲の舞。
コレもパイナップルと同じで葉先が尖っていて、うっかり触れると痛いです(汗)
小さな鉢に2株植えているので、良い感じの鉢が見つかったら植え替える予定。
子宝草はちょっと伸びたかな?
子ども達は日に日に成長してます。
マザーリーフは特に変化なしですねぇ~
もう花も花芽も無くなった葉っぱだらけの八重咲きシクラメン。
コレは購入時のまま、ずーっとビニールポットで育てていたので植え替えしたいのですが枯らしてしまいそうで怖い。。。
その前に夏が越せるか心配。。。
最後に頂いたアブラナ科の花と我が家のローズマリー。
そろそろ花も終わり。
2年間水苔の交換もせず、たまに水をあげる程度だったコチョウランに花芽を見つけました☆
放置だったのに枯れず、しかも花芽も付けてくれて感謝です!
今年こそは水苔の交換しなきゃね!

土に挿したら凄くシワシワになったグリーンネックレス。
あまり水をあげちゃダメだと思っていたので、常に表面カラカラ状態。
先日たっぷり水遣りをしたら。。。あらっ、不思議☆
プックリ玉に戻りました♪
私の肌も水分補給だけでプリプリになってくれたら良いのですが。。。無理っすね(汗)

頂いたカモミール、早速開花。
アップルのようなの甘~い香り、大好き♪

冬の間、室内で管理していたパキスタキス・ルテアをベランダに出しました。

春菊のその後。。。
2/3程溶けるように枯れたり、急にぐったりしましたが3本程、上手く根付いたようです。
一緒に植えているのはナスタチューム。冷たい風がガンガン当たるので成長悪っ!です。

ちなみに風の当たらないところのは、こ~んなにフッサフサ☆
蕾も付いているんですよ~
そうそう、花の後ろに角が付いているタイプもあるみたいですね。
うちのは無いタイプ。
放置だったのに枯れず、しかも花芽も付けてくれて感謝です!
今年こそは水苔の交換しなきゃね!
土に挿したら凄くシワシワになったグリーンネックレス。
あまり水をあげちゃダメだと思っていたので、常に表面カラカラ状態。
先日たっぷり水遣りをしたら。。。あらっ、不思議☆
プックリ玉に戻りました♪
私の肌も水分補給だけでプリプリになってくれたら良いのですが。。。無理っすね(汗)
頂いたカモミール、早速開花。
アップルのようなの甘~い香り、大好き♪
冬の間、室内で管理していたパキスタキス・ルテアをベランダに出しました。
春菊のその後。。。
2/3程溶けるように枯れたり、急にぐったりしましたが3本程、上手く根付いたようです。
一緒に植えているのはナスタチューム。冷たい風がガンガン当たるので成長悪っ!です。
ちなみに風の当たらないところのは、こ~んなにフッサフサ☆
蕾も付いているんですよ~
そうそう、花の後ろに角が付いているタイプもあるみたいですね。
うちのは無いタイプ。
今朝、窓を開けていたらサクラの花びらが1枚入ってきました。
外を見ると強風でチラチラ舞っています。
風情あって、凄くキレイでした☆
で~も~、外出したら。。。寒っ!!!
昨日のポカポカ陽気は何だったの?と思うくらい。。。
この時期、気温差ありすぎです!
そして、花粉症で鼻ムズムズ&顔が痒い。。。
辛いよぉ~(涙)
そんなこんなでベランダの様子。
ローズゼラニュームに蕾発見♪♪♪

拾ったカランコエも開花しました。

伸び放題だった虹の玉。チョッキンして土の上に置いておきました。
きっと発根してくれるでしょう。
奥はクラッスラ・クーペリー。放置で元気♪

カモミールの苗を頂きました。
こぼれ種でガンガン増えて、雑草化。間引くとのことでわけて頂きました。
マラコイデスの隙間や母にあげる鉢に植えました。
カモミール。。。好きで毎年のように購入するのですが、アブラムシとの戦いに疲れ果てていつも抜いちゃうの。。。
頂いたお宅ではそんなに大きな被害はないとのことですが、私の場合はカモミールを育てているのか、アブラムシを飼っているのか???な状態になります(涙)
さて、今年はどうでしょうか?

ハクチョウソウ(ガウラ)は4本→2本に減り、ついに1本になってしまいました。

最後にボンザマーガレット・イエロー。
マーガレットって色々なタイプがあるんですね~
買っちゃおうかなぁ~と園芸店で悩んじゃった。。。
忘れられなかったらお迎えしちゃおうっ!
外を見ると強風でチラチラ舞っています。
風情あって、凄くキレイでした☆
で~も~、外出したら。。。寒っ!!!
昨日のポカポカ陽気は何だったの?と思うくらい。。。
この時期、気温差ありすぎです!
そして、花粉症で鼻ムズムズ&顔が痒い。。。
辛いよぉ~(涙)
そんなこんなでベランダの様子。
ローズゼラニュームに蕾発見♪♪♪
拾ったカランコエも開花しました。
伸び放題だった虹の玉。チョッキンして土の上に置いておきました。
きっと発根してくれるでしょう。
奥はクラッスラ・クーペリー。放置で元気♪
カモミールの苗を頂きました。
こぼれ種でガンガン増えて、雑草化。間引くとのことでわけて頂きました。
マラコイデスの隙間や母にあげる鉢に植えました。
カモミール。。。好きで毎年のように購入するのですが、アブラムシとの戦いに疲れ果てていつも抜いちゃうの。。。
頂いたお宅ではそんなに大きな被害はないとのことですが、私の場合はカモミールを育てているのか、アブラムシを飼っているのか???な状態になります(涙)
さて、今年はどうでしょうか?
ハクチョウソウ(ガウラ)は4本→2本に減り、ついに1本になってしまいました。
最後にボンザマーガレット・イエロー。
マーガレットって色々なタイプがあるんですね~
買っちゃおうかなぁ~と園芸店で悩んじゃった。。。
忘れられなかったらお迎えしちゃおうっ!
所々うどん粉病になっている(汗)ノースポールにテントウムシがいました。
ちょうど良い♪アブラムシだらけのウィンターコスモスに移動してもらいました☆
たくさん食べてね☆

