2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
良い天気でしたが・・・花見にも行かず家の用事をしていました~
久しぶりに大物が洗えて満足!満足!
ゆっくり2羽と日向ぼっこもできたしね♪
毎日水遣りをしていたので、連休中留守にすると確実に枯れるなと・・・早く植え替えなきゃ!と思っていたダイアンサス。
先日植え替えたので安心!安心!
思っていた色と違いましたが、まぁまぁ綺麗な花色だと思います☆


昨秋、ネキリムシこと、コガネムシの幼虫にやられ瀕死状態だったホットリップス。
1株は引っ張ったらスポっと抜けちゃったくらいまだまだ不調ですが、こちらは元気☆

ベランダの端っこで冬越ししたフウチソウ。
あまり日が当たらないところで管理していたので生きているのかも不明でしたが、無事新葉がでてきました♪

昨日紹介したのは腰水で管理しているセリ。こちらは水耕栽培のセリです。
よく水切れをさせてしまいますが、元気いっぱい!
ガンガン摘み取って料理に使いますが、ガンガン生えてきてくれる優秀なリサイクル野菜です!
売り物のように茎は長くありませんが、香りは良いですよ~。ウマウマだしね♪
久しぶりに大物が洗えて満足!満足!
ゆっくり2羽と日向ぼっこもできたしね♪
毎日水遣りをしていたので、連休中留守にすると確実に枯れるなと・・・早く植え替えなきゃ!と思っていたダイアンサス。
先日植え替えたので安心!安心!
思っていた色と違いましたが、まぁまぁ綺麗な花色だと思います☆
昨秋、ネキリムシこと、コガネムシの幼虫にやられ瀕死状態だったホットリップス。
1株は引っ張ったらスポっと抜けちゃったくらいまだまだ不調ですが、こちらは元気☆
ベランダの端っこで冬越ししたフウチソウ。
あまり日が当たらないところで管理していたので生きているのかも不明でしたが、無事新葉がでてきました♪
昨日紹介したのは腰水で管理しているセリ。こちらは水耕栽培のセリです。
よく水切れをさせてしまいますが、元気いっぱい!
ガンガン摘み取って料理に使いますが、ガンガン生えてきてくれる優秀なリサイクル野菜です!
売り物のように茎は長くありませんが、香りは良いですよ~。ウマウマだしね♪
最近の雨ですっかりベランダやスリッパが汚れ・・・出ることが億劫になっていました。
室内から腕を伸ばして水遣りしたりね・・・(汗)
やっと昨日重い腰を上げて掃除をしました~。
枯れて放置していた鉢を片付け、水切れが激しかったダイアンサスを2回り程大きな鉢に植え替え、床を水拭きし、スッキリ♪
2つ発芽していたはずのマリーゴールドが1株になっていた・・・(涙)

強風後、しんなりしていたパクチー。根腐れしていたようでスポっと抜けてしまった・・・
変わりに三つ葉を植えつけてみた(苦笑)
セリはめっちゃ元気♪収穫しまくっていますが、すぐに、モッサモッサになります★

こんもり成長してたネメシア。
枯れたガーデンシクラメン跡地を覆い隠すように成長していました。
一気に咲く訳ではなくポツポツ開花しています。

もっさりアリッサム。ミルフルを覆い隠す勢いで成長中~

ハナカンザシ&ミルフル。
大量にアブラムシが発生していて、めっちゃ気持ち悪いです・・・特に紫色が・・・
薬買わなきゃ・・・びっしりくっ付いているアブラムシを見ると背中がゾクゾクするわぁ・・・(涙)

植え替えたダイアンサス。
凄い勢いで伸びています!!!水切れも激しいです!!!蕾いっぱいです!!!

