忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまに水遣りする程度で放置なのに今年もクラッスラ・クーペリーが蕾を付けてくれました☆
葉っぱはグロイですが(汗)ピンク色の小さな可愛い花を咲かせてくれるんですよ♪
1株土の上に置いておくと発根してくれますが、何故か我が家ではこの場所が気に入っているのか?放置プレイが好きなのか?この鉢以外はダメになっちゃいます(涙)


更に更に生長中のマラコイデス。
いやぁ~生長は嬉しいですが、きっと夏は越えられないと思うので。。。複雑な気分です。。。


頭をちょん切った百日草。うどん粉病再発!
PR
「綿」ですが葉っぱがポロリと落ちていました。
移植に失敗したようです。残念・・・
来年は直播きで頑張りたいです!

それとローズゼラニュームを剪定しました。
一部は飾り、一部はお風呂へ入れました♪
フレッシュな葉をネットに入れ、しばらく煮て抽出液+葉を風呂へ投入!
独特な香りですが、しっとりお肌になって良かったですよ~♪

そろそろ摘心しようかな~と思っている百日草。
すでにうどん粉病発生中~(汗)


ジニア・リネアリスは少し大きくなったかな?
って今回も見づらいねぇ・・・


カリブラコアは今、ベランダで一番綺麗に咲いています☆


2度目の開花、ミニバラ♪
次から次へと子株と生み落とす子宝草。。。
昨年まで新しい鉢を用意したり、人にあげたり、せっせと育てていましたが、もう無理っしょ!!!
きりがないっしょ!!!
という訳で1鉢処分しちゃった。
今はヒョロヒョロなコレと


パキラの根元で細々と成長しているコレ


の2つだけ。

何かなぁ~と観察していた芽は・・・マラコイデスと確信しました☆
夏、越せるかい???
ミニバラの葉に食べた形跡が、フィーバーフュー(マトリカリア)にも食べた跡と糞が落ちています・・・どうやら虫がいるようです。
ミニバラは葉の裏で発見!フィーバーフュー(マトリカリア)は見つけられませんでしたが殺虫剤を撒いておきました・・・。
困ったもんです(汗)


次々と発芽している百日草。植えるところがないのでその都度抜いて処分しています。
思った以上に発芽率が良くて驚いています。


ジニア・リネアリスも少し撒きましたが、2~3つ発芽しました。
小さくって全然見えませんね(汗)


水切れで萎れまくっていたカリブラコアも元気に戻りました♪
いやぁ~・・・うっかりしてた(汗)
***ベランダ左側の様子***


***上***
イソトマ・ミント・ミニバラ


***中***
百日草・今日蒔いたジニア リネアリス・挿し芽したミニバラ・カリブラコア&ステラ


***下***
ローズマリー・ローズゼラニューム


***奥***
ホットリップス・フウチソウ・パキスタキス・ミニバラ・ステラetc


百日草の鉢から救出した「綿」・・・移植に失敗したかな・・・?
葉っぱがしんなりしてます(涙)
ずいぶん前に2羽にあげたブロッコリーの葉の残り。


水に挿したまま、放置されていた訳でして・・・
ぶっちゃけ忘れていたんですけどね・・・(汗)

明日のゴミ出しにと思って抜き取ると、
あれまっ!発根してる!!!
葉っぱからですよ~!
とりあえず土に植えてみようと思っていますが、生長するかは???です。


フィーバーフュー(マトリカリア)、昨日より花が開きました♪


今年2度目の開花予定、ミニバラ。


先日、摘心をしましたが、良い感じに脇から葉が出てきたハマナデシコ。


これも同時期に摘心しましたが、またすぐに花を咲かせているイソトマ。
摘心した茎は挿してます♪


百日草と綿は・・・ずいぶん大きくなりましたね~!


結構種を蒔きましたが数本しか発芽せず。。。発芽したものも1つ、また1つと立ち枯れし2本になってしまったバジル。1つはちょっとやばそうですね(汗)


摘心後、脇からニョキニョキなミント。
数日間、雨続きで鬱陶しかった~!
晴れた今日、久しぶりにベランダへ出ました。
フィーバーフュー(マトリカリア)の花びらが開きかけてました。


今春2度目の開花。矢車菊です♪
1度目よりも若干花が小さいのは肥料不足かな?


綿と百日草。綿を植え替えたいと思いながら時間だけが過ぎていく。。。


パキスタキスの根元から出てきた芽。
トレニアかなぁ?マラコイデスかなぁ?と思いながら生長を見守っています。


カリブラコアもまた咲きだしました♪
蒔く時期が過ぎちゃったかなぁ~と思いながらも蒔いた綿の種。
今朝鉢を見てビックリ!
何か色が違うものが生えてる~♪


アップで♪
直播きが良いそうですね。そ~っと植え替えれば大丈夫かな?


フィーバーフュー(マトリカリア)。ちょっと蕾プックリしたかな?
成長早っ!なヒャクニチソウ。
発芽率が予想より多かったので、何本か間引いてポットへ移植しました♪


バジルも少し生長したかな?


フィーバーフュー(マトリカリア)。あんまり変わらないかな?


イソトマを摘心しました。


他、ミント、ハマナデシコ、カリブラコアなどなども。
名前不明のミントはちょっと怖かったけど紅茶と一緒に頂きました♪


お味は。。。
以前育てていたミントは薄荷の香りが強く凄く美味しかったのですが、コレはまぁ~意外と美味しかったです。
・・・でも以前の方がずーっと美味しかったけど。。。

ピンク色のミニバラは鉢周りでバッサリ剪定しました。
スッキリしたねぇ~☆
36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り