まだ満開ではありませんが、ボンザマーガレット。
ウルル咲きイエロー

オペラ咲きサクラ

そうそう、根元をご覧下さい。秋に挿し芽したものが根ついたようです。
瀕死状態だった子持ちレンゲが復活!!!
良かった~♪

右横に写っているのは挿し芽していたマーガレット。
蕾がどんどん上がって来て、次々と開花しています。


矢車菊とマラコイデスの寄せ植え。ひっそり、こっそり子宝草やマーガレット、折れた多肉も入っています。母にあげる予定ですが全体的に貧相。。。母よ、すまぬ。。。

ミニバラ、咲きます!新葉もどんどんでてきいます。
今年もた~くさん咲いてくれると良いな~♪
ちょうど良い♪アブラムシだらけのウィンターコスモスに移動してもらいました☆
たくさん食べてね☆
まだ満開ではありませんが、ボンザマーガレット。
ウルル咲きイエロー
オペラ咲きサクラ
そうそう、根元をご覧下さい。秋に挿し芽したものが根ついたようです。
瀕死状態だった子持ちレンゲが復活!!!
良かった~♪
右横に写っているのは挿し芽していたマーガレット。
蕾がどんどん上がって来て、次々と開花しています。
矢車菊とマラコイデスの寄せ植え。ひっそり、こっそり子宝草やマーガレット、折れた多肉も入っています。母にあげる予定ですが全体的に貧相。。。母よ、すまぬ。。。
ミニバラ、咲きます!新葉もどんどんでてきいます。
今年もた~くさん咲いてくれると良いな~♪
実家から折ってきたカランコエが咲きました。
一重の黄色。

拾ったのはピンクかな?赤かな?

パキラの根元ではヒメツルソバがもっさり☆
そうそう、室内で管理しているナスタチュームはヒョロヒョロになっちゃった。。。
外のは風が当たらないところのは青々として元気。
ガンガン当たるところのはなんとか。。。元気です。

どうやらちゃんと根付いたようです。
ドラセナ・サンデリアーナ。

ゆっくり成長しているパイナップル。

話は外になり。。。
せっかく咲いた桜が冷たい雨風に耐えています。
そんな悪天の中、空き地で何やら動く物体が。。。
スズメでした。
何か美味しいものがあるのかなぁ?
「ウォー○ーを探せ」状態ですが。。。さて何羽いるかな?

私は5羽確認できましたが。。。本当はまだいるのかも!?
車が通るとババババババババぁ~と一斉に退散。
一重の黄色。
拾ったのはピンクかな?赤かな?
パキラの根元ではヒメツルソバがもっさり☆
そうそう、室内で管理しているナスタチュームはヒョロヒョロになっちゃった。。。
外のは風が当たらないところのは青々として元気。
ガンガン当たるところのはなんとか。。。元気です。
どうやらちゃんと根付いたようです。
ドラセナ・サンデリアーナ。
ゆっくり成長しているパイナップル。
話は外になり。。。
せっかく咲いた桜が冷たい雨風に耐えています。
そんな悪天の中、空き地で何やら動く物体が。。。
スズメでした。
何か美味しいものがあるのかなぁ?
「ウォー○ーを探せ」状態ですが。。。さて何羽いるかな?
私は5羽確認できましたが。。。本当はまだいるのかも!?
車が通るとババババババババぁ~と一斉に退散。
昨夜はやや風が強かったので吊り鉢を室内へ取り込んでました。
落ちちゃったら色々大変だもんねっ!
ブリエッタ・ナチュラルイエローが開花しました♪
あれっ。。。?中心部分ってこんな感じだったけ???

ハクチョウソウ(ガウラ)はニョキッと茎が伸びてきました。
さて。。。コレが花芽なのかな?

ドレスアップ・ラベンダーも横に広がってきました♪
鉢からはみ出すくらい伸びたら挿し芽します。

室内で管理しているマザーリーフ。
寒さで枯れるんじゃないかと心配していましたが、大丈夫!
最近の暖かさでちょこっと大きくなりました。

子宝草は数枚葉が枯れましたが元気!
親が枯れても子どもがたくさんいるので。。。保険はたっぷりです(汗)

最後に八重シクラメン。
大分花数も減りました。
落ちちゃったら色々大変だもんねっ!
ブリエッタ・ナチュラルイエローが開花しました♪
あれっ。。。?中心部分ってこんな感じだったけ???
ハクチョウソウ(ガウラ)はニョキッと茎が伸びてきました。
さて。。。コレが花芽なのかな?
ドレスアップ・ラベンダーも横に広がってきました♪
鉢からはみ出すくらい伸びたら挿し芽します。
室内で管理しているマザーリーフ。
寒さで枯れるんじゃないかと心配していましたが、大丈夫!
最近の暖かさでちょこっと大きくなりました。
子宝草は数枚葉が枯れましたが元気!
親が枯れても子どもがたくさんいるので。。。保険はたっぷりです(汗)
最後に八重シクラメン。
大分花数も減りました。