ベロニカ2種。
可愛いよ~★
室内から腕を伸ばして水遣りしたりね・・・(汗)
やっと昨日重い腰を上げて掃除をしました~。
枯れて放置していた鉢を片付け、水切れが激しかったダイアンサスを2回り程大きな鉢に植え替え、床を水拭きし、スッキリ♪
2つ発芽していたはずのマリーゴールドが1株になっていた・・・(涙)
強風後、しんなりしていたパクチー。根腐れしていたようでスポっと抜けてしまった・・・
変わりに三つ葉を植えつけてみた(苦笑)
セリはめっちゃ元気♪収穫しまくっていますが、すぐに、モッサモッサになります★
こんもり成長してたネメシア。
枯れたガーデンシクラメン跡地を覆い隠すように成長していました。
一気に咲く訳ではなくポツポツ開花しています。
もっさりアリッサム。ミルフルを覆い隠す勢いで成長中~
ハナカンザシ&ミルフル。
大量にアブラムシが発生していて、めっちゃ気持ち悪いです・・・特に紫色が・・・
薬買わなきゃ・・・びっしりくっ付いているアブラムシを見ると背中がゾクゾクするわぁ・・・(涙)
植え替えたダイアンサス。
凄い勢いで伸びています!!!水切れも激しいです!!!蕾いっぱいです!!!
ベロニカ2種。
可愛いよ~★
昨日・今日と、一瞬、雪が降りました。
岐阜から風に乗ってきたのかもしれませんが、3月下旬に雪って・・・
ビックリしました~!
灯油もなく、寒いです・・・
外に出したオリヅルランは一部茶色く萎れてしまいました。
アメリカンブルーは復活してくれないかなぁ~と期待し、室内に戻してみました。
室内管理でワサワサ開花していたアンゲロニア(紫色)は、下から葉っぱが出てきて良い感じにこんもりしていたのですが、急に元気がなくなりあっという間に枯れてしまいました。
結局夏購入したニチニチソウ、アンゲロニア2種は冬は越しましたが、春には枯れてしまいました。難しいわぁ~(涙)
冬の間、霜も光もあまり当たらないところで管理していたフウチソウは、新葉が出てきていました♪めっちゃ嬉しいわぁ~♪

ピンク色のミニバラも新芽が出てきています♪

茎から根っこがガンガン出てきて管理が大変なくらい元気だったのですが、ここ数年調子が良くないセローム。
日光が足りないのかなぁ~
岐阜から風に乗ってきたのかもしれませんが、3月下旬に雪って・・・
ビックリしました~!
灯油もなく、寒いです・・・
外に出したオリヅルランは一部茶色く萎れてしまいました。
アメリカンブルーは復活してくれないかなぁ~と期待し、室内に戻してみました。
室内管理でワサワサ開花していたアンゲロニア(紫色)は、下から葉っぱが出てきて良い感じにこんもりしていたのですが、急に元気がなくなりあっという間に枯れてしまいました。
結局夏購入したニチニチソウ、アンゲロニア2種は冬は越しましたが、春には枯れてしまいました。難しいわぁ~(涙)
冬の間、霜も光もあまり当たらないところで管理していたフウチソウは、新葉が出てきていました♪めっちゃ嬉しいわぁ~♪
ピンク色のミニバラも新芽が出てきています♪
茎から根っこがガンガン出てきて管理が大変なくらい元気だったのですが、ここ数年調子が良くないセローム。
日光が足りないのかなぁ~
朝から雨がシトシト降っています。
一雨ごとに暖かくなっていきますが、週末雨っていうのは勘弁して欲しいですねぇ~(汗)
結局今週末も梅を見に行けないんだろうなぁ~。残念!
通勤で綺麗に咲いている水仙を見かけますが、我が家はヒョロヒョロな葉っぱだけ。栄養が足りなかったか・・・う~ん・・・
カモミールは日に日に大きくなっています♪
そうそう、会社の花壇で冬に発芽したカモミールは凄い大きく成長し、そしてまた新たにこぼれ種から発芽してきています。
恐るべし!カモミール!雑草並みの生命力です!

根元から葉っぱが出てきたワスレナグサ。

水挿しで発根したホットリップスを植え付けたのですが枯れてしまったので、マリーゴールドの種を撒いたところ、2つ発芽しました。
確か一昨年採取したものだったのですが発芽するんですね!ラッキー★

見ないうちに大きくなっていたパクチーとセリ。
セリは美味しく頂きましたが、パクチーは・・・怖い怖い・・・
一雨ごとに暖かくなっていきますが、週末雨っていうのは勘弁して欲しいですねぇ~(汗)
結局今週末も梅を見に行けないんだろうなぁ~。残念!
通勤で綺麗に咲いている水仙を見かけますが、我が家はヒョロヒョロな葉っぱだけ。栄養が足りなかったか・・・う~ん・・・
カモミールは日に日に大きくなっています♪
そうそう、会社の花壇で冬に発芽したカモミールは凄い大きく成長し、そしてまた新たにこぼれ種から発芽してきています。
恐るべし!カモミール!雑草並みの生命力です!
根元から葉っぱが出てきたワスレナグサ。
水挿しで発根したホットリップスを植え付けたのですが枯れてしまったので、マリーゴールドの種を撒いたところ、2つ発芽しました。
確か一昨年採取したものだったのですが発芽するんですね!ラッキー★
見ないうちに大きくなっていたパクチーとセリ。
セリは美味しく頂きましたが、パクチーは・・・怖い怖い・・・
洗濯物がブンブン揺れ、飛んで行きそうなくらい風が強かった今日。
暖かくなるのは嬉しいコトですが、個人的には今、花粉症と手湿疹のWパンチをくらいまして、早く夏にな~れ!と思う毎日です(汗)
成長したなぁ~と日々思うワスレナグサ。
1ヶ月程前ホムセンで大きな苗が売られていましたが、それにはまだまだ遠いです(苦笑)

枯れているのか、根っこは生きているのか不明なエンジェルストランペットの根元で冬の間、縮こまって生えていたコレ↓急に大きくなってきました。
雑草でしょう・・・

昨秋、ネキリムシにやられ瀕死状態だったホットリップス。
寒い冬を無事乗り越えたようで新葉が出てきました♪良かった♪

室内だとどうも調子が悪い青雲の舞。
過保護は嫌いなようで、真冬も真夏も外にいたいようです。。。
購入時とは似ても似つかない姿ですが元気ですよっ★

室内管理のアメリカンブルー。
やっぱり窓越しでは光が足りないようですね。
もうちょっとしたらベランダへ出そうかな~

毎年冬は室内で過ごすパキスタキス・ルテア。
今年も無事に冬を乗り越えました♪
暖かくなるのは嬉しいコトですが、個人的には今、花粉症と手湿疹のWパンチをくらいまして、早く夏にな~れ!と思う毎日です(汗)
成長したなぁ~と日々思うワスレナグサ。
1ヶ月程前ホムセンで大きな苗が売られていましたが、それにはまだまだ遠いです(苦笑)
枯れているのか、根っこは生きているのか不明なエンジェルストランペットの根元で冬の間、縮こまって生えていたコレ↓急に大きくなってきました。
雑草でしょう・・・
昨秋、ネキリムシにやられ瀕死状態だったホットリップス。
寒い冬を無事乗り越えたようで新葉が出てきました♪良かった♪
室内だとどうも調子が悪い青雲の舞。
過保護は嫌いなようで、真冬も真夏も外にいたいようです。。。
購入時とは似ても似つかない姿ですが元気ですよっ★
室内管理のアメリカンブルー。
やっぱり窓越しでは光が足りないようですね。
もうちょっとしたらベランダへ出そうかな~
毎年冬は室内で過ごすパキスタキス・ルテア。
今年も無事に冬を乗り越えました♪
今日は1日中雨・・・シトシト・・・
一雨ごとに暖かくなっていくのでしょうね。
そういえば、もう土筆がにょきにょきしてたなぁ♪
一昨日の夕方、水遣りにベランダへ出ると、あらっ!!!ベロニカが開花してる!!!
いつ咲いたのか。。。気付かなかった~
イヌノフグリとソックリのような気がする・・・(汗)

棚上段で管理しているミルフルは、咲くまでは待ち遠しく毎日のようにチェックしていましたが、わんさか咲いてしまうと気に留めなくなっちゃった。。。(汗)
風が吹くとアリッサムからは凄く良い香りがし、ハナカンザシからはカサカサ音が聞こえます。

棚中段で管理しているガーデンシクラメンは、ご覧の通り。
球根は硬いですが、きっとお亡くなりになったんだと思います。
園芸上級者さんのところにお嫁に行けば、きっと元気に咲きまくっていただろうに・・・ごめんね。

室内で管理していたノーブランドの日々草。ずっと元気で新葉も出てきていたのに、突然枯れてしまいました。
冬を越すのに体力使い果たしちゃったようです。
一雨ごとに暖かくなっていくのでしょうね。
そういえば、もう土筆がにょきにょきしてたなぁ♪
一昨日の夕方、水遣りにベランダへ出ると、あらっ!!!ベロニカが開花してる!!!
いつ咲いたのか。。。気付かなかった~
イヌノフグリとソックリのような気がする・・・(汗)
棚上段で管理しているミルフルは、咲くまでは待ち遠しく毎日のようにチェックしていましたが、わんさか咲いてしまうと気に留めなくなっちゃった。。。(汗)
風が吹くとアリッサムからは凄く良い香りがし、ハナカンザシからはカサカサ音が聞こえます。
棚中段で管理しているガーデンシクラメンは、ご覧の通り。
球根は硬いですが、きっとお亡くなりになったんだと思います。
園芸上級者さんのところにお嫁に行けば、きっと元気に咲きまくっていただろうに・・・ごめんね。
室内で管理していたノーブランドの日々草。ずっと元気で新葉も出てきていたのに、突然枯れてしまいました。
冬を越すのに体力使い果たしちゃったようです。